1: 名無し1号さん
出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/kamen_rider_members/89
引用元: https://may.2chan.net/b/res/1047209592.htm
【画像】全盛期の人口3万人「九龍城」、の画像がヤバ過ぎる…!!【悲報】ファイナルファンタジー史上一番不幸な主人公wwwwwwwwwwww【驚愕】ジャンプ+の野球漫画、展開が想像の斜め上すぎるwwwwあばれるくんの「ポケモンSV構築記事」が面白いwww三大今年の声優「市ノ瀬加那」「久野美咲」ガンダム00観始めたんだが、このシーンで絶句してる
2: 名無し1号さん
一号からして傍から見たらドクロっぽいマスクで不気味だからな
4: 名無し1号さん
バッタ男だけ何故カッコよく改造されたのか
5: 名無し1号さん
>バッタ男だけ何故カッコよく改造されたのか
素体となった本郷猛の優秀さと緑川博士の技術力
6: 名無し1号さん
>バッタ男だけ何故カッコよく改造されたのか
仮面ライダースピリッツって漫画の神(ゼクロス)に似せて作っていった設定好き
7: 名無し1号さん
>>バッタ男だけ何故カッコよく改造されたのか
>仮面ライダースピリッツって漫画の神(ゼクロス)に似せて作っていった設定好き
なんで歴代組織は懲りずにライダータイプを作るのか組織とそこまで縁ないはずのエックスやスーパー1もなんでライダータイプにされたかについて大首領の器を作るための雛型って解釈は面白いよなあ
8: 名無し1号さん
カブト奇械人なんて胸にSマーク付けてもらえるんだぜ
9: 名無し1号さん
君はもうちょっと生々しくても韮澤さんっぽくてもよかったんよって
出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/kamen_rider_members/171
10: 名無し1号さん
>君はもうちょっと生々しくても韮澤さんっぽくてもよかったんよって
剣崎たちの純真な眼にはカッコよく見えたんだよきっと……
42: 名無し1号さん
>君はもうちょっと生々しくても韮澤さんっぽくてもよかったんよって
先にデザイン上がってたのはこっちだろうし
11: 名無し1号さん
まあ仮面ライダー1号の場合は
本郷猛(文武両道の超人的レーサー)というかつてない逸材が素体だから
当時のショッカー科学者達が気合入れて製造したと考えられるから明らかに他の並怪人と差異があるのも自然だと思う
(2号は先発の1号に似ていて当然だし)
12: 名無し1号さん
>まあ仮面ライダー1号の場合は
>本郷猛(文武両道の超人的レーサー)というかつてない逸材が素体だから
>当時のショッカー科学者達が気合入れて製造したと考えられるから明らかに他の並怪人と差異があるのも自然だと思う
>(2号は先発の1号に似ていて当然だし)
レザースーツとコンバーター&ベルトの外装による強化改造や専用マシンのサイクロンなど新機構が多いのも次期幹部などなんらかのフラグシップに本郷を据えるための狙いもあるかもなあ
13: 名無し1号さん
なんならショッカー的には
一話でライダーが脱走したときに緑川博士まで結果的に失ったから
そのせいで技術レベルが一時低下した(だから以降作られた怪人が弱くなった)可能性まである
14: 名無し1号さん
>なんならショッカー的には
>一話でライダーが脱走したときに緑川博士まで結果的に失ったから
>そのせいで技術レベルが一時低下した(だから以降作られた怪人が弱くなった)可能性まである
よくそこから2号やショッカーライダー作れたもんだ
17: 名無し1号さん
>よくそこから2号やショッカーライダー作れたもんだ
まあ旧1号ライダーと互角以上に渡り合うゲバコンドルとかも作ってたし…
戦いのデータを蓄積して技術レベルは徐々に持ち直したんだと思う(当然ライダー側も戦闘を経るたびに強化していったけど)
18: 名無し1号さん
ゲバコンドルとトカゲロンは旧1号編でかなり強かったなあ
23: 名無し1号さん
遠方から派遣されたサボテグロン辺りからは
ショッカー海外支部からも日本支部に増援が来るようになったから
それに伴い怪人製造の先端技術が輸入されたからか
作戦指揮能力などの知略・および高度な武装を持った強怪人が頻出するようになったしな
(メタ的にいえば作風の変化だけども…)
15: 名無し1号さん
そういう設定あるか分からんがブレイドたちBOARDライダーの技術もカリス=ジョーカーの記録から再現されたからカリスがブレイドたちみたいにカッコいいのも先祖がえり的な現象によるものという解釈も出来るのかねえ
16: 名無し1号さん
怪人寄りのライダーというとやっぱ真さんを思い出す
19: 名無し1号さん
そうだね


出典:https://www.kamen-rider-official.com/blacksun/#character
20: 名無し1号さん
カリスってあれカテゴリーエースに変身してるんだっけ
21: 名無し1号さん
>カリスってあれカテゴリーエースに変身してるんだっけ
図鑑解説だとエースの力で変身してはいるけどカリスベイルという装甲を纏ってる姿だから本来のエース=マンティスアンデッドがカリスとして知られる見た目をしてるか不明らしい
25: 名無し1号さん
>図鑑解説だとエースの力で変身してはいるけどカリスベイルという装甲を纏ってる姿だから本来のエース=マンティスアンデッドがカリスとして知られる見た目をしてるか不明らしい
でもあいつマンティス以外に変身するとアンデッドそのままの見た目になるんだよな
カテゴリーエースが特殊なんだろうか
26: 名無し1号さん
>でもあいつマンティス以外に変身するとアンデッドそのままの見た目になるんだよな
>カテゴリーエースが特殊なんだろうか
ヒューマンアンデッドでムッコロになるからカテゴリーの特殊能力を直発動しているとか
Aだとカリスベイルを直発動
27: 名無し1号さん
>でもあいつマンティス以外に変身するとアンデッドそのままの見た目になるんだよな
一応マジレスするけど
多くのアンデッド達って鎧とか装甲を纏ってるような風貌してるでしょ?
それと同じようにマンティスアンデッドも元から鎧(カリスベイル)を纏ってああいう姿なんだよ
だから仮面ライダーカリスとマンティスアンデッドはバックル以外ほぼ同一の姿
28: 名無し1号さん
劇中でレンゲルのリモートでカードから解放された時のマンティスアンデッドが
仮面ライダーカリスとバックル以外は完全に同一の姿だった
29: 名無し1号さん
>劇中でレンゲルのリモートでカードから解放された時のマンティスアンデッドが
>仮面ライダーカリスとバックル以外は完全に同一の姿だった
まあ設定うんぬんより新しく着ぐるみ作るのが面倒というのもあるだろう…
30: 名無し1号さん
バトルファイト当時にライバル関係だったイーグルアンデッドでさえ
仮面ライダーカリスの姿にカリス(マンティスアンデッド)を重ねていたほどだし
かつての本物カリスもカリスベイル姿で戦い抜いて封印されていたんだろうなきっと…
22: 名無し1号さん
ニチアサフィルターが入ってるだけでホントはS.I.Cみたいな外見なんだろうなって
24: 名無し1号さん
Xライダー(元は深海開発用)があんなに仮面ライダーっぽい風貌なのは
作った神教授が仮面ライダー1号2号やV3のファンだったからなのかな…?
31: 名無し1号さん
初代だとドクガンダーとかは
ヒーローフィルタの掛かってないライダー的デザインだと思う
32: 名無し1号さん
ジャガーマンとかも仮面ライダーではない別ヒーローなら十分通用すると思う
たぶん別の制作会社だけど…
37: 名無し1号さん
>ジャガーマンとかも仮面ライダーではない別ヒーローなら十分通用すると思う
>たぶん別の制作会社だけど…
バイクで子供跳ねそうなヒーロー
33: 名無し1号さん
最初は未確認生物と一まとめにされて警察から撃たれてたけど次第に理解者増やしてってヒーローと認識されていくの本当好き
出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/kamen_rider_members/178
34: 名無し1号さん
>次第に理解者増やしてってヒーローと認識されていくの本当好き
一回くらい心ないマスコミ記者に追跡されて
四号が変身解除するシーンを激写して…という変身物にありがちな展開あるかと思ってたけど
そんな話は特に無かった思い出
クウガって基本的に人間側にクズなキャラ滅多に出てこなかったイメージあるし
35: 名無し1号さん
>最初は未確認生物と一まとめにされて警察から撃たれてたけどこれじゃ未確認生命体呼ばわりされて撃たれてもしょうがないと思う…
©石森プロ・東映 ©BANDAI
36: 名無し1号さん
バッタ怪人としてなんとなく戦っていただけの光太郎が許しがたい行為を見て強い意志で戦うと決めて変身したBLACKSUN好き
38: 名無し1号さん
出典:https://www.kamen-rider-official.com/riders/20/episodes/944
39: 名無し1号さん
呼んだ?
出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/kamen_rider_members/296
40: 名無し1号さん
>呼んだ?
続編で装備を獲得してカッコいいライダーになる案が実現してほしかったなあ
41: 名無し1号さん
怪人の方も見た目に気を使ってカッコよくしてやればいいのに
43: 名無し1号さん
カリスアローはマンティスとジョーカーどっち由来の物体なのか
どっちだとしても腑に落ちない感じするけど
44: 名無し1号さん
オルタナティヴって三人いるんだっけ
二人?
45: 名無し1号さん
>オルタナティヴって三人いるんだっけ
>二人?
二人
と言うかオルタナティブは1体
オルタナティブゼロと言うライン入りのプロトタイプを教授が使ってる
46: 名無し1号さん
>オルタナティブゼロと言うライン入りのプロトタイプを教授が使ってる
SICストーリーでは量産されたり優衣ちゃんが変身したりもしてたな
47: 名無し1号さん
>仮面ライダーも作中世界の人達からしたら他の怪人と変わらないという事実当てはまらない人たち
(C)石森プロ・東映


仮面ライダーアギト Blu-ray BOX 1
オススメブログ新着記事
- キラメイジャー
- ヨドンナ
逆に言えば全ての怪人はライダーになれる可能性がある