1: 名無し1号さん
ギャオススレ

©KADOKAWA
引用元: may.2chan.net/b/res/1054442304.htm
【悲報】ワイスーパーの社員、万引きが多すぎて精神を病んだ結果・・・・・・【衝撃】最終回が「え?これで終わり?」ってなった作品wwww日本RPG制作者「ククク…二回攻撃させてやる…しかし攻撃力は半分になるがな…(笑)」外国人「www」【ポケモンSV】校内マップと建物の窓の数から「アカデミーの内部構造」を特定した猛者現るww種田梨沙さんの唯一の弱点【1stガンダム】マ・クベの活躍期間って印象より長いんだな
2: 名無し1号さん
モンアツでそろそろ来ても良い頃
3: 名無し1号さん
リバースにも出るんかな

出典:https://www.youtube.com/watch?v=KRJkYWXRj6Q
4: 名無し1号さん
>リバースにも出るんかな
17年経ってんだ
休眠期間十分だろう
ギャオス飽きた派も心傾いてんじゃねえかな
5: 名無し1号さん
飽きる飽きないよりガメラのキャラがギャオスに引っ張られ過ぎちゃうとシチュエーションも絵も似たり寄ったりになっちゃうから
対ギャオスに強いギロンや水中戦闘が映えるジグラとかその辺を上手く拾えると映像の懐拡がると思うんだけどね
6: 名無し1号さん
個人的にはウネウネ動くバイラスが見たい

©KADOKAWA
7: 名無し1号さん
でもギャオスとのドッグファイト映えるし
8: 名無し1号さん
ゴジラだとキングギドラという個体がライバルだけど
ガメラの場合はギャオスという種が宿敵なのが面白い対比になっている
9: 名無し1号さん
>ゴジラだとキングギドラという個体がライバルだけど
>ガメラの場合はギャオスという種が宿敵なのが面白い対比になっている
どちらも昭和では言うほどライバルキャラではないんだけどね
それぞれ平成で付いた色って印象
21: 名無し1号さん
>どちらも昭和では言うほどライバルキャラではないんだけどね
ギドラは普通にライバルだったろ
22: 名無し1号さん
ギドラは敵として再登場回数が多かった
ギャオスは昭和で唯一再登場した怪獣だった
10: 名無し1号さん
大怪獣空中決戦で成層圏位まで飛んでたけどジェット推進のガメラなら兎も角羽ばたきしかできないコイツがどうやったらそんな上空まで行けるんだ?
14: 名無し1号さん
>大怪獣空中決戦で成層圏位まで飛んでたけどジェット推進のガメラなら兎も角羽ばたきしかできないコイツがどうやったらそんな上空まで行けるんだ?
気合
15: 名無し1号さん
>大怪獣空中決戦で成層圏位まで飛んでたけどジェット推進のガメラなら兎も角羽ばたきしかできないコイツがどうやったらそんな上空まで行けるんだ?
羽根閉じてロケットみたいな飛び方してたぞ
理屈は知らん
20: 名無し1号さん
>大怪獣空中決戦で成層圏位まで飛んでたけどジェット推進のガメラなら兎も角羽ばたきしかできないコイツがどうやったらそんな上空まで行けるんだ?
軽いから…(全長85m翼長185mもある巨大な怪獣が75t)
30: 名無し1号さん
急降下するとき羽根閉じるならよかったのに
羽根閉じたまま上昇するのはおかしいだろ
11: 名無し1号さん
頭部の形がすき
13: 名無し1号さん
>頭部の形がすき
プロップで作った頭が堅すぎてセットぶっ壊したとか聞いた
12: 名無し1号さん
こんなタチの悪い奴作った古代人は趣味が悪すぎる
16: 名無し1号さん
バルゴンはいつ見ても不細工だがギャオスから急にかっこよくなるガメラの相手役

©KADOKAWA
18: 名無し1号さん
>バルゴンはいつ見ても不細工だがギャオスから急にかっこよくなるガメラの相手役
ジャイガーも大概だろう

©KADOKAWA
19: 名無し1号さん
>ジャイガーも大概だろう
お前は卵産みつけるとかやり方がキモいんだよ
17: 名無し1号さん
バルゴンの良さがわからんとは…
23: 名無し1号さん
昭和平成といいホラー味凄い
24: 名無し1号さん
電車ごと乗客食べた現場でシャカシャカウォークマン鳴ってるのが怖かったな
27: 名無し1号さん
>電車ごと乗客食べた現場でシャカシャカウォークマン鳴ってるのが怖かったな
電車は食べてないぞ
28: 名無し1号さん
>電車は食べてないぞ
ちゃんと屋根剥がしてから中身食ってるね
食われた乗客自体は着地の衝撃で死亡済みだったのかな
26: 名無し1号さん
最後の断末魔的ビームが好きだな
31: 名無し1号さん
平成ガメラのギャオス好き


ムービーモンスターシリーズ ギャオス(1995)
オススメブログ新着記事
- ガメラ
イリスってギャオスの分岐進化的なもんだって最近知ったわ