1: 名無し1号さん
ゴモラスレ初代はフィジカルだけでウルトラマン倒した強敵だった2代目はミサイルとか撃つからかなりヤバイ3代目とか出て来たらもう…
©円谷プロ
引用元: may.2chan.net/b/res/1071774274.htm
患者「わたし5時間寝れば充分な体質なんです」 精神科医「はえ〜薬出しときますね」→【悲報】プロレスラー、試合中に突然ドリームキャストを取り出し相手をぶん殴ってしまうwwwwwww【水星の魔女】ミオミオさん、魔性の女だったオクトパストラベラー2が気になってるんだけど難しい?【悲報】ガンダムの悪のジオン星人さん、ズムシティ公王庁やムサイのブリッジだけで飽き足らず自宅までもヤバいデザインにしてしまう…(画像あり)【謎】ゲームボーイの通信ケーブル(定価1500円)を選ばれた子しか持っていなかった理由
2: 名無し1号さん
念力を使う怪獣帝王とかもいる
3: 名無し1号さん
やっぱすげぇよゴモは……
出典:https://m-78.jp/character/ultraman_red_king/
7: 名無し1号さん
>やっぱすげぇよゴモは……
俺の中では今でも純粋な怪獣だとゴモラレッドキングエレキングあたりが定番だと思ってるから
9: 名無し1号さん
>俺の中では今でも純粋な怪獣だとゴモラレッドキングエレキングあたりが定番だと思ってるから
その三体はスタンダードな怪獣代表って感じあるよね
26: 名無し1号さん
>その三体はスタンダードな怪獣代表って感じあるよね
エレキングはデザイン的にスタンダードではない気がする
ウルトラ怪獣で古風ってんなら分かる
4: 名無し1号さん
メカゴモラすき
5: 名無し1号さん
いかにも凶悪でいいよね
出典:https://m-78.jp/geed/kaiju/
8: 名無し1号さん
>いかにも凶悪でいいよね
メカゴ○ラ
6: 名無し1号さん
10: 名無し1号さん
ゴモラⅡは出るときにちょっとふわっとした説明で笑っちゃう
11: 名無し1号さん
ゴモラ2は純粋なゴモラ種じゃないらしいのも不気味
12: 名無し1号さん
首が初代ほど長くなくてL字に曲がってないとⅡ感が強まる
13: 名無し1号さん
Ⅱは目つきからしてヤバい 絶対に人間の味方とかやりそうにない顔
14: 名無し1号さん
元ネタ繋がりでソドムと共演しないかな
15: 名無し1号さん
恐竜の生き残り設定の初代ゴモラが尻尾を自切したりトカゲ扱いなのも時代を感じる
16: 名無し1号さん
2代目はなんというか「ゴモラと似てる何か」だよね
能力的にはむしろベロクロンとかそっちに近いし
17: 名無し1号さん
>2代目はなんというか「ゴモラと似てる何か」だよね
設定もそうだったはず
18: 名無し1号さん
ゴモラ一覧
出典:https://p-bandai.jp/item/item-1000172275/19: 名無し1号さん
ちなみに?に入る2体の片方はスフィアゴモラでもう片方はマグマゴモラ
©円谷プロ
20: 名無し1号さん
>ちなみに?に入る2体の片方はスフィアゴモラでもう片方はマグマゴモラ
こんなゴモラいたっけ?
オリジナル?
21: 名無し1号さん
>こんなゴモラいたっけ?
>オリジナル?
はい
バイタルブレスオリジナルです
22: 名無し1号さん
アースゴモラいいよね
©円谷プロ
23: 名無し1号さん
レイの出番またほしいね
24: 名無し1号さん
Ⅱは逆さに生えた角がチャームポイント
25: 名無し1号さん
パワードゴモラ(死にかけ)
27: 名無し1号さん
初代ゴモラがストロングタイプで
怪獣帝王ゴモラがミラクルタイプで
スレ画もわりとミラクルっぽいな…
28: 名無し1号さん
ちぎれた尻尾が動き回るというのが衝撃的だったけど最近は善玉化したからかそこに触れられなくなって寂しい
29: 名無し1号さん
>ちぎれた尻尾が動き回るというのが衝撃的だったけど最近は善玉化したからかそこに触れられなくなって寂しい
生命力強い爬虫類のシッポ切れた時は普通に見られるものだし
言うほどキワモノ描写でもないと思う
30: 名無し1号さん
そもそも最初から悪玉ではない
悪玉はⅡぐらいだろう


S.H.フィギュアーツ ゴモラ 約160mm ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア
オススメブログ新着記事
- ゴモラ
ゴモラⅡも好きだからいつか再登場してほしいが、難しいだろうなぁ。本家を差し置いてⅡを出す理由が無さそうだし。