0: 名無し1号さん



記事配信時間・毎週土曜日22:00
記事更新日・
毎週日曜日22:00


※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。 

【緊急】ワイ、43歳フリーターとかいうギリギリ世間体セーフの状況 ← これwwwwwwwwww

【画像】鳥山明「原稿ボツになったけどサボりすぎて直す時間がない… せや!」→結果www

今まで使った中で一番満足度が高かった家庭用ゲーム機

【ポケモンSV】「フラージェスの大量発生(5体合体Ver)」怖すぎるwww(※動画)

美少女やきうアニメが「大正野球娘」しか存在しない理由

【閃光のハサウェイ】ギギって何者?ニュータイプなの?



1: 名無し1号さん
伝説の回
aaaa
出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/characters/1725


239: 名無し1号さん
>>1
同じく嫌なやつだったガイがやられた時はスカッとしたんだけど
インペラーと東條の最後は
嫌なやつなはずなのに
切なくなったわ

240: 名無し1号さん
>>239
そういやそうですね。
3人とも精神面に問題があり過ぎるが、恵まれた坊ちゃんがふざけた目的で非道なことをしていたのと、境遇が悪くて目的自体はお金が欲しい/他人に好かれたいという一般人も共感できるものだったからかな。

2: 名無し1号さん
伝説のトラウマ回

3: 名無し1号さん
泣きっ面に蛇

101: 名無し1号さん
>>3
前門の東條、後門の浅倉

208: 名無し1号さん
>>101
元の諺「前門の虎、後門の狼」って
「恐ろしい存在に前後を挟まれてる」という意味だと思われがちだけど
本当は「ひとつの災難を逃れたけどまた災難にあう」みたいな意味なんだよね
だから正しくこの回のインペラーみたいな状況ということで・・・

4: 名無し1号さん
龍騎で一番印象深い話

5: 名無し1号さん
たまたま一緒に見てた親が唖然としてた。
これホントに仮面ライダー?って

6: 名無し1号さん
これは哀しい

7: 名無し1号さん
ギャグパートとの温度差が特にひどい回

9: 名無し1号さん
世にも奇妙な仮面ライダー

10: 名無し1号さん
トラウマ回だけどちょこちょこギャグが入ってる、個人的ツボ現金ガン見の蓮
aaaaa
出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/characters/1725

69: 名無し1号さん
>>10
恵里の入院費とか蓮が出してんのかな…と思うとあのシーンも中々世知辛いというか

11: 名無し1号さん
『語ろう!クウガアギト龍騎』の井上敏樹による佐野の評価

「アイツは良いよ、哀しくて良かった。何話かしか出てこなかったけどアイツも良いキャラだったな。可哀想な奴だよ、ただのお調子者で、もともとは何にも分からない罪のない奴だったのにな。」

罪のない奴ならもっとマシな末路にしてあげてくださいよ…オーバーキルにもほどがありますよ…

66: 名無し1号さん
>>11
“もともとは”だから優衣ちゃんを手にかけようとした時点で手は汚れてるってことなんだろう

205: 名無し1号さん
>>66
そのままでいれば良かったのに、欲を描いてライダーになっちゃうから、ってことだね。容赦ないw

232: 名無し1号さん
>>205
金が欲しいだけなら、勘当を解いてもらうよう努力するか、何十年掛かろうが父親が亡くなるのを待つべきだった。
強盗犯になったようなものだから同情の余地はないし、むしろああいう同情心を起こすような最後にしただけまだ温情はあると思う。

12: 名無し1号さん
最後に映し出されるアドベントカードがスチールベントっていうのがね…

25: 名無し1号さん
>>12
佐野の幸せはライダーバトルによって奪われた
そんなスチールベントのカードは王蛇が持っている(作中未使用)

105: 名無し1号さん
>>25
浅倉はスチールベントは使わないけど、人の命やガイやライアの契約モンスターや佐野の幸せと色んなものを奪いまくってるよね

71: 名無し1号さん
>>12
狭いカゴに閉じ込められて飼い主もなく死を待つだけの文鳥≒ミラーワールドから出られずに死んだ佐野、なのも皮肉が効きすぎている

13: 名無し1号さん
これがニチアサで放送されたんだよな…

14: 名無し1号さん
無音で終了か…

怖いよ!

15: 名無し1号さん
この話龍騎屈指のトラウマ回らしいがそんなに言う程か?
リアタイ当時小学校低学年だったけど佐野の自業自得じゃん…と思ったの覚えてるし大人になって再び見たが当時と同じ気持ちやね
うろ覚えだが確か蓮も自業自得と言ってたような…
佐野が自身の保身の為あっち行ったりこっち行ったりしたしなぁ…

56: 名無し1号さん
>>15
悪事に対しての報いがオーバーキルすぎるからね
お金欲しさに誰かに雇ってもらうことや、命惜しさに金で味方を雇おうとするのも普通に共感できるしなあ
ここらへんの回は佐野に対して城戸も含めて皆冷たいのが悲しい

99: 名無し1号さん
>>56
でもその場の状況次第ですぐに寝返ったり近付いてくるようなヤツ冷たくあしらわれてもしょうがないだろ

59: 名無し1号さん
>>15
佐野が自業自得なのは誰の目から見ても間違いない
ただ人生の幸せの絶頂からあまりにも丁寧に描写される絶望、そして死ぬまで1話に収まってるのが強すぎるインパクトを生んでるかなと

79: 名無し1号さん
>>15
私生活が何もかもうまくいき出した矢先にライダーの運命に翻弄されて友達だと思ってた相手に刺された挙句急に現れた大量殺人犯にデッキを破壊されてもう手の届かない恋人を見つめながら消滅する
確かに佐野は決して誉められた人間ではないけど「アイツが何したって言うんだよ…」という気持ちになっても不思議はない

136: 名無し1号さん
>>15
正論だと思うし、自分の意見を押し付けるつもりはないけど、ラストにあんなに泣き叫ばれたら、可哀想過ぎてなあ。

146: 名無し1号さん
>>136
そうなんだよな
理屈じゃなくあの哀れな死に様のインパクトがな…

143: 名無し1号さん
>>15
佐野に同情するかどうかは人によるだろうけど、それとは別に佐野を通してミラーワールドから脱出できずに徐々に消滅する恐怖を擬似的に味わう点もトラウマ回扱いされる所以だと思う

154: 名無し1号さん
>>15
自業自得なんだが、佐野の気持ち自体は分かるし自分にそういうところがないとは言えないから感情移入しちゃうんだよね
あと絵がホントによくできてる
鏡越しで由理恵さんに必死に語りかけるけど、もうどうしようもなく消えて終わるだけってのが問答無用で残酷

238: 名無し1号さん
>>15
あの状況、普通に恐怖だろ
鏡の外の世界が目の前にあるのに
どうすることもできなくて
ただただ消滅していく描写とか、
上がるとこまで上がり切ったあとの急転落とか
とにかくライダーバトルの生々しい恐怖が凝縮されてる
あんな死に方するくらいなら
敵みたいに一瞬で爆死するほうがマシだわ

16: 名無し1号さん
ラストのスチールベントの締めが象徴的。
せっかく手に入れた幸せが奪われてしまった…

51: 名無し1号さん
>>16
この話の序盤におばさんがシャボン玉飛んだを歌ってたけど、これって佐野が手に入れた幸せが壊れる伏線だったのかな?

76: 名無し1号さん
>>51
天才かよ

110: 名無し1号さん
>>51
その考察には驚き

132: 名無し1号さん
>>51
シャボン玉 飛んだ
屋根まで 飛んだ
屋根まで 飛んで

壊れて 消えた

148: 名無し1号さん
>>132
ゾワッとした

151: 名無し1号さん
>>132
ヒエッ…

17: 名無し1号さん
佐野の「友達だよな?俺たち…?」って聞いたのは友情感じてるわけではなくて、あくまで四面楚歌の状況で東條を戦力として見てる打算の意味だよな。

48: 名無し1号さん
>>17
「こんなに優しくしてくれたのは香川先生以外で君が初めて」
その香川先生を殺したやべーやつを友情にしろ戦力にしろ手を組んだのは考えが甘すぎたとしか言い様が無いよ…

241: 名無し1号さん
>>48
佐野は人に対する危機意識に欠けている、人間関係を甘く見ているってのはずっと描かれていたからな
真司に殴られたこと然り、ブチ切れ浅倉に話しかける所然り
打算利害関係で色々な所と絡んでた奴が、よりによって筋道が破綻した奴に頼った挙句に刺され、筋道を(わかってるんだろうけどその上で)無視してブチ壊す奴にトドメを刺されたワケだよな
構成がまったく見事

77: 名無し1号さん
>>17
だろうな。ライダーである以上遅かれ早かれ戦う運命だしな。

83: 名無し1号さん
>>17
でも仲間とかではなく”友達”って表現を使ったあたり佐野にも思うところはあったんじゃないかなあ
お互いライダーとしては一人きりで後がないもの同士っていうシンパシーもあっただろうし本気で利用する算段なら財力を駆使して東條をもてなしても良いような気がするけどあくまで自分の手で食べ物を届けてたし

90: 名無し1号さん
>>83
同じく東條にだけは打算もあるけど確かに本人としては友情も感じていたんじゃないかって気がする

124: 名無し1号さん
>>17
東條はハッキリ頷いてるんだけど、台所に立つ佐野にはそれが見えていないのが、いい具合に2人の距離を表している。

18: 名無し1号さん
百合絵さん可哀想……
aaaa
出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/characters/1693

73: 名無し1号さん
>>18
あと可愛い
ちょい役にはもったいない

169: 名無し1号さん
>>73
元SDNで今YouTubeやってんだよな。

200: 名無し1号さん
>>18
佐野とは会ったばかりで尚かつ自身は鏡の中から得体の知れない何かに襲われ目の前で佐野も得体の知れない何者かに変身し鏡に飛び込む

更にその佐野がなかなか帰って来ないのでゲリラ豪雨が降っても傘もささずに彼の帰りを待ち続ける

女神や天使かと思う位ぐう聖だな…可愛いし一話限りのゲストなのが非常に勿体ないな

19: 名無し1号さん
蓮が終始金ガン見してて笑う

46: 名無し1号さん
>>19
目線が最後までカバンから離れないのほんま草

145: 名無し1号さん
>>46
あの切ない表情が良い味出してる

67: 名無し1号さん
>>19
蓮「恵里の入院費…」

184: 名無し1号さん
>>19
よく見たらゴローちゃんもお金出された時に指で数えてたの笑った

20: 名無し1号さん
浅倉が急にやってきたのは神崎が居場所教えたからだったりして。
ライダーバトルにやる気無いから始末させる意味で、あと優衣を殺そうとしたそのお返しもあったり?

55: 名無し1号さん
>>20
仕置人と化した浅倉

21: 名無し1号さん
仮面ライダーインペラー、佐野が自分を破滅に追い込んだ3つの出来事!
一つ、丸めやすくて強い真司の信頼を裏切った!
二つ、東條の本質を理解せずに上っ面の友情を育んだ!
そして三つ、浅倉の危険度を理解してなかったか、それとも逆襲のチャンスを狙ってたのか、龍騎がすぐ助けに来れないミラーワールドのどこかに逃げてしまった!(現実世界のほうに逃げてれば…!)

68: 名無し1号さん
>>21
東條の本質を理解できる人、そんな人いるんですかね?香川先生ですら完全に見誤ってたというのに

242: 名無し1号さん
>>21
でもさ、それでも真司は佐野を東條から庇おうとするんだよな…

22: 名無し1号さん
佐野君のやった事は確かに許さるもんじゃない…けどこの報いはちょっとやり過ぎじゃないか…

23: 名無し1号さん
前門の虎、後門の蛇

泣きっ面に蛇

24: 名無し1号さん
佐野フラフラになって歩いてたがあれ、演技じゃなく日向さんが高熱出てたらしいがマジ?
マジならプロだな…

78: 名無し1号さん
>>24
本当に高熱を出してたのは役者本人のインタビューで言ってた

152: 名無し1号さん
>>24
実際に40℃近い高熱出てたらしいね….

26: 名無し1号さん
28話のタイムベント回で真司が

「人を守る為にライダーになったんだから、ライダーを守ったっていい!!」

この言葉の通りオルタナティブ以外ではライダーの死者はしばらく出なかった(オーディンは量産型だからちと判断に困るが…)
しかし遂にゲストとはいえインペラーが脱落、実に16話ぶりである。

44話…龍騎の物語も終わりが近づいてきましたね。

114: 名無し1号さん
>>26
オーディンになった時点で死んでいる気がする

27: 名無し1号さん
佐野を妙に持ち上げてた会社の人達、なんか裏がありそうだったな

53: 名無し1号さん
>>27
佐野を傀儡にして会社を裏で支配して、何か不祥事などがあったら佐野に全ての責任を押し付けて、切り捨てるつもりだったのでは?

207: 名無し1号さん
>>53
まぁ、後継がいない社長が亡くなって、株相続した遺族が交渉ガン拒否したせいで、交代手続できなくて会社の運営ができなくなるケースもあるから、傀儡とまで思ってなくてもわざとらしいくらい丁寧にしてまず、交代手続してもらおうってこともあるかも。

89: 名無し1号さん
>>27
まあ利用する気だったのは間違いないんだろうけど佐野自身は会社経営にはまるで興味なさそうだったのでお互いwin-winとも言えるな
百合絵さんとの結婚も会社とのパイプ作りっぽかったけどお互い幸せそうだったしそうなればそう簡単に切り捨てられはしなくなりそうだしで

131: 名無し1号さん
>>27
心にもないヨイショを連発されていた佐野が
ヨイショされていい気になってくのは
皮肉というかなんといいますかな絵面でしたな

166: 名無し1号さん
>>27
食事会の時の怪しい笑い方よ….
下手したら佐野のお父さんこいつらに暗殺された可能性もあるのでは….?

185: 名無し1号さん
>>27
本当に幸せを掴みたいor守りたいのなら鏡の中ではなく現実の世界で戦うべきだった、ということかもしれない
そういや「人類は皆ライダーなんだよ!!」とか言ってた社長ライダーもいたな

28: 名無し1号さん
佐野「何なんだよアイツ!」
視聴者「何なんだよアイツ…」

58: 名無し1号さん
>>28
視聴者2「ああいうやつなんです」

29: 名無し1号さん
演技に厳しい石田監督

エゲツない井上脚本

40度の熱を出しながら演技をした日向崇

全てが噛み合った神回。

30: 名無し1号さん
間違いなく井上敏樹の最高傑作の一つ

147: 名無し1号さん
>>30
帝王トランザの栄光以来の衝撃

172: 名無し1号さん
>>30
次の年にはファイズの某蛇回みたいな神回も生まれたし、この頃本当全盛期って気がする。
いやドンブラも面白いけどね。

31: 名無し1号さん
「何だよ、アイツ何考えてるんだよ!!」

そりゃ英雄になりたいんだよ

60: 名無し1号さん
>>31
Q&Aになってねえ…

32: 名無し1号さん
でも何で佐野は悪徳刑事の様に契約モンスターに捕食されなかったのかが今でも分からんのよ…

57: 名無し1号さん
>>32
蟹よりはまだ良心があったんやろ。
優衣の時はまだライダーバトルに無関係という感じでもないし、教授サイドにある程度正義があったけど、無関係の人達を襲うにはさすがに抵抗があるんだろうな。

70: 名無し1号さん
>>32
日頃から人間を食わせているかどうかの違いじゃね?日常的に人間を食べさせていたからあの刑事は食われたんだと思っている

92: 名無し1号さん
>>32
デッキが破壊して契約が無効になった時点で場所を探知することはできなくなるんじゃないか
シザースはたまたまボルキャンサーの目の前で契約が無効になったけどインペラーはまあまあ移動してたんだろう

104: 名無し1号さん
>>92
蟹「近くに居た蟹が悪い」

192: 名無し1号さん
>>32
画面に映ってないところで、ナイトやゾルダが全滅させたのかも

33: 名無し1号さん
井上さんが龍騎の脚本を書くのはTV版だとこの回が最後でしたね…

50: 名無し1号さん
>>33
本筋のショッキングさもそうだが見返してみると
この回ギャグ描写も割とモリモリでなんというか
脚本の「井上濃度」がほぼ致タヒ量に達してるんよ

236: 名無し1号さん
>>50
なるほど。
佐野を幸福で持ち上げた上で叩き落すだけでなく、ギャクで雰囲気を軽くした上でシリアスに叩き落すわけか。

34: 名無し1号さん
東條に対してだけは100%打算だけってわけでも無さそうだったのが余計に悲しい

81: 名無し1号さん
>>34
他のメンツに契約を申し込みに行く時は金があるのもあってか今までの佐野に比べて横柄なのに対して東條への態度は変わってなかったりマジで友達と思ってる面もあった…ような気がする

36: 名無し1号さん
この時佐野役の日向さん高熱だったんだよね。
だからこそあの迫真の演技ができたんだね。
本人は自分もインペラーと一緒に死ぬかもと思ってたらしいが

37: 名無し1号さん
ライドシューターがバイクとして活躍する貴重なシーン

38: 名無し1号さん
タイガがインペラー刺した時、逆光で顔見えないのが演出として怖い…

39: 名無し1号さん
龍騎を倒してからインペラーに騙し討ちじゃなく、英雄願望を優先してインペラーに騙し討ちとか愚かでサイコだな東條…

40: 名無し1号さん
そりゃ鏡の中にモンスターがいるなんて記事描いたらクレームの電話くるよね。契約解除まで言われてるし…

128: 名無し1号さん
>>40
あれ「他の目撃者から情報が来るだろう」って言ってたけど大半の目撃者はそのまま食われて死んでるんだろうね…
OREジャーナル側はまだモンスターが人を食うって知らないから

160: 名無し1号さん
>>40
ていうかあんなにクレームの電話かかってくるってことは、意外と読者いるのねOREジャーナル
ジオウでも町の人が閉鎖について”知らない”じゃなくて”古い”って言ってたあたり、それなりに知名度もあったみたいだし…

162: 名無し1号さん
>>40
そりゃ鏡の中のモンスターがいらないなんて言ったらクレームにくるよね。契約解除までされてるし…

41: 名無し1号さん
インペラーの物量作戦なら上手くやれば勝ち残れるかも。しかしオーディンが相手じゃどっちにしろ無理だだよな。

186: 名無し1号さん
>>41
勝ち残る前に餌の工面がにっちもさっちもいかなくなって自滅しそう

42: 名無し1号さん
ゼール軍団「デッキ壊れたなら契約破棄で食っていいよね!どこ行ったあのぼんくら!」

43: 名無し1号さん
この後佐野の仇討ちに文鳥くんが仮面ライダーファムに変身するんだよね…

冗談はさておき四話しか出てなかった佐野だが
視聴者の心には大きな爪痕を残したキャラだったなぁ…
いや本人はタイガにやられた爪痕すら残らない最期だったんだけど

61: 名無し1号さん
>>43
4話だったのか。数字にしてみると短いもんだ。

44: 名無し1号さん
アパートに引きこもってる東條のシーンはニチアサの雰囲気じゃねえ。

45: 名無し1号さん
アドベントでファイナルベントと同じ動きしてくれるデストワイルダー君は気がきいてるな

64: 名無し1号さん
>>45
既にフィイナルしてると思ってた。

47: 名無し1号さん
高熱出した役者さんをさらにびしょ濡れにするとかスタッフも相当鬼畜

49: 名無し1号さん
これは本当に驚いたな
仲村や教授は言うて東條にやられる雰囲気がかなりあったからやっぱりねって感じだったけど佐野と東條は仲間になるものだとばかり思ってた

52: 名無し1号さん
毎週2話配信だと佐野の退場が早いな

54: 名無し1号さん
東條の過去ってどこまで設定されたんだろう?
牙王の動機とか、リュウガの正体とか演技に関係するキャラの根底の部分の設定が組まれておらず役者の独自解釈に委ねたって話はよく聞くけど

63: 名無し1号さん
佐野のラストが話題になるけど、異形の化け物と強い関りがありそうな佐野を見捨てず雨中待ち続けるユリエさんが聖人に見える

普通は葦原の元カノみたいになる

102: 名無し1号さん
>>63
葦原さんといえばギルスお馴染みの「ダッシュ変身」を
今回佐野もやってるんだが受ける印象の差がすげぇ…
…浅倉も何話か前にスーツダッシュ変身してたなぁ

65: 名無し1号さん
インペラーが龍騎に襲いかかってる時の後戻り出来なくなった必死感がもう辛い

72: 名無し1号さん
デストワイルダーに引きづられて頭ガンガンぶつけられてる時インペラーのアクターさんはマジで死ぬかと思ったらしい

74: 名無し1号さん
20年経ったから平気だろうと思って観たけどやっぱトラウマになった

75: 名無し1号さん
目先の損得に気を取られて真剣に自分の人生を考えて生きていないと、いざ本気で手に入れたいものが見つかった時には手遅れになってしまう事なのかな

80: 名無し1号さん
※日曜の朝8時にやってた子供向け番組です

157: 名無し1号さん
>>80
リアルタイム時何がアレって終わった後いつも通りオモチャとかの子供向けCMが流れることなんよ
なんかもう寒暖差で風邪ひくってレベルじゃなかった

187: 名無し1号さん
>>80
クウガのグロンギ共やウルトラマンネクサス、タイムレンジャーのブラスターマドウと
当時の土日の朝特撮はがちでやばい…

82: 名無し1号さん
最終回のライダーの存在がなくなった世界線では百合絵さんと幸せになっているんだろうか
ていうか龍騎のヒロインの中で一番かわいいな百合絵さん

116: 名無し1号さん
>>82
本当ゲストには惜しい程マジで龍騎で一番可愛い

84: 名無し1号さん
ドライバー「(変なポーズしながら兄ちゃんが追いかけて来る…!こわっ!)」

96: 名無し1号さん
>>84
走ってくる車に変身しながら追いつける佐野の脚力地味にすごい

194: 名無し1号さん
>>96
緊急事態でも複雑な変身ポーズをキチンとこなすのもエラい!(そうかな?)

85: 名無し1号さん
この話を書いた脚本家がドンブラ書いてるって?いやいやもっとマシな嘘つけよw

203: 名無し1号さん
>>85
本当なんです!信じて下さい!

217: 名無し1号さん
>>203
バカモン!ぶったるんどるぞ!生身でミラーワールドに入って謹慎だ!

86: 名無し1号さん
花鶏内に入ってきた子供達は確かキャンペーンに当選した子達だな

119: 名無し1号さん
>>86
よりにもよってこの回w

144: 名無し1号さん
>>119
なんでや二十年後も伝説的に語り継がれる回(誇張無し)やぞ!

231: 名無し1号さん
>>86
あの子供達のお爺ちゃんお婆ちゃんとかは孫を見るためにあの回観て固まってそうやな

87: 名無し1号さん
「好きになってくれるかもしれないし…」

なんだ結局かまってちゃんだったんかい
餌付けしてちょいと優しい言葉を掛けてやれば普通になつかせることもできたんじゃないk

「君は…大事な人だから……」
わああああああああ!?

88: 名無し1号さん
これ敏樹氏脚本なのか…何か納得!
後敏樹氏は龍騎の中で佐野が一番気に入ってるらしいな
靖子氏だったら佐野の最後どう書いたか気になるな

91: 名無し1号さん
いいよね入念に引きずられるインペラー

よくない

93: 名無し1号さん
あの状態のインペラーだったら、ユナイトベントでジェノサイダーを召喚して、FVのドゥームズデイでジェノサイダーの腹にできたブラックホールにブチこんでも良かったのでは

98: 名無し1号さん
>>93
君は優しいなあ

94: 名無し1号さん
佐野のスープラかっこいいな
社長になって手に入れた車が外車とかじゃなくてスープラってのも妙にリアリティある

95: 名無し1号さん
ここにきて初のタイムオーバーで消滅退場
時間があるせで悲惨さが増したな
一思いに爆散させられた方がましだったかも

149: 名無し1号さん
>>95
俺のトラウマポイントこれな。意識があるまま消えていくって怖いよな。俺も泣き叫ぶと思う。

174: 名無し1号さん
>>95
小さい頃は映画の浅倉の消え方も結構トラウマだったんだが、佐野はまた別のベクトルのトラウマだな。

219: 名無し1号さん
>>95
どうしてこうなったのか訳が分からないまま死ぬのと、全て悟って絶望・後悔しながら消滅するのとでは後者の恐怖感が…信司が助けた結果が佐野にとってさらに悲惨な結末になる皮肉たるや。

97: 名無し1号さん
北岡先生の豹変ぶりはもはや清々しい

107: 名無し1号さん
>>97
結局金だけ貰って1番得してる(笑)

120: 名無し1号さん
>>107
佐野はライダーバトルに一切関わらなければ
そのまま幸せになれてたのかもしれないな…とも思ったけど
しょっぱなから北岡先生にやりこまれてる辺り不安だな社長ルートの先も!!

112: 名無し1号さん
>>97
契約書作るのに一年も二年もかかる訳ねえだろこの悪徳弁護士ー!

213: 名無し1号さん
>>97
吾郎の咎めるような「先生!」からの「素敵です」が可愛い。

100: 名無し1号さん
「勝った奴が願いを叶えられる戦い」という設定で「途中で願いが叶っちゃったらどうなるの?」ってとこに切り込んでいくのはかなりエッジ効いてて流石

サイドストーリーながら相当完成度高いし佐野は登場話数4話ながら今回は実質メイン回だしで扱いいいな

133: 名無し1号さん
>>100
この話振られた東條も同じ立場というか佐野は優しくしてくれる人→「英雄になってみんなに優しくしてもらいたい」という願いが叶ってしまった→ライダーを続ける意味がないって自己矛盾に陥ってしまったんじゃないかと思ってる
ゆえに佐野を真っ先に消さないといけなかったとか

103: 名無し1号さん
戻ってこない佐野を待つ百合絵さんがとても印象的
芝浦の父親とか、香川の家族とか今までにもいた死んだ者の遺族を描写しなかったのはこの回のためだったのかって思えてくる

106: 名無し1号さん
狂ったように「出してくれよ!」って連呼してたのが「出してぇ!」になるところの悲痛さとか最期の心から打ちひしがれた様な呟きからの断末魔とか本当に熱演で引き込まれた
当初の極まった軽薄さと東條に見せた優しさや百合絵さんと触れ合ってる時のギャップといい佐野は出てた期間は短いけど演者の名演で魅力が上乗せされてると思う

127: 名無し1号さん
>>106
佐野役の方、この撮影の時に風邪を引いて高熱を出した中の芝居だったとかなんとか。

108: 名無し1号さん
細かい所で悪いんだけど東條も泊まった佐野の部屋
ボロアパートなりに妙にインテリアだったり
小鳥飼育趣味だったりに品を感じさせる内装が
実に佐野のバックボーンに合った部屋よね。

割と片付いた部屋だったのが異物東條が入り込んだことで
どんどん汚く雑然としていくのもなんとも象徴的で…

121: 名無し1号さん
>>108
なんか美杉家にありそうな小さなオブジェとか有るよね

111: 名無し1号さん
佐野の敗因は真司を裏切ったことだな。
それに優衣ちゃん殺そうとして、おまけにヘラヘラしながらお茶飲んでまた頼ろうとした。

これがなければもう少し長生きできたかも。

161: 名無し1号さん
>>111
実際真司ガチギレさせなければ協力してくれただろうし東條一人に頼る必要もなく何かが変わったかもしれない

226: 名無し1号さん
>>111
関係ねえ
どうせみんな死ぬ

113: 名無し1号さん
今更で申し訳ないが今回の佐野の様にミラーワールドに閉じ込められたらただ死を待つだけやっけ?
もし死ぬとしたらやっぱ佐野自ら自殺するしかないだけなんかな?

126: 名無し1号さん
>>113
基本的に滞在できないので、どのみち消滅する。

129: 名無し1号さん
>>113
手塚がそうだったように近くに仮面ライダーがいたら現実に連れ戻してくれるチャンスがある
前のコメントに書かれてるように龍騎から離れてしまったのはホントに不運だった

163: 名無し1号さん
>>129
まぁ逃げた先に別のライダー(しかもよりにもよって王蛇)がいるなんて想像出来んよね…..

135: 名無し1号さん
>>113
ライダーでない人間がミラーワールドから出るにはモンスターもしくはライダーに引き摺り出してもらう以外出る道はない
モンスターにあったら即食われるだけだろうしたまたまめっちゃお人好しのライダーに会って助けてもらうって奇跡が起きない限り詰んでる

171: 名無し1号さん
>>113
真司とかに気づいてもらえるように、人通りの多い場所の鏡からアピールすればワンチャン、、、?

115: 名無し1号さん
FVじゃないけどアドベントで引きずってからグサリ
疑似FVだね

137: 名無し1号さん
>>115
一応目の前に龍騎残ってるからファイナルベント温存したのかね
普通の相手ならフリーズベントからのファイナルベントでまず勝てるだろうし

237: 名無し1号さん
>>137
敵である真司の前でファイナルベントやると隙だらけになるからと思ったが、温存というのも間違ってないか。

117: 名無し1号さん
真司くんと蓮が金に目が眩みそうになったのは

真司くん→真司くんだから
蓮→恵里の入院費や手術が必要になったときに賄えるから

かな

122: 名無し1号さん
タイガの不意打ちをくらって重傷なところに王蛇のベノクラッシュを受けて、ピンピンしている
インペラー
意外とタフだな

138: 名無し1号さん
>>122
たまたまベノクラッシュがデッキに当たっちゃったんじゃないかなあ
いっそクリーンヒットしてガイのように爆死できた方が幸せだったかも

140: 名無し1号さん
>>122
見るからに防御力高そうなガイ(ファイナルベント二連発でなんか爆タヒ)よりタフ度は上な可能性もあるな

しかし龍騎ライダーの無常だったり悲惨だったりな最期を
それぞれ改めて振り返ってみると佐野よりも
退場の仕方が面白側で語り継がれてる芝浦の方が異質かもしれん…

123: 名無し1号さん
このたった一話だけのせいでインペラーが滅茶苦茶好きなライダーになった

130: 名無し1号さん
鏡の世界に閉じ込められる話はドラや後のアニポケでも見られたけど
本作のほうが衝撃的

134: 名無し1号さん
当時から思っていたけど幸せ掴んでから絶望へ叩き落とされる末路が世にも奇妙な物語感ある

139: 名無し1号さん
昭和の改造人間とは違うベクトルで、一度ライダーになったら戦い続けなければならない、もう普通の生活に戻ることは出来ない、という仮面ライダーの惨さを描いたという意味でも、高く評価したい。

233: 名無し1号さん
>>139
同感です。
龍騎の次が怪人か改造人間(?)でないと変身できない555で、その次が使い続けると怪人になるリスクがあり実際に主人公が怪人になったブレイドと、幅が広がりましたよね。


141: 名無し1号さん
大切な人を庇って変身して戦いへ
こう書くと物凄く真っ当なヒーローだけど、これが最初で最期のヒーローらしい変身になってしまった。

142: 名無し1号さん
しかしあともう少し生き延びていればエサ問題に関しては
ボーナスゲーム状態のシアゴースト大量発生イベントがあったのに…

ただそのあと本当に幸せに終われるルートがあるのかというと
そんなこと俺が知るか!(城茂)

155: 名無し1号さん
>>142
戦って勝ち残ればライダーバトルから抜けられると言ったな
あれは嘘だ

150: 名無し1号さん
ミラーワールドで気絶して消滅しかかってる浅倉を助けてやったり、今回も自分を殺しにきた佐野を東條から庇って逃がしてやったり、そんな城戸真司がバカだと思うけど大好きな人、手を挙げて

159: 名無し1号さん
>>150
(。・_・。)ノ

216: 名無し1号さん
>>150
「人を守る」信念がブレない信司。それがいい。

156: 名無し1号さん
ミラーワールドの佐野が現実の百合絵さんがいる位置にフラフラで這っていくシーンはなんか凄くクる物があるな
同じ場所にいようと絶対に触れ合えないし届かない

164: 名無し1号さん
序盤からずっと当たり前のように出入りしてきたミラーマールドから出られなくなって、そのまま消えていくしかないって話をもう番組も終わりかけの頃にやったのが子供心に衝撃だった
設定自体は分かってたけど、真司達がずっとやってきたことって死と隣り合わせだったっていうのを強く感じた

176: 名無し1号さん
>>164
理解はしてたけど実際に描写されると絶望感が凄いよね。
やはりこういうのは言葉で説明するだけよりも、映像で表す方が恐ろしさが伝わる。

170: 名無し1号さん
今後のギーツもどっかの話でこれくらいの「攻め」を期待したい

プロット的にはやれそうだしなこういう悲惨な退場をするライダーの物語

175: 名無し1号さん
伯母さん「やっぱりアタシにゃサトちゃんしかいないわ」

177: 名無し1号さん
佐野満が継いだ会社の取り巻きの中に佐野光洋さん(TACの吉村隊員役の人)がいるな

178: 名無し1号さん
インペラーは20年後に何故か道長の友人をボコってる

179: 名無し1号さん
佐野は途中で願いを叶えたけど、東條は死んで願いを叶えたっていう、それぞれの末路がほんと興味深いものになってんよね。

180: 名無し1号さん
東條の行動原理がマジで一貫してるのが説得力あるサイコって感じするよな
インペラーも小さな欲望しかない一般人がライダーバトルに放り込まれたらこうなるっていう見本のようで悲しかった

181: 名無し1号さん
走ってる車に向かって変身してるから戻る時大変そう
ミラーワールドに入った場所からじゃないと出られないし
タイガに不意打ちされた時点で王蛇にやられなくてもどの道助からなかったのかも

189: 名無し1号さん
>>181
入った場所からじゃないと出られない、は2話でしか出てこないし以降は普通にあらゆる鏡から出入りしてるのでブランク体の縛りである可能性が高い

182: 名無し1号さん
「君は大切な人だから」って言いながら腹にクローぶっ刺してくるのあまりにもサイコすぎるやろ…。
本当によくこんなキャラを子供向け番組で出せたな…笑

183: 名無し1号さん
BGM無しでミラーワールドの空気の音だけが響く中で出してくれ出してくれ言ってるのがより無常感に拍車掛けてる

188: 名無し1号さん
youtubeのおすすめに出てきたサムネがあのシーンであっ例の回だとすぐ気づいたわ

190: 名無し1号さん
やっぱ良いなぁこの息が詰まるような空気感

191: 名無し1号さん
サバイブ入手後初めて?久々のドラゴンライダーキック

193: 名無し1号さん
今回もなにげに運転中に不意打ちで襲ってきたマガゼールに反応してちゃんと受身を取ってから蹴り飛ばしてその隙に変身するっていう人間離れしたムーブをしてるな真司

195: 名無し1号さん
デッキの譲渡ってたぶん可能だよな
作中は元々の持ち主が死んでから他の人がデッキ使うパターンしか出てないけど
神崎士郎からしても誰かが戦ってくれればいいだろうしバイト辞めるなら代わりに入れる人探しといて的なノリでさ

197: 名無し1号さん
>>195
モンスターとの契約がデッキの譲渡で移るかどうか次第だなあ
前任者が死んでるならモンスターとしても願ったり叶ったりだろうけど存命の場合に契約者の変更が通るのかどうか

209: 名無し1号さん
>>197
「デッキを他人に譲渡したな。じゃあお前は今から契約者ではなく獲物だ」と
ミラモンに判断されて襲われそうではある

196: 名無し1号さん
なんとか帰ろうと無理やり鏡に足を突っ込んで、鏡を割ってしまうのが切なかったな
先週のキラムランド回からのこの話は強烈コンボすぎるわ

198: 名無し1号さん
>>196
あれ百合絵さんが移動しちゃったから持ち運びできる破片が欲しくて蹴り砕いただけじゃない?

199: 名無し1号さん
この話は挿入歌のRevolutionが二番なんだよな
「たった一人守れないで生きていく甲斐がない」とか「この胸に蘇る愛の力を武器に」とかちょっと歌詞が佐野の現状っぽい

201: 名無し1号さん
サブタイトルが「ガラスの幸福」なの後から知っ鳥肌立った

204: 名無し1号さん
今観ると佐野の演技力が凄いから切ない。

206: 名無し1号さん
佐野が「戦わなければ生き残れない」を一番体現してたと思う

210: 名無し1号さん
最終回でもないのにコメントが200over
改めて凄いエピソード

211: 名無し1号さん
優衣役の女優さん、美人なのになんでメイド服があんなに似合わないんだろう?
電車男以前だからメイド服そのものが安っぽく見えるから、ってのもあるかもだけど。

212: 名無し1号さん
>>211
メイド服って顔がよほど幼い印象じゃないと似合わなくない?
歴代ヒロインでも似合いそうなのコヨミくらいしか思い浮かばない

215: 名無し1号さん
散々嫌ってたインペラーを逃がす信司。「人を守る、ライダーも守る」という軸がしっかりしているから迷わずその行動にでられるわけで。確固たる信念のなかった人を固い信念のある人が救う展開がいい。

218: 名無し1号さん
>>215
直前にインペラーが自分を倒そうとしてきたにも関わらず助けているんだよね

227: 名無し1号さん
>>215
軸っつうかそう言うのじゃ無くて単純にその人の本質とか本能でしょう

224: 名無し1号さん
役員達を態度を見ると佐野が得た幸福はミラーワールド関係なくいつかは壊れる「ガラスの幸福」だったのかもしれない
この回は掴みかけた幸福を剥奪される悲劇ではなく死の間際まで縋っていた幸福すら偽物だったという悲劇なんじゃないだろうか

229: 名無し1号さん
>>224
実は百合絵さんの本性がゲスで
佐野がミラーワールド内からそれを見ながら消滅していたら
そういう悲劇になっていたかもしれない

230: 名無し1号さん
>>229
それはそれで最高に悪趣味な結末だな…

225: 名無し1号さん
1.真司にデッキを渡してミラーワールドで壊してもらう(頼めるのって真司しかいないだろうし)
2.その後ナイトとゾルダ(できれば龍騎も)にインペラーのモンスターを片付けてもらう

2は王蛇が乱入して片付けてくれるかもしれん。その前にナイトとゾルダが協力するとは思えんが
仮にそれをやったとしても神崎士郎がスペアデッキを用意するんだろうなあ

228: 名無し1号さん
>>225
TVSPの「戦いを止める」エンドみたいに勝手にデッキが復活してたりして

仮面ライダー龍騎 Blu-ray BOX 3<完>





読者登録していただければLINEで更新通知が届きリアルタイムでコメント欄に参加できます。
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。





こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。

https://hero-times.com/

オススメブログ新着記事