ブラックのクジラ怪人と比べても同じモチーフには見えないだろう
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
サービス終了決定ソシャゲ一覧wwwwwwwwwwww
原付で走ってたら対向車にハイビーム当てられたんやが
【訃報】声優の梁田清之さん、57歳の若さで死去 スラムダンクのゴリ・赤木剛憲役など
【悲報】ワイ、ゲームが下手すぎてダクソ系がまったく楽しめない
冬になると何故かみたくなるアニメwwwww
【水星の魔女】デリングは「ダブスタ神親父」だった
出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/phantoms/515
まずはムササビードルとかモグラングが思い浮かんだな
あの顔を「モグラ」と言って納得させる石ノ森先生の凄さを実感する。
ドクロイノシシ、オニビセイウチ、ユキオオカミ、原始タイガーは哺乳類モチーフだよな
まあ、そんな彼も究極体になる前のダグバに瞬殺されたんですけどね・・・
ちなみにあのシーンは、ブラックのビルゲニアの末路を想起させた。
正確には「最弱にして最強」というべき存在。満月の夜でなければストロンガーの電気技を跳ね返すこともできないし、光線もほとんど効果ないくらいしか威力がない。
逆に満月の夜であれば光線は一撃でストロンガーに大ダメージを与え、電気技はおろか超電子技にすら2度耐え切っている。あのシャドウでさえ2発目には耐えられてないのを考えるとその強さは凄まじい。
結局狼男は変身しなきゃただの人間なわけで、「最弱にして最強」となるわけです。
ベルト巻いて足のデザイン変えたら仮面ライダーのデザインとしても通用すると思う。
出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/phantoms/881
案外珍しいアリクイモチーフの怪人。
実は当初から結構マイナーなモチーフ使われてるんだよね。
どう見ても脳筋系の外見で幹部(ドクトルG)より状況判断ができる怪人
まあゼクロス特番みたいにライダーが怪人囲んでいるならともかく
怪人がライダー囲んでいる状態で砲撃を命じる方がおかしいだけかもしれないけど
他の怪人「砲撃だ!伏せろ!」(ガチ)
初っ端がカンガルー怪人とか攻めてたなぁストロンガー。
お腹からちゃんと子供が顔出してるってことは
アレで実はメスなのか?
その子供がびよ~んと飛び出る必殺技
単に子供の形した武器じゃね?
その強さは作中最強クラスのドラゴンを楽に圧倒するレベルで「ヤギなのに!?」ってなる
ヤギ怪人、カプリコーンアンデッド、カプリコーンゾディアーツ、ヤギインベス・・・結構いると思うけど?
絶滅した有袋類「エカルタデタ」がモチーフ
人間アクセサリーで武装してるのもやっかいだが
なにより倫太郎への精神攻撃がえげつなかった強敵
話の通じそうに無い怪人ばかりだった中で、唯一ブラックに対して好意的だったのもあって、テレビ版ではすごく印象に残っていますね。
BLACK SUNだとパワーファイターになったのは意外でしたが、テレビ版再現してくれたのは嬉しかったです。
強化型のライオットもかっこよかったが出番が一瞬で残念だった
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。
こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/
モグラアマゾンは当初から駆除班の戦力として活躍しながらも、あのハンバーグを食べた事でパワーアップと引き換えに皆と決別する道に進まざるを得ないのが辛かったです