1: 名無し1号さん

©円谷プロ
引用元: may.2chan.net/b/res/1042525437.htm
免許取得中僕「運転してる人たちこんな数の道路交通法覚えてんのよすげぇ…」←その後wwww【画像あり】ガンダムのGセルフってフォトントルピードのヤバさばかり語られるけど本当にヤバいのは圧倒的な防御力だよな旦那「今夜はおでんにするね」→夕方6時におでんの材料を買って帰宅→嫁「おでんナメんなよ!!」【朗報】ポケモンSVで「図鑑埋めを簡単にできる”あいことば”」登場!これでバージョン限定ポケや海外産メタモンを入手しよう声優・雨宮天さん「人生に潤いを与えると思う」←これもう水の女神だろ【水星の魔女】ティル先輩、有能すぎる
2: 名無し1号さん
オイルドリンカーってどんな味なんだろう
3: 名無し1号さん
>オイルドリンカーってどんな味なんだろう
味わって食べてるように見えない…
4: 名無し1号さん
1話に出していい怪獣じゃない
5: 名無し1号さん
ZATはどうやって怪獣と超獣を見分けてるんだ
6: 名無し1号さん
設定的にも強い
7: 名無し1号さん
見た目で言うと地味なオイルドリンカーより超獣っぽいかな
8: 名無し1号さん
デザイン派手だし個性もあるし
人気のあるタロウの一話怪獣なのになかなか復活せんね
10: 名無し1号さん
>デザイン派手だし個性もあるし
>人気のあるタロウの一話怪獣なのになかなか復活せんね
ベムスターの着ぐるみが使えなくなったらワンチャンあるかも
18: 名無し1号さん
>人気のあるタロウの一話怪獣なのになかなか復活せんね
復活にはチグリスフラワー密輸する必要があるし・・・
9: 名無し1号さん
オイルドリンカー喰ってるとき目裏返ったり本人も結構苦しそうなの好き
11: 名無し1号さん
よくある総集編とか歴代ウルトラマン特集とかで
タロウの紹介パートってだいたいアストロモンス戦の映像だから凄い印象に残るんだよな…
何度見ても初ストリウム光線の描写は美しい
13: 名無し1号さん
>よくある総集編とか歴代ウルトラマン特集とかで
>タロウの紹介パートってだいたいアストロモンス戦の映像だから凄い印象に残るんだよな…
今ではすっかり定番化したタロウの腹パン連打アクションも本編中こいつにしかやってないしな
14: 名無し1号さん
>タロウの腹パン連打アクションも本編中こいつにしかやってないしな
マジか…なんかちょっぴりショックだわ
26: 名無し1号さん
連続腹パンだけじゃなくストリウム光線もチャージと全身発光してるの最初の方だけだったりするよね
27: 名無し1号さん
>連続腹パンだけじゃなくストリウム光線もチャージと全身発光してるの最初の方だけだったりするよね
23話までみたいね
タロウ全部で53話だから半分ない
メビウスの再登場からまたやるようになったらしい
28: 名無し1号さん
>連続腹パンだけじゃなくストリウム光線もチャージと全身発光してるの最初の方だけだったりするよね
まぁ合成大変そうだしな…
12: 名無し1号さん
ソフビ出たから一瞬期待したの俺だけじゃないはず
15: 名無し1号さん
デザイン画を見れば分かりやすいがベムスターの派生
描いたのも同じ熊谷健

©円谷プロ
16: 名無し1号さん
>デザイン画を見れば分かりやすいがベムスターの派生
>描いたのも同じ熊谷健
ブラックキングも入ってて
絶対人気出るデザインにしたって言ってたね
17: 名無し1号さん
>デザイン画を見れば分かりやすいがベムスターの派生
…着ぐるみ造形側の苦労が偲ばれる
19: 名無し1号さん
ふと思ったけど客演時のタロウって
かつて自分が戦ったことある怪獣と再戦する機会が他のウルトラ兄弟にくらべて少ないイメージある
インペライザーとかベリアルとかルギエルとか新敵キャラとよく戦って負けてる感が…
20: 名無し1号さん
>かつて自分が戦ったことある怪獣と再戦する機会が他のウルトラ兄弟にくらべて少ないイメージある
出されてもなあ…と思う怪獣が多い
21: 名無し1号さん
>出されてもなあ…と思う怪獣が多い
バルキーとサメクジラ位かな
ムルロアは強敵だったけど出そうとしたら
コンプラというさらなる強敵が出てくるだろうし…
43: 名無し1号さん
タイラントとか復活するたびにタロウではない他のウルトラ戦士に倒されてるしな…
23: 名無し1号さん
結論だけで言えば負けてるのは確かだがベリアルに一番食らいついてたりインペライザーは撃破したけど再生しただけだしルギエルに至ってた自分からもう必要ないって捨てたダークスパーク慌てて拾い直せまではむしろそのまま倒しちゃいそうな流れだったし格は落ちないように配慮はされてるよな
22: 名無し1号さん
オイルドリンカーは何をしに来たんだ
24: 名無し1号さん
結局なんで怪獣化したんだこいつ
25: 名無し1号さん
>結局なんで怪獣化したんだこいつ
チグリスフラワーが元々そういう宇宙植物だって話だったはず
29: 名無し1号さん
モットクレロンはルナチクス改造で作ろうとしたようだけど見事に失敗したみたいね

©円谷プロ
30: 名無し1号さん
>モットクレロンはルナチクス改造で作ろうとしたようだけど見事に失敗したみたいね
フェミゴンからブラックキング以上に無茶なこと考えるな?
31: 名無し1号さん
ケムジラ「バードンばかりズルくない?」
32: 名無し1号さん
>ケムジラ「バードンばかりズルくない?」
Xで出そうとしたけど予算の都合でポシャったと聞いた
35: 名無し1号さん
>ケムジラ「バードンばかりズルくない?」
蛾の成虫形態にならないものか
ポケモンの進化複数パターンみたいな感じで
33: 名無し1号さん
ケムジラも成虫出してバードンやっつけさそう

©円谷プロ
36: 名無し1号さん
ひょっとしてケムジラの成虫って未だに謎?
37: 名無し1号さん
繭作ってそんなかでてきてるからあれで成虫なんじゃないかな
イモムシ形態が幼虫で怪獣形態が成虫
38: 名無し1号さん
むしろムカデンダーが再登場したのがわりと謎
首が抜けるギミックやりたかったのかな

©円谷プロ
39: 名無し1号さん
ムカデンダーってメビウス以降は大怪獣バトルで暴走ゴモラが尻尾咥えてたくらい?
40: 名無し1号さん
>ムカデンダーってメビウス以降は大怪獣バトルで暴走ゴモラが尻尾咥えてたくらい?
銀河伝説の百体モンスロードで最初に死んだ
あとはアーマードダークネスでの流用映像だけかな
41: 名無し1号さん
ムルロアは見た目が正統派イケメンだったら今のタイラントくらいのポジションになれたと思う
ブサイクだしスーツの維持がめんどくさそうな毛だらけだからなぁ
42: 名無し1号さん
マスコット的な出し方ならモチロンとかモットクレロンとか新造してもいいとは思うけど
シリアスな敵としてだと造形とのバランスが難しいなタロウ怪獣…
ライブキングとかロードラとかを綺麗な着ぐるみで作り直してもなんか印象変わっちゃいそうだし


Ultraman Taro: Complete Series [Blu-ray]
オススメブログ新着記事
アストロモンスが他の作品に出たのってVS怪獣軍団とビッグファイト位か?