1: 名無し1号さん
実写TFスレ

(C) Hasbro
引用元: may.2chan.net/b/res/1049541334.htm
【悲報】ワンピースのヤマトさん、今考えても一味に加入しなかったのが惜しすぎる【悲報】免許を持ってるのに車の運転を怖がる若者が東京で増加中らしいwwwww【悲報】彼岸島の明さん、一線を越える【ポケモンSV】「キョダイマックス シャリタツ」発見される【声優】cv花澤香菜を堪能できるアニメて何かある?アナザー1作目で「Gガンダム」が始まった時、当時の視聴者はどう受け取ったの?
2: 名無し1号さん
声がちゃんとコンボイだから一気に引き込まれた
3: 名無し1号さん
G1からかなりかけ離れたデザインなのにしっかりオプティマスと認識できるのは凄い
4: 名無し1号さん
>G1からかなりかけ離れたデザインなのにしっかりオプティマスと認識できるのは凄い
むしろ最初からバンブルビーやビースト覚醒みたいなデザインだったらここまでの人気にはならんかったと思う
5: 名無し1号さん
>G1からかなりかけ離れたデザインなのにしっかりオプティマスと認識できるのは凄い
というかオプ以外の他のメンバーが完全に意匠残ってないのも凄い
メガトロンの顔とかちょっとG1風に差し戻したんだったか
6: 名無し1号さん
実写映画続けてくれたお陰でG1テイストのデザインも受け入れられる土壌が出来たと思うんだ

(C) Hasbro
7: 名無し1号さん
>実写映画続けてくれたお陰でG1テイストのデザインも受け入れられる土壌が出来たと思うんだ
実写経由で初代を知ったり見返した人も多かったんだろうね
日本だとタイミングよく配信やレンタル始まったし
8: 名無し1号さん
>実写映画続けてくれたお陰でG1テイストのデザインも受け入れられる土壌が出来たと思うんだ
バンブルビーのサンダークラッカーだっけ?なんかスゴい昔ながらの感じで大好き
9: 名無し1号さん
騎士王はわりと面白いシーンが多くて5作の中では一番好き
12: 名無し1号さん
>騎士王はわりと面白いシーンが多くて5作の中では一番好き
マグロのくだりすき
10: 名無し1号さん
少年とロボットの友情との共通するテーマがあったからか親戚筋の勇者シリーズの雰囲気も割とあった
11: 名無し1号さん
俺は個人の好みでは最後の騎士王が好きなんだけど
久々に一作目見るとやっぱり騎士王にはない熱量がある
13: 名無し1号さん
ロックダウンとかドリフトみたいに初代だけじゃなく近年のアニメ作品やアメコミ要素もキチンと取り入れてくれるのが嬉しい
16: 名無し1号さん
>ロックダウンとかドリフトみたいに初代だけじゃなく近年のアニメ作品やアメコミ要素もキチンと取り入れてくれるのが嬉しい
リベンジの時点で色んなシリーズの要素がぶち込まれてたね
14: 名無し1号さん
MPM騎士王オプメガまってます
15: 名無し1号さん
いつかやってくれないかと思っていた大友龍三郎の破壊大帝が実現したの嬉しかった
17: 名無し1号さん
>いつかやってくれないかと思っていた大友龍三郎の破壊大帝が実現したの嬉しかった
騎士王で中村浩太郎に戻ったのは嬉しさと寂しさで複雑になった
その分ネトフリでまたガルバトロンしてくれて嬉しかった
18: 名無し1号さん
ケイドにくっついてたタリスマンが剣になって騎士達止めるとこ密かに好き
「何が最後の騎士王やねん」とか思ってたらちゃんとタイトル回収されたの正直ちょっと感心してしまった
19: 名無し1号さん
平均的な玩具の出来はリベンジが1番好き
22: 名無し1号さん
>平均的な玩具の出来はリベンジが1番好き
玩具開発のほうも1作目のリベンジしてていいよね
20: 名無し1号さん
センチネル爺の盾を駆使した殺陣は好きなんだ
小説だとオプメガの二対一でも勝てない強キャラに
21: 名無し1号さん
一作目はメガトロンが目覚めて早々に「ヤツらが逃げていきます」「またしくじりおったなスタースクリーム」ってお決まりのやりとりとかに原作への理解が見られてすきだな
23: 名無し1号さん
ロストエイジはトラック再スキャンで錆が剥がれてファイアパターン出てくるシーンとハウンドの孤軍奮闘シーンが好き
24: 名無し1号さん
人間嫌いのアイアンハイドがサムの護衛申し出たりリベンジでNEST隊員乗せる様になったり変化してるのが好きなんだ俺
25: 名無し1号さん
割と忠臣だったな実写スタスク
メガも死を悼む位
26: 名無し1号さん
4から展開はうーんだけど
メインキャラの機体を色分けしたのは本当に見やすくなった
27: 名無し1号さん
急な騎士要素は何で生えてきたんだろう?
28: 名無し1号さん
>急な騎士要素は何で生えてきたんだろう?
過去に飛ばされた回の原作再現?
29: 名無し1号さん
リベンジはんーな所もあるんだけどジェットファイアオプティマスプライムが120点過ぎて好き
30: 名無し1号さん
>リベンジはんーな所もあるんだけどジェットファイアオプティマスプライムが120点過ぎて好き
あとNEST・米軍・オートボット連合軍vsディセプティコンの真正面からの火力の殴り合いも
31: 名無し1号さん
DOTMの玄田氏が吹き替えるオプティマスの部下で技師のキューの吹替が辻親八
チョーさん吹き替えるシモンズの相棒のダッチの吹替が青山穣と
明らかにスタートレックを意識したキャスティング好き
32: 名無し1号さん
そういえばダッチの人は今海外でやってる新作アニメでオプティマスの声やってるのよな
33: 名無し1号さん
1985
2007

(C) Hasbro
34: 名無し1号さん
最後の騎士王終盤で分離した敵の群れを一振りで全員分首落としたの笑った
それでいいの…!?てなるわあんなん
35: 名無し1号さん
実写オプは顔面破壊大帝が過ぎる
37: 名無し1号さん
>実写オプは顔面破壊大帝が過ぎる
フォールンにはやり過ぎじゃないか
38: 名無し1号さん
>フォールンにはやり過ぎじゃないか
決定打の前から執拗に顔狙いに行ってて笑う
36: 名無し1号さん
話の展開はやっぱりリベンジが一番好きだわ
あとなんでロストエイジ以降は軍と対立するようにした

(C) Hasbro
39: 名無し1号さん
三作目で待望のトレーラーだー!と喜んでたらウェポンラックに変形してテンション爆上げだった
40: 名無し1号さん
>三作目で待望のトレーラーだー!と喜んでたらウェポンラックに変形してテンション爆上げだった
でも出番があれだけとは思わないじゃない?
41: 名無し1号さん
>でも出番があれだけとは思わないじゃない?
ちゃんと上部にジェットパックあるんだから奪還後に装着シーン欲しかった
42: 名無し1号さん
43: 名無し1号さん
新作はオプが先祖返りしてそうでよかった
ビーストが複雑になりそうだけど
44: 名無し1号さん
ロストエイジでロングコートを靡かせたTFを出したのは凄いと思う
クロスヘアーズの流用でいいから他にもロングコートがあるTF出してくれ
45: 名無し1号さん
楽しみ

出典:https://www.youtube.com/watch?v=nYFXoOikY1U


トランスフォーマー/最後の騎士王 Transformers The Last Knight DLX Optimus Prime [トランスフォーマー/最後の騎士王 DLX オプティマスプライム] ノンスケール POM&ABS&PVC&亜鉛合金製 塗装済み可動フィギュア
オススメブログ新着記事
- トランスフォーマー
(あ、コンボイ来たー!)
『私はオプティマスプライム』
(え?オプティマス?コンボイじゃないの?)
映画館で困惑したのは良い思い出。