1: 名無し1号さん
電光超人作中で実際に現実世界って呼ばれてて他の人と世界観の話する時にややこしくなる

©円谷プロ
引用元: img.2chan.net/b/res/996551500.htm
【愕然】築15年のボロアパートに住んだ結果・・・・・・もうアカン・・・・・・【悲報】ワイ、小学生の頃から荒らし行為がやめられずに人生終了する…【郎報】最近のキムチ、美味すぎる新世代機向け『ウィッチャー3』12月14日のアップデート配信内容詳細が公開!PS5パッケージ版「 コンプリートエディション」は2023年2月9日に発売決定【朗報】みゃーねえーの声優が写真集出すらしいwwwwガンダム世界において格闘戦に特化する利点とは
4: 名無し1号さん
現実世界
↓
電子機器
↓
コンピューターワールド
の構造となる
5: 名無し1号さん
現実世界:ジャンクがあるあの世界
コンピュータワールド:電子機器ごとに存在する異世界
ハイパーワールド:グリッドマンとカーンデジファーの出身地(未登場)
6: 名無し1号さん
本編見る分だと現実世界があるからコンピュータワールドがあるのではなく現実世界がコンピュータワールドと接点を持つようになった感じなんだよな
7: 名無し1号さん
仕方ないけどたまにグリッドマンをコンピューターワールドの人だと勘違いしてる人を見る
13: 名無し1号さん
>仕方ないけどたまにグリッドマンをコンピューターワールドの人だと勘違いしてる人を見る
ダイアクロン世界にも行けるからマジで自由自在に世界を行き来できるみたいね

出典:https://hobby.dengeki.com/news/1181529/
8: 名無し1号さん
直人達の世界を現実世界って言ってるけど別にコンピューターワールドが作り物の世界ってわけでもないのが分かりづらい
9: 名無し1号さん
ヒーローの形貰う前はどんな風に戦ってたんだろう
10: 名無し1号さん
>ヒーローの形貰う前はどんな風に戦ってたんだろう
その時々で姿変えてたんじゃない?
15: 名無し1号さん
>>ヒーローの形貰う前はどんな風に戦ってたんだろう
>その時々で姿変えてたんじゃない?
ダイアクロンコラボの時は現地人に協力して貰ってあちらのメカに合体してたしなあ
現地人の作ったシルバークラティオンってヒーローの姿を借りて電光超人からSSSSのグリッドマンの姿になった
17: 名無し1号さん
>現地人の作ったシルバークラティオンってヒーローの姿を借りて電光超人からSSSSのグリッドマンの姿になった
後藤さんこの設定増えたこと知ってるのか気になる
11: 名無し1号さん
ヒーローとヴィランはCWの住人ではないしそれぞれ更に別の世界出身って頭おかしくなる
12: 名無し1号さん
コンピューターワールドには住人もいてコンポイドと電子アニマルがいるんだ!(全39話中第6話のみ)
14: 名無し1号さん
電話回線とかじゃない電線でも移動できるパサルート
16: 名無し1号さん
グリッドマンも所謂現実世界でもちゃんと実体化できるっぽいのは色々勘違いされがちな所だと思う
18: 名無し1号さん
人間から優しい心を奪うのをコンセプトにドライヤーのコンピューターワールドに自我持ちのツッパリ怪獣送り込んで不良化ビームをドライヤーから撃たせるぜー!
19: 名無し1号さん
>人間から優しい心を奪うのをコンセプトにドライヤーのコンピューターワールドに自我持ちのツッパリ怪獣送り込んで不良化ビームをドライヤーから撃たせるぜー!
回りくどいわ!!
20: 名無し1号さん
コンピューターワールド(作り物じゃない)の中のツツジ台(作り物の現実)もなかなか混乱の元

©円谷プロ
24: 名無し1号さん
>コンピューターワールド(作り物じゃない)の中のツツジ台(作り物の現実)もなかなか混乱の元
そしてツツジ台も実は物理的な実体を持った世界だと言う混沌っぷり
21: 名無し1号さん
ナイト同盟の世界移動は二代目の能力だったりする

出典:https://dynazenon.net/character/#/2nd
22: 名無し1号さん
>ナイト同盟の世界移動は二代目の能力だったりする
知らそん…
25: 名無し1号さん
>知らそん…
最終回でパサルートっぽいの開く時も二代目がバトン動かしてたしシンフォギアコラボの時にも明言されてたけど多分超全集あたりに載ってるんじゃないかのう
28: 名無し1号さん
>最終回でパサルートっぽいの開く時も二代目がバトン動かしてたしシンフォギアコラボの時にも明言されてたけど多分超全集あたりに載ってるんじゃないかのう
もしかするとCWの原生生物にはCWを移動する能力があるのかも知れないな…
23: 名無し1号さん
>ナイト同盟の世界移動は二代目の能力だったりする
適応はナイト君の能力だし2人セットで半人前グリッドマンくらいの立ち位置なのかな
26: 名無し1号さん
たけしの理想の自分が現実に現れる回は
どういうことなの?
27: 名無し1号さん
>たけしの理想の自分が現実に現れる回は
>どういうことなの?
分からん…
29: 名無し1号さん
ぶっちゃけアカネちゃんが話の最後になるまで世界の真実に気づけねえぐらいに誤解する要素が多すぎる
30: 名無し1号さん
>ぶっちゃけアカネちゃんが話の最後になるまで世界の真実に気づけねえぐらいに誤解する要素が多すぎる
劇中でもコンピューターワールドについて理解してるキャラがいるのか謎なのだ!
34: 名無し1号さん
>ぶっちゃけアカネちゃんが話の最後になるまで世界の真実に気づけねえぐらいに誤解する要素が多すぎる
コンピューターワールドって言うから超リアルなシミュレータの仮想現実世界だと思うじゃん?
まかかコンピューターの中に存在する異世界で住んでる住人も本当に生きてる生身の人間だとは思わないよ…
31: 名無し1号さん
塾のコンピュータを操って子供を洗脳はギリギリわかる
電子レンジ爆発0秒前もギリギリわかる
発掘所のミイラが蘇ってゆかに迫るのは…
32: 名無し1号さん
>発掘所のミイラが蘇ってゆかに迫るのは…
最低ですよガウマさん
36: 名無し1号さん
>塾のコンピュータを操って子供を洗脳はギリギリわかる
コンピューター改造したというか実質中のシノビラーが洗脳する窓口にしたというか
37: 名無し1号さん
>塾のコンピュータを操って子供を洗脳はギリギリわかる
>電子レンジ爆発0秒前もギリギリわかる
>発掘所のミイラが蘇ってゆかに迫るのは…
全部カーンデジファーの力だよ!
超常現象は全部カーンデジファーのせいなのだ
33: 名無し1号さん
コンピュータを舞台にしてはいるがカーンデジファーはコンピュータ関係ないオカルトな存在なのでパソコンをどう使ってもそうはならんやろ!っていうことは魔王のせいにしていいのが今思うとよくできてる
35: 名無し1号さん
魔王様が機械と機械の中の異世界を通じて魔法でなんかしてるんだ
多少おかしな挙動してても問題無いんだ
38: 名無し1号さん
劇場版で操られたグリッドマンを拳で目覚めさせるダイナゼノン見てぇなあ…
39: 名無し1号さん
筋金入りのファンが目をつぶっていた微妙な設定を引っ張り出してきて1クール作れるんだからもういくらでも作れると思う
40: 名無し1号さん
>筋金入りのファンが目をつぶっていた微妙な設定を引っ張り出してきて1クール作れるんだからもういくらでも作れると思う
一平が漏らす回でも!?
41: 名無し1号さん
SSSSまでグリッドマン個人の掘り下げなんてほぼ無かったからな
それでもハイパーエージェントや元の姿は分からないままだし
42: 名無し1号さん
ハイパーワールド方面に話広げたらもっと世界観カオスになるのか…
43: 名無し1号さん
>ハイパーワールド方面に話広げたらもっと世界観カオスになるのか…
まぁ…概ね実体のない光の国みたいなもんだろうし…
44: 名無し1号さん
>ハイパーワールド方面に話広げたらもっと世界観カオスになるのか…
まずグリッドマン氏がグリッドマンの姿を大層気に入って普段から使ってるっぽいよく分かんない感じに
45: 名無し1号さん
雨宮監督はハイパーワールドがなんなのかとかは円谷本家に描いてほしいって言ってた
46: 名無し1号さん
>雨宮監督はハイパーワールドがなんなのかとかは円谷本家に描いてほしいって言ってた
監督もファンの一人だしそうなるわな
47: 名無し1号さん
本家に分かる人残ってるのか?
48: 名無し1号さん
>本家に分かる人残ってるのか?
設定固めるなら本家でやってくれと言う事だろう


SSSS.GRIDMAN 第1巻 [Blu-ray]
オススメブログ新着記事
- グリッドマン
コンピューターワールドがリアルな仮想空間的なもんならそこ弄ったくらいで世界中の時を操ったり弁慶をタイムスリップさせたりなんて出来るわけないからね