
©円谷プロ
0: 名無し1号さん
カオルはサバサバ系だね
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
【画像あり】初代スパロボαで龍虎王が初参戦した時の設定がこちらwwww
【急募】ゲーム「ラストオブアス Part 2」から学んだ事
【速報】アニメ「るろうに剣心」7月から放送開始!これはガチで覇権アニメになりそう
【朗報】ポッチャマさん、完全にピカブイと並び立つ存在になってしまう(※画像多数)
最近の大学生「好きなゲームはMOTHERで好きな漫画はAKIRAです」←これ
【画像】女性声優「大型バイク?KTM?余裕で乗れますけど(笑)」

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/characters/1735
武史が作った破壊プログラムが切り札だったりグリッドマンが帰ったあと一平に「またカーンデジファーを呼ぶぞ」と冗談を言っていたのが印象的
あれ程心の底から感動した和解シーンはそれまで無かったわ
あれは一年を通してダチを作ってきた弦太朗ならではという感じでよかったなあ
ラスボスと分かり合えても納得できる
母星を花火にされて一族滅亡してるのに許したダップ父子の懐が深すぎる…

©東映
五代のジャラジを殴るために握りしめられた拳と、幼稚園児同士が不器用に仲直りしようと手を握る対比にハッとされてしまう。
「ありがとう……最後の最後に… 友達が…1人増えた……初めての…人間の……」
あの特徴的なデロスの塔が人類の建造物と並んで海上に建っている。
それだけで人類とデロスが和解して既に久しいことを表現していた。
オーブに手を差し伸ばすジャグジャグは格好良かった
フィリップが照井を一発殴って「翔太郎に教えてもらった和解の仕方だ」とシレッと話すあたりが好き
自分自身を赦せるようになったことでステイシーは
真の意味で介人たちと和解できたんだと思う
マナカケンゴォォォ! が印象的
二人が設定ではなく本当の友達になれたラスト
映画版は賛否両論あるかとは思うけどあれはあれで個人的には良かったと思う
倫太郎が非を認めて頭下げて謝罪からのエクレアあーん
賢人くんの、いつもの茶番劇経ての復帰シーンは近年まれに見るよいものだった
ツンツンだった玲花がお兄様助けてもらって泣きながらありがとうとか、お兄様が倫太郎と本気の手合わせしたあと「今まで悪かった」も名シーン
このへんが、セイバーのセイバーたるところ
桃太郎の寸劇の「仲間になってくださいな」に返して「お前らだけじゃたよりないからなあ~、仲間になってやるぜ」とノリノリで返す賢人くんすこ
(この回予告サムネが桃太郎で何事かと思ったw)
銀河鉄道の夜とかトムソーヤは飛羽真と賢人の2人だけだったのが
桃太郎は倫太郎と芽依も加わって仲間が増えた感じがあるのがいい
迷走してる時もあったけどセイバーはけじめはきっちりつけるから好きだった
大人向けの行間はあってもいいけど子供も見る以上有耶無耶にしちゃいけない部分ってのもやっぱりあるわけで
中盤かなり対立や暴走が多かったけどウヤムヤに合流するんじゃなくて
みんなきちんと謝りあって仲間に戻る(or加わる)んだよね
お兄様が「ありがとう」を素直に言えなくて「あ…あり…」ってなるシーンも好きだな
そして友情の証を交わして仮面ライダー部との絆を集めて発動できるコズミックステイツに初変身する王道展開よ
丁度つべで配信始まったし、
あと何週かすれば見られるのね
楽しみ楽しみ
心を通わせてきた怪獣たち。
慈愛の勇者コスモス。
真の勇者ムサシ。
何一つかけてなかったから生まれた和解

©円谷プロ
ゴーデス・スフィア・カオスヘッダー・ギルバリス
カオスヘッダーは
ウルトラマンシリーズの全てと一つになろうとする存在の中では、感情と心を理解して分かり合えた珍しいケースだな。
無謀な侵略者ばかりのセブンという作品の中で、セブンの説得で「セブンの言うことなら信じよう」と地球から去ってくれた希少な存在だから印象に残ってる。
その直前の話でセブンとの話し合いを破棄して地球侵略に切り替えたペダン星人が出ていたから尚更。
ちなみに制作順だとアンノンの方が先に来るので、「アンノンの時は和解を成立させたけど、ペダン星人の時は失敗した」とまた違った見方になるのは面白い
ウルトラマンの説得と言えば「ウルトラマンタロウ」も兎を殺した人間に怒り巨大化して暴れたピッコラ星人ピッコロを説得していたな
こちらはタロウの説得と本人が暴れた事による疲労で暴れるのを止めたけどまあ和解って事でいいのかな
兎を殺した人間(大家さん)も改心した事だし
飛羽真「俺だって!倫太郎がいたからここまでこれたんだよ!(怒)」
芽依「途中から愛の告白になってたよ!?」
4「うーん・・・なら私たちも決に入ってあげるからさっさと決めちゃいなさい。ほら賛成の人」
456が挙手して過半数で決まった。流石ドンブラw
授業参観に行けなかった榎田さんが泣いてしまうシーンがつらかっただけに
よかったねぇよかったねぇ…となった
丈瑠のことをいつも「殿」と呼んでいた流ノ介が「志葉丈瑠」と呼んだときは震えたなぁ
ガオーンだけが反省するんじゃなくて
ジュランも思い込みでガオーンに怒ったことを後悔してて
双方がごめんねと言い合うストーリーになってたのがよかったな
これは戦隊史に残る名場面だと個人的には思う
長きに渡って憎しみと孤独に生きてきたヤミマルが救われた瞬間
個人的にはイザク戦後にお互いの意志を再確認出来て良かったねって印象。
レオとアストラは四人から謝罪を受けたんだろうか…
この映画のストーリーが憎み憎まれの連鎖だったから四面楚歌のピーターの窮地に親友のハリーが颯爽と駆けつけるシーンは熱いし感動的だった
デカVSアバレでの復活はマジで嬉しかった。味方なのに態度だけは和解前に戻ってたっぽい感じだったけど、それもそれで面白かった。
バリバリアン接近後に消火活動を行い全宇宙に彼の悪事を暴露し
改めてチーキュで生活を始める
怒りは心を腐らせるってずっと思ってたんだろうなと
トニーがシビルウォーでの別れとは真逆のこと言うのが良い
Ultraman Taro: Complete Series [Blu-ray]
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

やっぱりジュウレンジャーのゲキとブライ兄さんの和解かな