1: 名無し1号さん
俺はいらない
って言ってるのにダークセーバーにめちゃくちゃ振り回されてるマンドーさんかわいそう
下手したらアナキンのライトセーバー以上に呪われた剣かもしれない
(C Lucasfilm Ltd.
引用元: may.2chan.net/b/res/1062618931.htm
【悲報】ゲーム屋の「試遊台」、完全消滅ガンダムMk-Vが小型サイコガンダムだなんて知らなかった【悲報】銭湯のガス代、限界突破wwwwww エグすぎる・・・【速報】FF10歌舞伎、ビジュアル解禁!!ポケカ新弾の「パルデアケンタロス」のイラストがかっこよすぎると俺の中で話題に この人の絵全部カッコいいな!(※画像多数)【声優】CV緒方恵美とCV林原めぐみとCV宮村優子を攻略するギャルゲーwww
2: 名無し1号さん
切れ味そんなにないのは使いこなしてないからなのか
イワクあるだけで特別強いわけではないのかダークセーバー
3: 名無し1号さん
決闘でプレヴィズラからモール、モールからエズラが盗んでサビーヌに、サビーヌは決闘抜きにボカターンに譲渡、ボカターンが紛失?でモフギデオンに
こうして見るとモール殺したオビワンに継承権移ってるのでは?なんかハリポタの杖っぽい流れだ
4: 名無し1号さん
あんな重そうなやつ割と普通に振り回してたモフモフギデオンすごない?
5: 名無し1号さん
サビーヌもサビーヌからダークセーバー奪ったおっさんも別に重そうにしてたことはない
マンダロリアンからセーバーを受け入れないと重たくなるという能力が追加された
6: 名無し1号さん
ダークセーバーて結局なんなんです?
7: 名無し1号さん
>ダークセーバーて結局なんなんです?
あの世界、古代文明の遺物たらふくあらからな〜
バッドパッチでも古代帝国の超ロボット出てきたし
30: 名無し1号さん
>ダークセーバーて結局なんなんです?
マンダロリアン出身の大昔のジェダイ、ター・ウィズラが自作したセイバー
刀身がレーザーじゃなくて液体金属なのはそれだけ旧式だから
ターの死後ジェダイ聖堂に保管されてたけどウィズラ家の人間が盗み出してこれを使ってジェダイと戦ったり他のマンダロリアンを下したりした結果、ウィズラ家ひいてはマンダロリアンを率いる者の象徴いわゆるレガリアみたいな扱いになった
31: 名無し1号さん
>刀身がレーザーじゃなくて液体金属なのはそれだけ旧式だから
あれ液体金属だったのか…
物理的にぶつかり合う感じとかはライトセーバーより納得できるテクノロジーだな
8: 名無し1号さん
チンピラマンダロリアンのボスのおじさんちゃんと強かったんだなって
9: 名無し1号さん
ダークセイバー持ってるのはディンジャリンだしボカターンはどんな対応するかねぇ
10: 名無し1号さん
ボカターンおばさんはテロリスト時代が逆立ちしても擁護できないので早く死んでほしい
11: 名無し1号さん
>ボカターンおばさんはテロリスト時代が逆立ちしても擁護できないので早く死んでほしい
マンダロアを統治するに相応しい高貴なクライズ家だ
12: 名無し1号さん
オビワンで尋問官観た後にボカターン見るとアニメに似すぎてて笑っちゃうんだよな
いやマジでめっちゃ似てる
(C Lucasfilm Ltd.
13: 名無し1号さん
>オビワンで尋問官観た後にボカターン見るとアニメに似すぎてて笑っちゃうんだよな
>いやマジでめっちゃ似てる
元々声優の顔に似せてデザインしてるから
ボカターンは最初から実写化を視野に入れてた
14: 名無し1号さん
過去の悪行と言い出すとまずハン・ソロがヤクの密輸…
15: 名無し1号さん
実際ボカターンは作中の扱い的にもう許された空気ある
18: 名無し1号さん
>実際ボカターンは作中の扱い的にもう許された空気ある
ディンジャリンの味方っぽく映ってるけど今後の振る舞い次第かな
帝国船奪うのに半ば強制的に協力させてたし
16: 名無し1号さん
真に国の為を思うなら実力行使や犯罪者との取引もやむを得ない時もある
という事ですな
(C Lucasfilm Ltd.
17: 名無し1号さん
マンダロリアンが…というかデスウォッチ派のマンダロリアン観が力こそパワーなのはまあ尊重するにしても
首都がコルサント並みに文明的な時代にテロリストやってんのは空気読めなすぎだよな
19: 名無し1号さん
サビーヌからセーバー託された辺りでもう許された感あったしあの後マンダロア壊滅はまあ…かわいそうだよ
20: 名無し1号さん
>サビーヌからセーバー託された辺りでもう許された感あったしあの後マンダロア壊滅はまあ…かわいそうだよ
サビーヌが作ったベスカービリビリマシーン強すぎ
21: 名無し1号さん
ディン・ジャリンおじさんはストームトルーパーとかのザコ相手には無双できるけどネームドキャラには毎回苦戦してるっていう絶妙な強さなのがいい
あと装甲服にマントのビジュアルめちゃくちゃかっこいい
22: 名無し1号さん
>ディン・ジャリンおじさんはストームトルーパーとかのザコ相手には無双できるけどネームドキャラには毎回苦戦してるっていう絶妙な強さなのがいい
わかる
ダークセイバー持ってるは手に入れて無双するのかと思いきや勢い余って自分の足斬っちゃうの良いよね…
23: 名無し1号さん
基本的にSWって「どんな時でもこいつが居れば安心だぜー」ってキャラ味方にいないよね
ヨーダがちょっとそういう感じだったけど基本的には数だったり強敵だったりで敵側に分がある事ばっか
24: 名無し1号さん
出港時間が迫る中他の乗客がどんどん乗り込んでいくのを横目でチラチラ見て焦りながら武装解除していくマンドーさんのささやかなギャグ描写好き
25: 名無し1号さん
>出港時間が迫る中他の乗客がどんどん乗り込んでいくのを横目でチラチラ見て焦りながら武装解除していくマンドーさんのささやかなギャグ描写好き
ダークセーバーになんのこだわりもないのめっちゃ笑った
26: 名無し1号さん
>ダークセーバーになんのこだわりもないのめっちゃ笑った
一応ボックスに入れる時若干躊躇してそうな間はあった気がする
これでいざタトゥイーンについたらダークセーバーだけ無くなってて一騒動起きるのかと思ったら普通に返還されて笑った
27: 名無し1号さん
ベスカー槍とダークセーバーという異色の二刀流が見れるのかと思ったらベスカー槍速攻溶かされてて泣いた
28: 名無し1号さん
傷の手当てしてあげたり優しかったパズヴィズラがダークセーバー目にした瞬間から黄金目にした人間みたいになって笑った
29: 名無し1号さん
ボカターンは旧時代生きてる世代キャラだから沁みるシーンがある
クローンの事とかジェダイの事とか
32: 名無し1号さん
>ボカターンは旧時代生きてる世代キャラだから沁みるシーンがある>クローンの事とかジェダイの事とかというか見た目と実年齢があってない
(C Lucasfilm Ltd.
34: 名無し1号さん
フェネックおばさん若々しいよね
35: 名無し1号さん
>フェネックおばさん若々しいよね
春麗やってた奴だもん面構えがちがう
33: 名無し1号さん
マンドーみてるとジェダイって頭一つ戦闘力飛び抜けてんだなって思う
出典:https://starwars.disney.co.jp/character/luke-skywalker.html
36: 名無し1号さん
サティーンさんはこういうマンダロリアンの気質のせいで家族失って苦労したから平和主義になったんだけど軍含めて暴力全否定って方に突っ走るところが実にマンダロリアンだよね
37: 名無し1号さん
>暴力全否定って方に突っ走るところが実にマンダロリアンだよね
「月は自治区だから武装勢力が生き残ってても預かり知らぬ事」とか「コンコードドーンは本土じゃないから戦闘部隊を置いてもok」とかやってたけどな
38: 名無し1号さん
すぐ仲間割れするから力で捻じ伏せるのがちょうどいいかもな
デスウォッチもサティーン政権アンチしてたときにモールがトップに立った途端即割れてるし
39: 名無し1号さん
マンダロリアンって強いのは分かるけどなんで滅びないんだろ?
40: 名無し1号さん
>マンダロリアンって強いのは分かるけどなんで滅びないんだろ?
ディンジャリンもボカターンもパズヴィズラも不器用すぎる
タスケンに迎えられて頭をやられたボバのがまだ器用だ


MAFEX マフェックス No.200 THE MANDALORIAN マンダロリアン Ver.2.0 全高約160mm ノンスケール 塗装済み アクションフィギュア
オススメブログ新着記事
- スターウォーズ
- マンダロリアン
フェネックの女優さん春麗やってたというからレジェンドオブチュンリーかと思ったら古い方かい!
あの見た目で還暦間近である意味作中年齢に近いとか驚くわ