※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
宇宙世紀ガンダムって敵側は新型戦艦をバンバン出してくるけど連邦は旧式ばかり
【画像】柔道漫画時代のドカベンwwwwwwwwwww
【悲報】海賊王ゴールドロジャーさん、チキンタツタを頬張るwwwwww
【悲報】ポケモンSVのオノノクス(1.8m)さんのサイズ感www
「推し活」を通して得られた教訓3つ・・・
【ドラゴンボール】フリーザの父親の「コルド大王」って、どれくらいの戦闘力なの??
こんな事をする悪い奴は警察が捕まえてくれる筈だね!
こいつ、おまわりさんです!!
マンホールネタにされがちだけど、サイコでヤバいキャラだったな。
実際全く話を聞かない、都合良く記憶改ざんする奴に粘着されるって、あの幼馴染の男性にとってサスペンスホラー以外の何物でもないし。。
戦極が舞の体から黄金の果実を取り出していた場面
予想はしていたけど
その後のミッチとのやり取りも含めてゾッとした
自分を守ってくれるのは行方不明の恋人?!とか思ってたら自分の顔のロイミュードだった衝撃…おまけに恋人を自分で殺してるやんけ。
ウィザードのリザードマンが宿主の恋人の振りするって、似たことをしてたな。
個人的に一番怖かったのは車椅子の少女民子が鬼女ではないかと疑った夕子が
坂道を泣き叫びながら転げ落ちていく民子を無言で見ているシーン。
そこだけ怖さの方向性が違った。
ミステリー好きの長坂脚本の面目躍如といったところか。
物語の核心も勿論だけど
必死にアンノウンから逃げていた親子がどうなったのかを
次シーンの警察官達の会話で親も子供も死んだ、とか
ちょっとしたシーンでも変に怖い時があった
大人になって見たから面白かったけど
リアルタイムで見た子供達はアギトってまあまあトラウマにならんかったかね?
クウガの後だったから割と平気だったけど
アギトが初体験だったらどうなってたんだろうとは思う
アギトで印象に残ってるのはクイーンクロウロードがBGMがいつもと違うなか
いきなり階段の上に無音で現れるやつかな
行方不明になった人の部屋の雰囲気からして禍々しかったな
海堂の恩師かと思わせておいて、自分より才能のある人間をつぶすヤバいやつ。
大したことないミスだったみたいだし
名護さんに関しては妖怪ボタン集めなところにそういう要素を感じてたんだが
そっちはただのトロフィー感覚でしかなく、そこまで深い意味はなかったっぽいね
初代の序盤だけじゃなく中盤にも細菌をつけた何かとかいれた何かとかをばら蒔こうとしたし
シラキュラスとかのような洗脳するタイプだと洗脳されたひとが
途中送信してしまいました
シラキュラスとかのような洗脳するタイプだと洗脳された人が息子に向かって「お前もショッカーになるんだよ」とか怖かったし
実際に見ると地獄大使の指揮下でも怖い奴はいた
それだけじゃなく昭和初期のライダーの敵幹部って人間を捕まえたら「こいつの○○を取り出して利用しよう」とか言い出すんだけどそんな時に限って科学者戦闘員はイーッとかハイッも言わずに少し頷いて淡々と作業するしなんかあの独特なドライさがもうなんか怖かった
そんな彼を星の世界へ誘うペロリンガ星人のシーンは
子供をだまして連れてく人さらいみたいで怖かったなあ

出典:https://m-78.jp/character/ultraseven_alien_perolynga/
ペロリンガ星人撃退後は一転
今まで自分を信じてくれなかった周囲の人々から英雄扱いされるけど
そんなだからフクシン君は周囲に心を開けず
ペロリンガ星人の誘いにも乗りかけたんだろうな
サスペンス要素があったけど、一番スリラーだったのはエージに対する北村の想いだったという
ある意味ガチな怖さがあるやつ
死神の子守歌、青い血の女、かまいたち、果てしなき暴走が
俺の中では怖い終わり方四天王です
玲子さん騙して弟を〇したり女の子を守っていると思ったら餌としてだったり
あとは東条かな?
浅倉はまだ行動原理は理解出来た(けど同意は出来ない)けど東条は本気で理解出来なかった
浅倉は獣と呼ばれていたけど東条は爬虫類とか昆虫見ているような気分だった
女の子を守っていると思ったら餌としてだったり…親やPTAから苦情が来た時に、浅倉をいい人に見せようとして作ったエピソードでこの回からクレームが少なくなったらしいですね。
3人目の暗殺ターゲットがおやっさんかと思わせて実は本郷自身で、予告状の宛名が変わるところなんか特に。
あれほど不気味だった配達人も用済みになったらライダーと一緒に処刑されてしまうところも。
スピルバン終わった直後の辻理カントクが次にやったのが「胸キュン刑事」だったが、さすがに原作の捜査時描写は完全に抑えられてたなw
後半登場する南は警察の闇
葬儀中に手にかけた犯人がニヤニヤしながら見てるとかトラウマになるって・・・。
完全にJホラーの演出だったけど、ホラーもお題に入るのかな?
葬式や別荘でのシーンはスリラーとも言えると思うけど ホラーっていう見方もあるね
道に迷ったフィリップ達の前に闇の中から博士の姿を見かけ、空間の歪みを感じたときめが近づくと同時にシザーズが攻撃を仕掛けてきたってシーンが印象に残ってる。
そして事件解決後に発覚した博士と裏風都の秀夫の関係はそりゃ亜樹子が「別の怖さで口から魂出そう」な真実だわ。
隣人の家に隠し階段があるとかゾッとするよね
母ちゃん快気祝いの温泉旅行に大二=カゲロウを疑ってたフェニックスのヒロミとジョージが来るのはまだ良い(良くはないが)、アギレラ達デッドマンズ組や牛島家まで来てるのがな…。
しかも牛島家は部屋に盗聴器仕掛けるわ、後半正体バラししたエビルがリバイス達と戦ってるのを双眼鏡で観察するわとデッドマンズやフェニックスよりも行動が怪しかったからな。
そして後半
「犯人はおまえだ。正体を現せ、ワイズルー!」
「ショーターイム!!」
怪奇大作戦や初代仮面ライダー序盤を思わせる怪奇ホラー演出が多かった
仮面ライダーウィザード Blu-ray COLLECTION 1 [Blu-ray]
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

アンティークショップの壁を破壊すると中から人間の手が…!
こんな事をする悪い奴は警察が捕まえてくれる筈だね!