1: 名無し1号さん
ウルトラマンの強化形態スレ

出典:https://m-78.jp/news/n-2546
引用元: may.2chan.net/b/res/1084078373.htm
【ガンダム】Gフォートレス形態を操作できるゲームってある?『一休さん』『ゲゲゲの鬼太郎』、昭和アニメのトラウマ回がやばすぎるwwwwwwwwwww【朗報】最新VRゲーム機器、進化しまくって遂に『ゲームの世界』を動き回れるようになる!これはやってみたいwwwwwww【悲報】アーマーガア、デカヌチャンにぶっ倒される これ公式の動画かよwww山崎はるかさん、オタクの前で結婚披露宴を催してしまう・・・【画像あり】初代ガンダムのラストシューティングとかいうロボアニメ史に残る伝説の名シーン
2: 名無し1号さん
一気にバトルスタイル変わるの好き

出典:https://m-78.jp/news/n-2998
8: 名無し1号さん
>一気にバトルスタイル変わるの好き
シェパードンセイバーで剣術スタイルも確立してたから正統強化でもある
3: 名無し1号さん
配色がティガと同じになるトリガートゥルース
13: 名無し1号さん
>配色がティガと同じになるトリガートゥルース
トリガートゥルースがギャラファイとかで出てきたらトリガーとトリガーダークの合体形態として出てきそう
4: 名無し1号さん
始めてウルトラマンの強化形態が出たのってガイアで良かったっけ?
5: 名無し1号さん
>始めてウルトラマンの強化形態が出たのってガイアで良かったっけ?
スーパーウルトラマンタロウ…は見た目が変わらんからどうだろう
6: 名無し1号さん
グリッターティガでは?
7: 名無し1号さん
スーパーウルトラマンタロウもグリッターティガも見た目変わらんし
見た目が変わったという意味ではガイアだろうな
9: 名無し1号さん

出典:https://www.youtube.com/watch?v=OGwzX4CdP5M
10: 名無し1号さん
最初のギャラファイでゼロ由来の強化形態になるシーン大好き
11: 名無し1号さん
ほとんど変わんねえじゃん!と言われるかもしれんけどラインのデザインがスマートな印象を与えててバーニングより好きだわブレイブ
12: 名無し1号さん
14: 名無し1号さん
家族の絆パワーがあるとやたら強いルーブ
15: 名無し1号さん
ティガやガイア、最近ではアグルも強化形態が用意されたのに
一向に強化形態が用意されないダイナ
でもそれがいいのだ
18: 名無し1号さん
>ティガやガイア、最近ではアグルも強化形態が用意されたのに
>一向に強化形態が用意されないダイナ
>でもそれがいいのだ
デッカー劇場版で別の方向性で能力が盛られてるしな…
22: 名無し1号さん
>デッカー劇場版で別の方向性で能力が盛られてるしな…
あれジャグラーが見たら曇るか怒りそうだなと思ってしまった
19: 名無し1号さん
>ティガやガイア、最近ではアグルも強化形態が用意されたのに
>一向に強化形態が用意されないダイナ
>でもそれがいいのだ
一応ウルトラ8兄弟でグリッターダイナでたよ
23: 名無し1号さん
サーガがダイナの強化形態と言えなくもない気がする
16: 名無し1号さん
そういえばスプリームヴァージョンになってもエクリプスモードになっても
それに伴って新アイテム登場!買ってね!みたいな販促が絡んでくる事はまだなかったか
17: 名無し1号さん
>そういえばスプリームヴァージョンになってもエクリプスモードになっても
>それに伴って新アイテム登場!買ってね!みたいな販促が絡んでくる事はまだなかったか
外付けアイテムで強化はギンガストリウムが初かな
ウルティメイトブレスは強化した後に生えてきたし初商品化はサーガだし
20: 名無し1号さん
分かりやすく強そう
プロもお気に入りの形態

出典:https://m-78.jp/geed/geed/
21: 名無し1号さん
父と同じくウルトラホーンにパワーを集めて変身
父と違うのは見た目も変わるところ

出典:https://www.youtube.com/watch?v=NBxQJ6zOSJ0
24: 名無し1号さん
>父と同じくウルトラホーンにパワーを集めて変身
>父と違うのは見た目も変わるところ
ギャラファイで出して欲しいけど今さらこいつで何と戦うねん…と思ってたら割と良い相手を用意してくれた
25: 名無し1号さん
以降だと合体形態が続くからタイガ個人の強化として貴重になった感じある

出典:https://m-78.jp/taiga/ultraman/
29: 名無し1号さん
>以降だと合体形態が続くからタイガ個人の強化として貴重になった感じある
ゲームでタイタスやフーマのフォトンアースやタイタスやフーマ主体のトライストリウムとか出すと思ってたけど結局出なかった
33: 名無し1号さん
>ゲームでタイタスやフーマのフォトンアースやタイタスやフーマ主体のトライストリウムとか出すと思ってたけど結局出なかった
ただでさえやたら強い旦那とフーマがフォトン化したら手がつけられん
34: 名無し1号さん
>ただでさえやたら強い旦那とフーマがフォトン化したら手がつけられん
ちょっと足が滑った!ぐらいしか苦戦してなかった気がする旦那
35: 名無し1号さん
>ただでさえやたら強い旦那とフーマがフォトン化したら手がつけられん
ボイスドラマの内容からして潜り抜けてきた死線の数が違うのが察せる2人だしな
36: 名無し1号さん
>ボイスドラマの内容からして潜り抜けてきた死線の数が違うのが察せる2人だしな
基本戦闘力がタイガより高い描写だけどボイスドラマを踏まえて見るとまあ当然だろうなとはなるのよね
26: 名無し1号さん
モブトラマンもこれ使えばパワーアップできるんかな

出典:https://m-78.jp/z/cast/
27: 名無し1号さん
>モブトラマンもこれ使えばパワーアップできるんかな
盗まれるリスク上がるだけになりそう
30: 名無し1号さん
>モブトラマンもこれ使えばパワーアップできるんかな
三分の一人前のゼットも強くなったし元はモブトラマンの戦力を底上げするための装備だったろうな
31: 名無し1号さん
普通は盗まれても使えないんだけどね
本編での敵のセキュリティの突破の仕方が例外的過ぎる
28: 名無し1号さん
ストリウムより素ギンガが好きだけどニュージェネレーションダイナマイトはかなりときめいた
37: 名無し1号さん
ゼットさんはアルファ~デルタまで全部強化形態と言える
40: 名無し1号さん
>ゼットさんはアルファ~デルタまで全部強化形態と言える
専用武器のベリアロクさんがまた異質と言うか
38: 名無し1号さん
明確に負けたのはマザースフィアザウルスだけかな?

出典:https://m-78.jp/news/post-6487
39: 名無し1号さん
>明確に負けたのはマザースフィアザウルスだけかな?
Zトリガーデッカーあたりは敗退も連戦による消耗が描写されてることが多くて
あんまり格落とさない作りにしてるイメージがある
41: 名無し1号さん
これがゼットの最強携帯?

出典:https://m-78.jp/z/ultraman/
42: 名無し1号さん
>これがゼットの最強携帯?
ずいぶんウルトラコンパクトになりましたなぁ
43: 名無し1号さん
オメガなんとかが来ると思ってたらデスシウムライズとは予想できんかった

出典:https://www.youtube.com/watch?v=OGwzX4CdP5M


ウルトラマンギンガS Blu-ray BOX I
オススメブログ新着記事
- ダイナゼノン
やっぱグリッターティガかなぁ
スーパータロウとかガイアV2も好き