引用元: may.2chan.net/b/res/1085892973.htm
宇宙世紀ガンダムって敵側は新型戦艦をバンバン出してくるけど連邦は旧式ばかり
【画像】柔道漫画時代のドカベンwwwwwwwwwww
【悲報】海賊王ゴールドロジャーさん、チキンタツタを頬張るwwwwww
【悲報】ポケモンSVのオノノクス(1.8m)さんのサイズ感www
「推し活」を通して得られた教訓3つ・・・
【ドラゴンボール】フリーザの父親の「コルド大王」って、どれくらいの戦闘力なの??
ガブラッチョは必要だろ!
ザビタン→人間 分る
ガブラ→ダチョウもどき 判らないでもない
イビル→コップとかの無機物 わからない文化が違う
でも一番かわいかったよ
やっぱり路線変更というか変身に相当する部分が
ないと不評だったんだろうなぁ…って察する
>やっぱり路線変更というか変身に相当する部分が
>ないと不評だったんだろうなぁ…って察する
宇宙刑事の蒸着もきっちり変身ポーズ取ってたしな
主役から売る気満々だし
幼稚園卒業の時アルバムのカバーに好きな絵を描くことになって
ザビタン イビル ガブラを描いたの今でも覚えてる
ああ歳がバレるなぁ
ザ・カゲスターとかどことなくアメコミヒーロー風だったり
星条旗の意匠を盛り込んでるっぽく見えるけど
放送時はまだマーベル社と契約前よね?
>ザ・カゲスターとかどことなくアメコミヒーロー風だったり
>星条旗の意匠を盛り込んでるっぽく見えるけど
カゲスターは違うけれど
70年代の石ノ森章太郎はアメコミの影響が濃いのよ
漫画版の仮面ライダーは富豪の本郷家に両親がいなくて
老執事の立花藤兵衛とか
大きな洋館の地下に秘密の研究室を作るとかモロにバットマンの影響だし
76年は合衆国建国200年の年だったので
意識してるのかなーどうかなーて感じ
元の姿のままだと人間界での聞き込みや調査等の活動がしにくいからね
この頃の東映ヒーローは「アクマ族」「サイバロイド」「影の分身」といった新しいコンセプトでデビューするも次第に以前の「カッコいいお兄さんがヒーローに変身」へと先祖帰りしていった印象が強いね
サイボーグか何かと勘違いした?
>サイボーグか何かと勘違いした?
ザビタンはアクマ族と人間のハーフで、アクマ族は先祖は人間だったけど種族レベルで機械化されている
マスクなしのメイクでもいけるんじゃない
ほとんどSICのデザインだったよね
のは麻宮デザインだが
>ストレートに原典のアクマイザー3を今風の敵クリーチャーにアレンジしているが、S.I.C.と重複しないようにあえて横に置きながらデザインしていったが、
>監督の坂本から原典と同様の色でもいいと言われたため、原典のアクマイザー3の資料を基にブラッシュアップしている
とかいう話らしいけど監督の指示無かったらどんなカラーリングで行くつもりだったんだろうか
デザイン画見ると赤い部分がゴーグルなんだな
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

アクマイザー3とキョーダインの雑な敵キャラ化は未来永劫許さん