
(C)東映
0: 名無し1号さん
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
【緊急】イオン店員ワイ、気が狂いそう・・・・・・理由がこちら・・・・・・
【衝撃】子供の褒めかた・叱りかた、”これ”が一番効果的らしい
Googleアンケート「独身ですか?」 俺「はい…」 →
【ポケモンSV】テラレイドバトルの「自ポケ即死バグ」という最悪のバグ
【悲報】ウマ娘声優さん、Twitterで衝撃告白「財布に数百円しか入ってない日もある」
「機動戦士ガンダム」打ち切りになる程低迷した作品がなぜ大ブームなったのか?
サブタイトルの時点でネタバレしてるけど初見はどっちか分からないからドキドキした

(C)東映
ドンモモタロウ、ついにこの時が来た。脳人の誇りを…お前はソノイ!?え、ソノイ…なの…か?
ドン32話 『けっとうソノ2』というおはなし
予告映像から凄かったがあの流れでホントに主人公死ぬとは思わなかった
「○○死す」はよくあるけど「全滅」は後にも先にも例がなかったような
しかも30話ラストでブルー死んでるから余計にね
予告ではっきりと「ドライブ死す?!」とスーパーが出ていて、刑事物だったから、予告時点で「殉職」のワードが飛び交ってた思い出。
32話ラストでは作中でも「殉職」と銘打たれていたという

(C)石森プロ・東映
シュバリエに刺されるファイブレッドや
ベッドに横たわる学兄さんもショックだったけど
健たちと戦ったり怪人に仕えてたりする数美姉さんもショックだった
ブロンズ像化したエースや
カプセルに閉じ込められるゾフィーたちは映ってたけど
全員がああなるとは・・・
あそこまで憔悴したチーフは本当にレアだから相当だったと思う
予告タイトルでいきなり聞いたことないキャラ出てきて笑った。
お話的にはマッドギャランを一回殺す必要があったのか謎だけど
新幹部ギルザをどうしても呼ばねばならない理由をつくるため、とかかなぁ
あとマッドギャラン人間態の衣装チェンジの理由づけとか

(C)石森プロ・東映
ビクトリーロボの苦戦する様子と、そのうちの一体は一話の敵マグマゴレムの赤いバージョン
情報が多くてワクワクした
予告で廃工場に立つコウを見て「何かヤバくねえか、これ…」って思ったからなあ
ファンの中にはナダを加えた7人名乗りとか7人でのEDダンスを期待していた人もいただろうからね…
妙にキレキレなポーズをとる中華風コスチュームのジロウと、ジロウに石を投げられて「カンッ!」て感じに食らってるソノザのインパクトは、後から見たらジワるんだけど、あのリアタイ直後だとタロウがいなくなった喪失感で全く入ってこなかったわ
トップガンダーが処刑される態の映像で緊迫感が半端なかった
会社が貧乏で、主人公が操縦する番組の主役ロボ(セスナ機)が売られてしまうと言うロボットアニメですらありえない
ある意味敵と戦う以前のとんでもないひどい目にあってしまうジャンボーグA
「絶望!売られたジャンセスナ」の予告編ナレーション「ナオキの大事なジャンセスナが売られてしまった!」
悪いけど自分のロボットを売られてしまう主人公って展開が斬新すぎて初めて特撮番組の予告編ナレーションで爆笑しちまったw
そのうえ本編見たら更に衝撃が走り・・・・
何とかならなかったのか?あのシーン。
帰マンの坂田兄妹がかなりショッキングな方法でナックル星人に〇害される回は毎回よく語られてるけど
あれって予告編ナレーションでネタバレしてたのか、記憶になかったな
だとしてもやっぱりあの〇害シーンはいまだトラウマ
レンタルビデオ版だと当時の予告編も収録されていた。今のDVD版は知らないけど
DVD版は最終巻に一気に収録されていたなブルーレイは知らんけど
「ウルトラマン夕陽にタヒす」の予告ナレ
「恐るべきウルトラマンあんさつ計画。次々と蘇る怪獣の群れ。
無残にもさつがいされたアキのタヒに直面してウルトラマンが夕陽に立つとき。
さあ来週もみんなで見よう」
ナックルの暗躍やアキの悲劇は語られているけど
ウルトラマンの敗北までは伏せていた
実「新兵器のギガブースターをみんなで作ったで!」
恭介「お前はずっと寝てただろ。」
実「でも、完成したギガブースターが手違いで北海道に送られてしもたんや!」
恭介「お前が送ったんだろ。」
実「せやから、俺がギガブースターを取り戻しに行ってくるわ!」
恭介「当たり前だろ。」
みたいな感じで恭介が淡々と実にツッコミを入れてるのが面白かった。
その後の1号ロボ大破の中でも屈指のインパクトがあるフラッシュキングのあのシーンを次回予告で見たリアタイ組の諸先輩方の絶望感は計り知れないと思う
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

「ブライ、死す」
サブタイトルの時点でネタバレしてるけど初見はどっちか分からないからドキドキした