※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
【ガンプラ】 23年の時を経たガンダムエピオンの進化具合が凄すぎる
【悲報】「ワンピース」のトラファルガー・ロー、ワンピース争奪戦から脱落へ・・・
【朗報】バイオハザードシリーズの最高傑作、遂に決まる
ポケモン金銀開発者「金と銀でポケモンのドット絵を分けたら大ウケやろなぁ・・・」(※画像)
緒方恵美は天性の声だな
ワイ、ゲームで縛りプレイをやってる人の理解に苦しむ
ノコギリデスパーが円盤ノコギリ飛ばすのは
ロックマンに登場するメタルマンのメタルブレードを思い出した
デザイン的には結構カッコイイの多いのよねデスパー怪人
ファントム怪人は割と不気味なのが多かったけど
イナズマンFは何故かこのノコギリデスパーの回で、謎のチョイスだと感じたものだった。
OPのデスパー兵士にボコられるサナギマンもこの回の戦闘シーンと同時撮影ぽい
あと、この回で既に荒井の家族の伏線を張っていたのは完全に忘れていたので、かなり驚いた
と言うより、変わりすぎだろw
石森章太郎先生が監督された、バラバンンバからイナズマンは流れが変わっていた
イナズマンFの世界で、少年同盟や丸目豪作がどうしているのかは非常に気になる
行動を共にすれば巻き添えになるから距離を置いたんだろう
五郎が豪作たちの無事な姿を見て安堵するシーンだけでも欲しかったな
少年同盟はEDでは毎回登場するし多分無事なんだろう。
仮面ライダーアギト「ホンマかいな」
これにはアンノウンもニッコリ
矢が一本当たったら満足して帰っていくの笑った
鷹狩りならぬ人間狩りとは恐ろしい
しかしジープで追いかけまわすと某隊長の特訓を連想する(^^;
ライダーは先輩ライダーにバイクで追いかけられ
ウルトラマンは先輩ウルトラマンにジープで追いかけられ
イナズマンはバイクとジープ両方に追いかけられるのであった
ショッカーライダーの下位互換というか性能より量産に特化した感じと言うか

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/phantoms/833
確かに、黒いマスクに赤い目、そしてマスク中央の銀ラインが仮面ライダーを彷彿とさせますね
しかし、目が小さくてショボい所が廉価版量産型って感じですな
V3のデストロン怪人(前半部)と通ずるものがあるね
やっぱ動物だったり武器だったりのモチーフあった方が
話的にもデザイン的にも色々作りやすいんだろうね
ガイゼル総統は第二のイナズマンを恐れて逆に駆逐していく感じか

(C)石森プロ・東映
バンバのミュータント軍団はイナズマンのせいで結実せんかったが
実際成功してたらデスパー軍団よりも厄介な存在になってたかも
シン・イナズマンが製作されるなら、その「ミュータント軍団が結実した世界線」でストーリーを展開して欲すぃ♪
総統の訓示サボったら壊されんのかな
前回のハンマーデスパーも勝手な行動して破壊されてたし
ガイゼル総統が来いって時に来なかったらやっぱそうなるのかも(^^;
ほんと万能戦闘車だ
次回は地底に潜るみたいです。
肝心の水中戦シーンが全然水中戦に見えない
円谷だったら泡のエフェクト入れたりするのにね
人質にされても「私に構わず戦いなさい」と五郎を諭し
覚悟完了していたのがカッコ良かった
仮面ライダーにとっての滝のように
イナズマンの良きパートナーとなってくれそうですな
荒井さんと五郎の会話の合間に映るガイゼル総統の何か言いたそうな表情が印象的。
「虫ケラどもが何をクダラン事を!」と思ったか「コイツらも中々見所があるな……。」と思ったか?
ノコギリデスパーですよ!
まぁ確かにあの回転ノコギリ殆ど活躍しなかったね。
撮影中に怪我でもしそうなシロモノでしたが。
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

ノコギリデスパーはデルザー軍団の磁石団長っぽい