出典:https://www.kamen-rider-official.com/geats/25/0:
名無し1号さんベロバはゼロワンのギーガー、ケケラはシノビのクロガネオオガマ、キューンはウィザードのビーストキマイをそれぞれ改造してるのではって話を聞くけど真相は如何に
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
【画像あり】絶好調のアスランが駆るインフィニットジャスティスガンダムさん、強過ぎる…【悲報】ワイ「車の運転?マリカーと同じやろw」→結果wwwww関東で日帰りでバイクで遊びに行くおすすめスポット教えてPSVR2が初VR体験なんだけど酔いやすい人って対策どうしてる?【声優】cv悠木碧で一番可愛いキャラwwww【驚愕】初代ドラクエが「カニ歩き」だった理由wwwwwwwwww
1: 名無し1号さん
シン・ウルトラマン冒頭のゴメス
原典と同じ理由で同じ事をしたのは草
24: 名無し1号さん
>>1
ロゴのウルトラQの代わりにシンゴジラからの開幕アレは腹抱えて笑う
26: 名無し1号さん
>>24
ウルトラQのあの演出絶対やるだろうなとは思ってたけどまさかの出来上がったテキストがシン・ゴジラで吹いた
ゴメスに関しては「シンゴジと直接の繋がりは無いけど、限りなくそれに近い出来事はあったよ」って示唆になっててクレバーな演出だったと思う
30: 名無し1号さん
>>26
後に赤坂官房長官代理と瓜二つな政府の男も出てくるしな
2: 名無し1号さん
どちらかというと骨組みが流用できることの方が助かってそう。格ゲーのコンパチキャラみたいに、モーションを一から作らなくていいから。でもケケラは明らかにクロガネオオガマより動いてるな…
3: 名無し1号さん
響鬼の魔化魍オオアリはツチグモを改造してるから蟻なのに8本足だってね
出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/phantoms/975
15: 名無し1号さん
>>3
CG作成は手間も時間も掛かるからツチグモを少しだけ変えた妖怪の予定だったのにガッツリ変えてアリにしたためにツチグモの一部しか流用できなくてあまり労力節約できなかったというね
16: 名無し1号さん
>>15
なんて高寺Pっぽいエピソード
4: 名無し1号さん
ベノスネーカーさん!?
31: 名無し1号さん
>>4
モンスター自体が龍騎のリデコなのにやたらサバイブのバイザーだけリデコが叩かれてた件、リデコを感じさせないくらいベノスネーカーが上手くいってたって思っていいのかな
5: 名無し1号さん
デッカー客演時のダイナのぐんぐんカットは改造とか流用とかじゃなくて一から作り直したんだっけ?
6: 名無し1号さん
リミックスだけどコンドルゲノムはイーグルゲノムの色替えだな
7: 名無し1号さん
ウルトラマンXに出てきたマスケッティ艦隊だな。田口監督だったかが玩具いじってたら偶然見つけたんだそうな
8: 名無し1号さん
ブラッドスタークの出した蛇は明らかにベノスネーカーだった
9: 名無し1号さん
眼魔世界の空を飛ぶ生き物の中にウィザードのジャバウォックを数珠繋ぎにしたのがいたらしい
見つけた人スゲー
12: 名無し1号さん
ディケイドに出てた魔化魍は響鬼の頃のデータをどこまで使ってるのかわからんけど、響鬼の頃から比べてかなり質感が改良されてたな
32: 名無し1号さん
>>12
イラストやアニメでも塗りの技術の進歩で、既存の線画や原画を流用して色だけ塗り直しや調整して質感を今風に向上するのは多い
たぶんCGでも同じような表面質感の向上はやってる
13: 名無し1号さん
お題と逆パターンだけど、ファイズの映画のオートバジンやサイドバッシャーはTVシリーズのデータをそのまま使えると思ってたら、使用機器の関係でCGをイチから作り直しになったそうだ
ちなみに過去回想のファイズと真理がライオ部隊に囲まれるシーンでは、よく見ると画面奥にサイドバッシャーが数台あったり、DC版だけだったと思うがジェットスライガーも居たりする
14: 名無し1号さん
ディケイドで邪神14がそのまんま出てきたのには驚いた
13の人の言うように使用機器も違うだろうに
18: 名無し1号さん
ベイルやオーバーデモンズの変身時に出てくるカブトとクワガタのCGモデルは、サウザーのコーカサスライダモデルの改造
19: 名無し1号さん
結局エボルトがブラホ打って食ったあの星は惑星カズラバの流用なのかな
20: 名無し1号さん
特撮じゃなくてアニメだけど、10年前使ったキャラ出そうとしてデータ発掘したら圧縮形式古すぎて解凍できなかったとかあるらしいし、そういうのも多いんだろうな
22: 名無し1号さん
実はベノスネーカーはドラグレッダーのモデルをちょっといじって色変えただけだったりする
出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/phantoms/869
23: 名無し1号さん
ジオウOQでのタイムマジーン同士のバトルはTVで使ったモーションの流用
せっかくの映画なのに……と思う一方それがCGとかモーキャプの利点だよねとも思う
25: 名無し1号さん
リバイスのなんかのフォームが迅バーニングファルコンの羽と同じ形状だった気がする
28: 名無し1号さん
>>25
デモンズのコンドルゲノミクスだね。
27: 名無し1号さん
キョウリュウジャーの昔ガドマって敵に破壊された獣電竜スティメロは、アバレンジャーの爆竜スティラコサウルスの色を変えたの出してたな
29: 名無し1号さん
ゴースト5話の空飛ぶ街は劇場版オーズのCGから……というより映像ごと流用してるらしいけどお題に含まれるかな?


仮面ライダーギーツ DXレーザーレイズライザー
オススメブログ新着記事
- Marvel
- MCU
- アントマン
- モードック
シン・ウルトラマン冒頭のゴメス
原典と同じ理由で同じ事をしたのは草