※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
【ガンプラ】 23年の時を経たガンダムエピオンの進化具合が凄すぎる
【悲報】「ワンピース」のトラファルガー・ロー、ワンピース争奪戦から脱落へ・・・
【朗報】バイオハザードシリーズの最高傑作、遂に決まる
ポケモン金銀開発者「金と銀でポケモンのドット絵を分けたら大ウケやろなぁ・・・」(※画像)
緒方恵美は天性の声だな
ワイ、ゲームで縛りプレイをやってる人の理解に苦しむ

(C)石森プロ・東映
頭部のかっこうから、「キン肉マン」のスプリングマンを連想した(笑)
きかんしゃトーマスのゴードンに似ていないでもない
「全怪獣怪人大百科」でどの版だったか忘れたが、頭部が取れた状態のハンマーデスパーの写真を「再生ハンマーデスパー」と称して掲載していたことがあった
一応、「レッドクイン 暗殺のバラード」に、再生ハンマーデスパーとハンマーデスパー2が出てたな。
再生ハンバーデスパーの回に、あの新堀和男さんが顔出しで出演しているので、是非楽しみにして下さい
リアルタイムで拝見したが、内容がハードすぎ、イナズマン側のレギュラーも荒井誠だけ、少年同盟や豪作は整理されてしまった。その代わりに、牧れい(「レッドバロン」)を筆頭とする女性ゲストを出したけどな。
あと初めの頃のOPはストップモーションがなかったんだな(デスパー兵士との格闘と、最後のイナズマンの決めポーズのところ)。
五郎が「どうぞお幸せに」って別れて数秒でこれはきつい展開やね…
重いシーンなんだけど二人共車で炎上転落した割には顔がすすけるわけでも
痛々しい青アザや血を流すわけでもなく綺麗な顔のままというのがちと気になる(^^;
ナレーションとEDは村越伊知郎さんと水木一郎兄貴の「ダブルいちろう」が留任、一方OPは往年のレジェンドアニソン歌手・ヒデ夕樹さんが担当!
ヒデさんの歌声もやっぱいいいなあ、早く亡くなられたのが惜しい・・・(;o;)
ちなみにハンマーデスパーはこの後の回で再生されるけど、またやらかしてイナズマンとの再戦も叶わず処刑されるんだ(苦笑)
狼男(一般怪人)・マッハアキレス「主役ヒーローに倒されずに退場するのは、無念であろうなw」
それにしても、「イナズマンF」は、強敵デスパー軍団を迎えてこの上なくハード展開をする・・・と見せかけて卑怯な笑わせに畳みかけてくる作風だからなぁ。
もう、荒井さんが出てきただけで、思わず声を出して笑ってしまった。本当、この先が楽しみ。
続くノコギリデスパー回でもちゃんとライジンゴーを活躍させたり、前半の「イナズマンF」はヒーロー物路線とハードボイルド路線をなんとか両立させようとしていた節があると思う。
1970年台初頭には東京都内にあんな空き地あったのだな
都市開発中の時代なんで、広大な空き地は多かったんだよね。
今の時代に見ると、当時を知る貴重な映像だったり。
調べたけど鷺沼の車両基地の付近のようだね
カラテマンの登場する沖縄ロケ編を期待していました
ライフル持ったインターポール捜査官になることで
敵の手ごわさもガチになってきた感が出てるんだよね
しかも第一話から幼稚園バスを襲うという悪の組織の鉄板ネタをやってくるとは……
インターポールと聞くとV3の佐久間ケンを思い出すが
今作の荒井誠はだいぶ手練れの雰囲気…これからの活躍が楽しみだ

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/characters/2679
ガイゼル総統とウデスパーに首や腕を落とされた状態で申し開きを出来るのはスゴイ
イナズマンFのDVDは持っていますが、配信されて嬉しいです
その点五郎は寮住まいだし教科書持って通学してるシーンもあるし
かなり大学生っぽい描写があったんだけどFでその辺なくなっちゃうという
ウデスパーとハンマーデスパーと連戦は開幕からハードな展開ですなあ

(C)石森プロ・東映
前作のも良かったけど今回は素直にカッコ良い
初回からハードな展開だったがこれからどう話が進んでいくか楽しみですな
最終回が元々あったバッドエンドだったらどう評価されていたのか?非常に気になる
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

ハンマーデスパーの顔は何となく勇ましい