(C)石森プロ・東映0:
名無し1号さんダークロボットのヒトデムラサキは海洋生物のヒトデがモチーフなのに飛行能力があり、飛行しながら爆撃をする「ヒトデ雨あられ」という技が印象的だった
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
免許取得中僕「運転してる人たちこんな数の道路交通法覚えてんのよすげぇ…」←その後wwww【画像あり】ガンダムのGセルフってフォトントルピードのヤバさばかり語られるけど本当にヤバいのは圧倒的な防御力だよな旦那「今夜はおでんにするね」→夕方6時におでんの材料を買って帰宅→嫁「おでんナメんなよ!!」【朗報】ポケモンSVで「図鑑埋めを簡単にできる”あいことば”」登場!これでバージョン限定ポケや海外産メタモンを入手しよう声優・雨宮天さん「人生に潤いを与えると思う」←これもう水の女神だろ【水星の魔女】ティル先輩、有能すぎる
1: 名無し1号さん
牙狼は素体ホラーは羽があるから飛べるんだよな
2: 名無し1号さん
同じくキカイダーだとハカイダーも空を飛んでたな
3: 名無し1号さん
牙狼のジンガ。ホラー態では羽を出して飛んでたな。劇場版神ノ牙等牙狼闇との空中戦とか印象に残る戦闘も多かったな
4: 名無し1号さん
グロンギでは画面上に登場した分ではバチスとブウロが飛行能力を持っていたな。共に上空から飛び道具で標的を狙うゲゲルを行っていた。
出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/phantoms/712
5: 名無し1号さん
>>4
ゴオマも蝙蝠の怪人だから飛行能力があったな。中盤ではある目的の為に東京と長野を行き来してたし
20: 名無し1号さん
>>4
ソロバン担当のドルドも一応飛んでるシーン無かったっけ?
6: 名無し1号さん
上級アンデッドの中には人間態の時に浮遊能力で飛んでたのもいたな。何故か怪人態の時には飛ばないけど
7: 名無し1号さん
ロボタックのダークローはカラス型のロボットと言う事で空を飛べる…んだけど本人が高所恐怖症なので滅多に飛ばないってのが面白い
(C)東映
9: 名無し1号さん
\フロート/でお馴染みドラゴンフライアンデッド
奪われたカリスカードの追跡に始が変身したり貴重な下級アンデッドの飛行枠
17: 名無し1号さん
>>9
顔が昭和ライダー感あるよね。
34: 名無し1号さん
>>17
何かで知ったけどトンボモチーフであって裏モチーフがV3だからな
10: 名無し1号さん
エボルトは怪人態でもだしブラックホールフォームでも飛んでたな
出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/forms/65
11: 名無し1号さん
他のロード怪人が不可能殺人を実行する中、高速飛行からの頭突きとかいう手段を取るクロウロードさん
12: 名無し1号さん
最近だとドンキラーか。最後は突如現れたドンキラーキラーと共に宇宙まで飛んで永遠に戦い続けるオチだったのは意味不明過ぎて笑った
22: 名無し1号さん
>>12
あれもまさか伏線として回収するとかなったら、俺さらに頭おかしくなる自信あるわ・・・
13: 名無し1号さん
シュワちゃん演じるMr.フリーズの冷却スーツは、飛行機能があるので飛べるのだ!
14: 名無し1号さん
仮面ライダーBLACKのオオワシ怪人。飛行シーンが印象に残ってるな
15: 名無し1号さん
園崎夫妻が変身するナスカ・ドーパントとタブー・ドーパント
ナスカは飛行する際、地上絵のような翼を背中に生やして飛び、
タブーは怪人としては数少ない、浮遊や飛行による移動が基本だった
19: 名無し1号さん
>>15
タブーがなぜ飛行するのかは分からないけど、異質な感じは演出できてたな。
45: 名無し1号さん
>>19
外見的に、脚の無い下半身というのが
異質さを強調してたように思う
歩く・走ることを「禁忌」としてたり??
16: 名無し1号さん
ナショナルキッドのインカ金星人
あの頃は「空を飛ぶ」というだけでスゴかった
18: 名無し1号さん
仮面ライダー電王の最初の敵、バットイマジン。
ネックレス探すのに、人を空中高く持ち上げた後ポイするの、なにげに怖い。
21: 名無し1号さん
仮面ライダー龍騎のレイドラグーン
TV本編終盤で飛行しながら群れで襲うだけで無く、真司に致命傷を与えた、一般怪人枠にするには印象深すぎる怪人。
なにげにディケイドのネガの世界では、見合いの女の子に擬態してたりと、後の客演にも恵まれている。
23: 名無し1号さん
仮面ライダーV3に出てきたツバサ一族
火焔コンドル、コダマムササビ、ドクガーラ、死人コウモリ
は飛べたっけな
27: 名無し1号さん
>>23
それらを相手にするため必死の特訓繰り返していた飛べないV3が
なんで飛べるトンボ(モチーフ)の改造人間って言われてるんだろうなぁ
33: 名無し1号さん
>>27
本当は26の秘密の一つ・グライディングマフラーで飛べる。
41: 名無し1号さん
>>33
バトライド・ウォーで再現されてた記憶がある
24: 名無し1号さん
デルザー軍団の中で唯一飛行能力がある荒ワシ師団長
25: 名無し1号さん
仮面ライダーブラックサンのビシュム。
翼長の怪女だったけど、狭い室内でも自在に飛べて、風攻撃でシャドウムーンをかなり追い込んでいたから、本当に強かった。
26: 名無し1号さん
ドクガンダーやギリーラのような飛行怪人をライダーキックで撃墜するのはとにかく格好良かった。
28: 名無し1号さん
サンバルカンに出てきたムササビモンガー
非常に造形がいいのと空を飛ぶ時ゴーグルするのもまたナイス
29: 名無し1号さん
これはメッサージュウ。
八代さんの声が記憶に残る。
30: 名無し1号さん
ダークロボットなら鳥系でレッドコンドルとクロガラス
31: 名無し1号さん
ウチワ型の斧を装着して空を飛び、「空飛ぶ不審なエビフライ」を武器としても使うルパパトのイセロブ・スターフライド
35: 名無し1号さん
例外もいっけど、鳥系がモチーフのキャラって殆ど飛べるんだよなアンクやカタとか
42: 名無し1号さん
>>35
例外というと…ニワトリ、ダチョウ、ペンギン、ドードーあたりかな?
たまに変身や変形などで飛行能力を備えるのもいるけど
36: 名無し1号さん
アンクロストは鳥系怪人でありながらプトティラコンボに空中戦で競り負けたのが印象深い
37: 名無し1号さん
仮面ライダーJのハチ女・ズー、かなり長い時間操演でJと空中戦やってた、スーアクさん怖かっただろうなと思い後で調べたらやっぱり次郎さんだった
38: 名無し1号さん
どういう構造かは不明だがバドーロボットのワッカマンは
ワッカ形態で飛行しては建物内に進入していたな
39: 名無し1号さん
合成鳥人なのに空を飛べないコンドールマンを倒すべくモンスター一族はレッドバットンを始めとした飛行能力を持つモンスター達をぶつけてきたな
40: 名無し1号さん
555のローズオルフェノクこと村上社長はオルフェノクとしての姿を現す前に空中浮遊しながら光弾を撃つ場面があったな
空を飛んだのはこの一度きりだった記憶
43: 名無し1号さん
そう言えばドンムラサメは剣の状態で飛行してるけど、体がある状態でも飛行は可能なんだろうか?
44: 名無し1号さん
仮面ライダー迅はフライングファルコンで飛行してたのが印象的だった。ただ迅が或人から奪ったキーがたまたまファルコンだっただけで、もしかしたら別の形態のライダー迅も出た可能性があったんだよな
46: 名無し1号さん
大きな翼で優雅に宙を舞いつつ光弾をばしばし撃ち込んでくるバルゴ・ゾディアーツ。
ホロスコープスにおける「裁きの天使」のイメージか。


人造人間キカイダー Blu-ray BOX VOL.1
オススメブログ新着記事
牙狼は素体ホラーは羽があるから飛べるんだよな