※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
【画像】情弱を殺すPCを販売wwwww
ギレンの野望は一年戦争舞台が一番向いているよな
たまに道路に50って書いてあるじゃん?
ゲームの続編として「前日譚」と「後日譚」←出るならどっちの方が良いか?
声優の石原夏織って有能だな
64のカスタムロボとかいうガチの神ゲーwwwwwwwwww

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/phantoms/813
あれ凄い事するなあと思って見てたw
ちなみに1世は足が弱点と何故か見抜かれたが、その割に足を抱えて高所から落とされるとゆう、弱点あんま関係ない倒され方したな。
あいつらは3人ともライダーキックで倒されてない、間違いない最弱の新怪人だろうな
ナオキたち3人の寝込み襲って誰一人始末どころか攫うこともできなかったからね
同じくサイクロンに轢き逃げアタックかまされたイノカブトン。
ライダーキック等、仮面ライダーの技が効かない強敵だからこその決め技になったんだよね
投げられたサソリ男の頭部が巌に叩きつけられ動かなくなる姿はやけに生々しい
ハサミを持つサソリをシザースで倒すという、親友だった男への痛烈な皮肉を効かせたトドメ(本郷に他意は無かったろうが)
1話は掛け声こそないがライダーキック、2話がライダー投げ
旧1号編から技の1号の片鱗は見せてたんだなぁと
あれは「足を取られて落とされた」が正しい。
映像でもコマ送りで見るとわかるし東映の仮面ライダー図鑑でもそう書かれている。
ヒトデの癖に水に弱いというね
もしやヒトデだから真水に弱いって事かな?なら納得
あれは生きたヒトデではなくヒトデの化石から出来た怪人だから、水を吸うとふやけて硬い皮膚が脆くなるってことだったはず。
だったらそもそも水辺とかで戦ったらアカンやん!ww
昭和仮面ライダーで、ピラザウルスが自分自身の毒ガスでバッタリ倒れて死亡するシーンと
このヒトデンジャー転落シーンは腹抱えて爆笑したわw
クライシスでキックで倒されたのはガテゾーンしかいないよね。
もっとキック決め技で使ってほしかったな。
RXキック、絶対効いてるはずだと思うけどなあ
あれで全滅とは呆気なかったよな。
せめてショッカーライダーの1号、2号ぐらいは本物のライダーキックやきりもみシュートかライダーダブルキックの打ち合いで倒してほしかった気がする。
当時の特撮技術じゃ「何じゃこりゃ~?!」な技だったからねw
ライスピでかっこよく描かれて「なるほど、こういうことか」と納得した
デルザーでたぶん最弱のこいつにも電キックが通じず、裏技的なやり方で辛うじて倒せたというのが厳しかった。

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/phantoms/1300
バイクでやぐらは見てて怖かったよ!
写真だと静止してるからV3スッと立ってたけど走ってる時はそうもいかなかったね
まあ台詞からして自爆装置みたいなのが作動していた状態だったのかもしれんが…
ライダーマンてのがポイントだよね
仮面ライダー本では「幹部クラスなのにライダーマンに倒された」と書かれてたっけ。
この「ロープアームで捕獲して投げ飛ばす」という攻撃が特徴的なのか平成に客演する時にも使われてる印象は残ってる
再生怪人とはいえグリードを倒せる破壊力
ネオショッカー戦車の砲塔部分だって捻り飛ばす(?)威力を持った技だから何も不思議ではない
だってあれ、おやじさんを実験台にしながらキックを当ててないんだし、
そんなのでダメージは与えられるかもしれないけど倒せるわけがない
映画あたりで出てきたら『フハハ!俺は仮面ライダーに倒されていないのだ!』とか豪語しそう
しかし真空地獄車って〆にXキックで倒すからどうなんだろうか…?
2号はこれのせいかライダーキックよりライダーパンチが必殺技のイメージが強い
脱出フルパワーという唐突な技に困惑した
ヨロイ一族って明らかにザリガーナが一番弱そう
後に再生怪人として登場した際、カミキリキッドにライダーキックの真似事をして通用せず、「本物のライダーキックはこの10倍凄い!」と喰らってもいないのに威力の説明をし、最後はライダーパンチで爆死、と蘇ってなおライダーキックには縁が無かった……
過去に対戦した記憶があればライダーの力がどれほどのものかは分かっていたのだろう。
新1号はライダーキックよりきりもみシュートのイメージが強い。いつか客演で使ってほしい。
今の技術で再現したらどうなるか見て見たいね
パンチ3発目のエフェクトがなぜか鐘の音。

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/phantoms/1490
その後ビルゲニア戦でキック使ってるからね
なんか、ファイズの初戦みたいだ。
オマージュだったりして…
直接キックを当てて倒した訳じゃないから含めていいか。同じ理由でトカゲロンも。
系3週に渡って暗躍してゲルショッカーはショッカー怪人よりも強い事を強く印象づける動きをしていたな
ムカデタイガーも体当たりで倒してたし、何気に体当たりが新一号の切り札なのか?
大ジャンプしてきたライダーの体当たりでセスナ機ごと倒されていたな
命令通りファイブハンドを全部奪ってさえいれば……。
ライドルで倒した初のパターンだったな
物凄い早口で「ライダー投げ!」と地面に叩き付けられて御臨終でしたね。
強化スカイライダーになって初のトドメということで印象に残った
劇場版8人ライダー対銀河王のサタンデスもパイルドロップで致命傷だったな
見た目キン肉ド〇イバーに似てるけどどちらが先かはよくわからない
あのボールの爆発する仕組みはどうなってるんだろ?
この回って城茂(と岬ユリ子)を火葬しようとしたけど電気分解で逃げられ(実際に分解した(であろう)茂はともかく、ユリ子はどうやって脱出できた?)、ハゲタカンの砲撃もストロンガーバーリアで防がれ、電キックをくらって耐えたと思ったら自然現象まで利用されるし、ハゲタカンがとにかく哀れだった
ライオンサンダー(最後のセリフが俺の電流よりはるかに強い」)とかZX客演の時とか何回かあると思う。
ただ、基本はファイブハンド→キックの流れだと思う
ZXの特番では再生カマギリガンが冷熱ハンドの超高温火炎で倒されてる。
既に挙がってるバチンガルとショオカキング。
それまで仮面ライダーらしくライダーキックでドグマ怪人を撃破してきたスーパー1にしては珍しく拳法家らしい(?)倒し方だったから結構印象に残ってる
体内に5万ボルトの電流を持ち、Xキックも通じない強敵でしたが。
用水路に落とされ自らの電気がスパークして大爆発してしまった。
磁石団長・ヨロイ騎士もまとめて処分されてて吹く
そりゃデルザー乗っ取ろうにもシャドウ一人になるまで出てこないわな
技名を付けるとしたら、ライダーきりもみシュートアタックだな
吉田輝雄に負けたのだから、本望だろう。
2号に投げ飛ばされ地面に落下しゴキブリの如くバタバタ動いてから爆発したアメンバロイド
1号&V3に投げ飛ばされ二段重ねの形で地面に落下し爆発したヤマアラシロイド&ドクガロイド
・・・・既に挙がっているトカゲロイドも然り、それまでの悪の組織の改造人間を凌ぐ性能を持つバダンの改造人間その中でもより強力な性能を誇るUFOサイボーグの筈なのにあまりにも呆気無さすぎるんだが・・・・
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

シードラゴン2世が1号にドリルで頭に穴を開けられて倒されてたな。悲鳴が高くて敵ながら何か可哀想に思ってしまった…