1: 名無し1号さん
1対2の不利なバトルで勝ち抜いてきたジャックの強さはマジでヤバい…
絶対大変だったと思うわ

出典:https://m-78.jp/videoworks/return_of_ultraman/
引用元: may.2chan.net/b/res/1071515800.htm
ワイ「趣味はガンプラです」敵「へぇ、塗装とかするの?」ワイ「しません…」敵「ふーん…そう…」ガチクソかっこええバイク見つけたwwwwwwwwwwwなんG民「一ヶ月の食費を3万円以下に抑えるなんて楽勝」今一番信頼してる日本のゲームソフトメーカーってどこ?【朗報】ソシャゲ全削除ワイ、幸せになる声優のファイルーズあいに対する正直なイメージ・・・
2: 名無し1号さん
1対2ってそんなにあったっけ?
3: 名無し1号さん
>1対2ってそんなにあったっけ?
結構ある
4: 名無し1号さん
>1対2ってそんなにあったっけ?
けっこうあったよ
特に終盤は宇宙人と怪獣両方相手にすることが多いし
初代では複数の怪獣が出て来ても最終的にウルトラマンと戦うのは
一体だけってのが徹底してたから3話でサドラーとデットンを一度に相手にしたのは
実はウルトラマンとしてはすげーエポックなシーン
5: 名無し1号さん
>1対2ってそんなにあったっけ?
サドラ デットン
グドン ツインテール
シーモンス シーゴラス
ナックル星人 ブラックキング
グロテス星人 コダイゴン
バット星人 ゼットン
6: 名無し1号さん
宇宙人+怪獣で侵略してくるパターンも多かったイメージ
7: 名無し1号さん
MATが微妙に頼りになるようなならないような
援護能力は高いが二体の敵のうち片方を抑え込めたりはあまりしない

出典:https://m-78.jp/character/mat/
10: 名無し1号さん
ナックル星人の時の洗脳されて淡々と処刑しようとするMATが怖すぎる
23: 名無し1号さん
すぐ解散言うけどまあまあ役には立ってるなMAT
ウルトラマンの援護がとにかくうまい
24: 名無し1号さん
>すぐ解散言うけどまあまあ役には立ってるなMAT
むしろ参謀部はむやみに圧力かけすぎ
28: 名無し1号さん
MATといえば地上からの攻撃はバズーカが記憶に残る
40: 名無し1号さん
怪獣相手にバズーカ持たされてジープで特攻させられる職場
8: 名無し1号さん
序盤地球怪獣
中盤宇宙怪獣
終盤宇宙人+使役怪獣
こんな印象
9: 名無し1号さん
ファイトオーブでグドンとツインテール寄せ付けずに勝つところには痺れた
11: 名無し1号さん
>ファイトオーブでグドンとツインテール寄せ付けずに勝つところには痺れた
キングジョーの関節にアイスラッガーを叩き込んで圧倒するセブンと言いバードンのくちばしも火炎放射も物ともせずに格闘戦でボコボコにするゾフィーといいファイトオーブはいい物だった
12: 名無し1号さん
一応兄弟最強クラスのバリア持ち
13: 名無し1号さん
いつ見ても、飛んで上空から攻撃すれば良いんじゃ…、って思っちゃう
悔しい…

©円谷プロ
14: 名無し1号さん
タイトルしか知らなかったから「初代マンが帰って来た訳ではない」というのはかなり後年になってから知った
15: 名無し1号さん
>タイトルしか知らなかったから「初代マンが帰って来た訳ではない」というのはかなり後年になってから知った
企画初期はそのまま初代が帰ってきたことになるはずだった
途中で営業部から別のウルトラマンとした方が新しくマーチャンダイジングを展開しやすいという意見があり変更に
16: 名無し1号さん
何故か夕日の名シーンが多い
17: 名無し1号さん
>何故か夕日の名シーンが多い
夕映えの戦士
18: 名無し1号さん
>何故か夕日の名シーンが多い
そのせいで帰ってきたウルトラマンは銀色と言うより黄色味のかかった銀色のイメージが
19: 名無し1号さん
後年武器の使い方に長けるウルトラマンという扱いなのはいい落としどころだと思う
20: 名無し1号さん
チートに足踏み込んでいるブレスレット技も好きだから最近のウルトラランスだけってのは少し味気ない
21: 名無し1号さん
ウルトラマンとセブンを合わせた作風ってイメージはある
たまにセブンみたいな話やるし
22: 名無し1号さん
帰ってきたウルトラマンを初代とは別人にしようっていうのは
今考えるといいアイディアだったな
25: 名無し1号さん
グドンツインテールベムスターはもちろんタッコングやらプリズマやら最終回のブタやら味のある怪獣が多い
26: 名無し1号さん
ナックル星人今見ても容赦なさ過ぎる
27: 名無し1号さん
>ナックル星人今見ても容赦なさ過ぎる
メンタルを弱らせに来るの止めて欲しい
29: 名無し1号さん
ナックル星人回は再生怪獣のシーンが殆ど使いまわしってのが少し残念だった
30: 名無し1号さん
真っ先に浮かぶのはタッコングにザザーンにプリズマにグドンにツインテール

©円谷プロ
31: 名無し1号さん
初見の時はいつどうやってやられたの?って感じでしたよザザーン
33: 名無し1号さん
>初見の時はいつどうやってやられたの?って感じでしたよザザーン
オイルドリンカーといい1話でメイン怪獣のついでにやられるみたいな怪獣は哀愁がある
32: 名無し1号さん
数いる帰マン怪獣からメビウスに選抜された奴
後にブラックキングに改造される

©円谷プロ
34: 名無し1号さん
>後にブラックキングに改造される
表皮全部剥がしてウレタンも盛りなおしてるから改造というのは抵抗ある
35: 名無し1号さん
後年、というか次作で早速武器メインみたいなイメージついた感あるけど、キックとか投げとか比較的体術が多いイメージあった
36: 名無し1号さん
>後年、というか次作で早速武器メインみたいなイメージついた感あるけど、キックとか投げとか比較的体術が多いイメージあった
レオと被るからね…
38: 名無し1号さん
>後年、というか次作で早速武器メインみたいなイメージついた感あるけど、キックとか投げとか比較的体術が多いイメージあった
スポ根に影響受けてるからね
37: 名無し1号さん
キックの鬼に技をって話しあったな
39: 名無し1号さん
ベムスター以降の宇宙怪獣編以前は地球土着の恐竜的なデザインのが多かったな
41: 名無し1号さん
本編見るとツインテール結構ウルトラマン翻弄してるのよね
逆にグドンは1体になった途端瞬殺されたり

©円谷プロ
42: 名無し1号さん
>本編見るとツインテール結構ウルトラマン翻弄してるのよね
>逆にグドンは1体になった途端瞬殺されたり
ケムジラといい弱そうなほうが結構強かったりするね
43: 名無し1号さん
>本編見るとツインテール結構ウルトラマン翻弄してるのよね
>逆にグドンは1体になった途端瞬殺されたり
描写的に頭部が地面に有って攻めにくいうえに鞭のリーチが長いから有効打をなかなか与えられないって感じだったな
MATがツインテールの目を潰してグドンに殺させたのはマジでナイスアシスト
44: 名無し1号さん
背後から足に噛みつかれたりして苦戦してたもんね
46: 名無し1号さん
坂田兄妹殺されて怒り狂って怒り狂ってスーパーサイヤ化するかと思いきや
あっさりボコられて返り討ちというリアリティ
そうなんだよな・・・実際の戦力不足って精神論じゃどうにもならないんだよな
47: 名無し1号さん
>坂田兄妹殺されて怒り狂って怒り狂ってスーパーサイヤ化するかと思いきや
>あっさりボコられて返り討ちというリアリティ
>そうなんだよな・・・実際の戦力不足って精神論じゃどうにもならないんだよな
冷静さを失っては勝てる戦いも勝てなくなるっていう
ナックル星人の作戦の非情さに凄みを感じた
48: 名無し1号さん
>坂田兄妹殺されて怒り狂って怒り狂ってスーパーサイヤ化するかと思いきや
>あっさりボコられて返り討ちというリアリティ
子供向けヒーロー番組である以上は怒りや復讐心に任せた戦い肯定するわけにもいかんだろうし
49: 名無し1号さん
>坂田兄妹殺されて怒り狂って怒り狂ってスーパーサイヤ化するかと思いきや
>あっさりボコられて返り討ちというリアリティ
自殺行為で無理矢理変身してる時点でもう負けていた
50: 名無し1号さん
郷さんって自殺しないと変身できない人だし・・・
51: 名無し1号さん
>郷さんって自殺しないと変身できない人だし・・・
ギリギリまで頑張ってるんだよ…
52: 名無し1号さん
最強なヒーローより
ピンチを乗り越えるヒーローにビンビン来てた小学生だったので
新マン本当に好きだった
砂埃まみれなのが最高にステキ


Return of Ultraman: Complete Series [Blu-ray]
オススメブログ新着記事
- 帰ってきたウルトラマン
新マンのスーツは首が動かないから2体の敵に左右から挟まれた時に体ごと向きを左右に動かすのが印象的だった