1: 名無し1号さん
あんまり強くないから俺でも勝てそう
出典:https://m-78.jp/character/ultraman_dada/
引用元: img.2chan.net/b/res/1049572979.htm
【ガンプラ】 23年の時を経たガンダムエピオンの進化具合が凄すぎる【悲報】「ワンピース」のトラファルガー・ロー、ワンピース争奪戦から脱落へ・・・【朗報】バイオハザードシリーズの最高傑作、遂に決まるポケモン金銀開発者「金と銀でポケモンのドット絵を分けたら大ウケやろなぁ・・・」(※画像)緒方恵美は天性の声だなワイ、ゲームで縛りプレイをやってる人の理解に苦しむ
2: 名無し1号さん
巨影都市ってゲームがあるけど一般人の目線から見ればかなりの恐怖だぞダダは
3: 名無し1号さん
初っ端で逃げ切ったはずの研究員を謎の力で連れ戻してるしそれ使われたら大抵の人間勝てないだろ…
4: 名無し1号さん
子供の頃バルタン星人とダダはトラウマ並みに怖かったぞ
5: 名無し1号さん
パワードダダに比べればマシではあるあっちほんと怖かったあとペガッサ星人が夜の闇に消えるのも怖かった小学生の頃はペガッサ星人がその辺りに隠れてるんじゃないかと思ってた
出典:https://m-78.jp/character/ultraseven_alien_pegassa/
6: 名無し1号さん
等身大で人間襲ってくるシーンのある敵は怖さが増す
7: 名無し1号さん
何でキャップが研究所行くのか忘れたけど運悪すぎたわな
8: 名無し1号さん
ダダは間違いなく怖いが大人になって見るとこの恐怖の対象だった宇宙人がなんか上司にこき使われるの見て同情してしまうところがある
9: 名無し1号さん
ウルトラマンが来てからのコイツは哀れでしかない
11: 名無し1号さん
>ウルトラマンが来てからのコイツは哀れでしかない
ボッコボコだからね…
ミクロ化させても即復帰されたし
10: 名無し1号さん
クソ上司のダダと助けに来てくれるゾフィーの差よ
出典:https://m-78.jp/character/zoffy/
12: 名無し1号さん
初代ダダも怖いっちゃ怖いんだけどそういうブラック企業的な人間くささも見えてくるからまだユニークというか気楽な部分はある
13: 名無し1号さん
>初代ダダも怖いっちゃ怖いんだけどそういうブラック企業的な人間くささも見えてくるからまだユニークというか気楽な部分はある
キャップに苦戦したりもするしね
でも標本がダダの母星に送られた場合どういう目に遭うのか考えるとやっぱり怖い
14: 名無し1号さん
キャップもそうだけど科特隊自体なんかやたら強いよね
マルス133とかスパーク8とかトリプルショットとか乾燥弾とかなにあれ…
16: 名無し1号さん
>キャップもそうだけど科特隊自体なんかやたら強いよね
>マルス133とかスパーク8とかトリプルショットとか乾燥弾とかなにあれ…
イデ隊員の発明品はちょっとオーパーツ入ってるから
18: 名無し1号さん
>>マルス133とかスパーク8とかトリプルショットとか乾燥弾とかなにあれ…
>イデ隊員の発明品はちょっとオーパーツ入ってるから
「ウルトラマンがいれば俺達はいなくてもいいんじゃないか」は防衛チームの定番の悩みではあるんだけど
イデに言われるとお前が言うのか…ってなるなった
21: 名無し1号さん
>イデ隊員の発明品はちょっとオーパーツ入ってるから
イデ隊員の発明品がちょくちょく怪獣や宇宙人相手に優位取ってるの凄いよね
15: 名無し1号さん
キャップが強すぎるのかダダが弱すぎるのか
逃げる女の足を掴んでもキャップのヤクザキックでやられるし
屋上に先回りしたらキャップに足引っかけられて落とされるし
17: 名無し1号さん
ウルトラマンを縮小光線でミクロ化した→巨大化
透明になって逃げた→透視光線
意を決して肉弾戦→ボコボコ
19: 名無し1号さん
>ウルトラマンを縮小光線でミクロ化した→巨大化
>透明になって逃げた→透視光線
>意を決して肉弾戦→ボコボコ
かわいそ…
23: 名無し1号さん
>ウルトラマンを縮小光線でミクロ化した→巨大化
>透明になって逃げた→透視光線
>意を決して肉弾戦→ボコボコ
何も通用しない…
20: 名無し1号さん
近くでバスが事故らなかったら研究員全員さらってさっさと帰れたのにな
22: 名無し1号さん
宇宙人でもパワハラ上司のブラック職場で夢がないな
24: 名無し1号さん
今4歳の甥が初めてダダ見たのがXのラグビー回だったせいでお気に入り怪獣になっちゃったんだけど初登場回見たがってて困る
25: 名無し1号さん
ウルトラマンにボコボコにされるのはともかく人間にも負けてるのがこう…
26: 名無し1号さん
スレ画がネタキャラ扱いされてるのって
ウルトラマン相手に何もできなかったから?
27: 名無し1号さん
>スレ画がネタキャラ扱いされてるのって
>ウルトラマン相手に何もできなかったから?
上司とのやり取りとかキャップにボコられてるのもあると思う
28: 名無し1号さん
どんなホラーな存在も上司見せられちゃうとちょっとね
29: 名無し1号さん
怪獣図鑑に載ってる写真がちょっとセクシーなのもあると思う
30: 名無し1号さん
ワンオペで走り回ってるのに顔変えて人数水増しして見せてるとか健気
31: 名無し1号さん
まず顔を変えて3人に見せかけてるって時点で面白い
そこは3人で侵略に来いよ
32: 名無し1号さん
>まず顔を変えて3人に見せかけてるって時点で面白い
>そこは3人で侵略に来いよ
上司「経費節減なんで1人でやれ」
33: 名無し1号さん
すごい科学力があるはずなのに巨大化してステゴロで襲ってくるとか今見ると面白すぎるな…
34: 名無し1号さん
バド星人とか結局最後に取っ組み合いになってやっぱりコイツ怖くないなって思ったら最後岩に頭打ちつけて泡拭いて死ぬからやっぱり怖いわって思わされた
出典:https://m-78.jp/character/ultraseven_alien_bado/
35: 名無し1号さん
ダダがネタ扱いされてるのはCMの影響が多々ありそう
36: 名無し1号さん
顔変わるのはあれ別人と交代してるのかフォームチェンジ的なやつなのか
37: 名無し1号さん
超能力でキャップに挑んでたら勝ててたかもしれない
38: 名無し1号さん
よく考えたらこいつがやってるの地球侵略じゃなくて地球侵略の下見なんだよな
39: 名無し1号さん
個人的最恐はキュラソ星人が民家襲って立てこもる所
出典:https://m-78.jp/character/ultraseven_alien_quraso/
40: 名無し1号さん
少し見ただけだけど子どもの頃トラウマになったよダダ
41: 名無し1号さん
顔が3つついてるデザイン画良いよね
42: 名無し1号さん
今はコミカルキャラになってるけど元の話は普通に怖い


BANDAI(バンダイ) ウルトラ怪獣シリーズ 83 ダダ
オススメブログ新着記事
- グリッドマン
とある漫画の影響かダダ=オネェってイメージがあるな