1: 名無し1号さん

 

引用元: https://img.2chan.net/b/res/1303897441.htm

2: 名無し1号さん
デザインがめちゃくちゃ過ぎて逆に個性になってる奴

 

3: 名無し1号さん
ストリウム光線を相殺できる強敵

出典:https://m-78.jp/character/taro/

 

4: 名無し1号さん
超獣って言っても通りそうなデザインと謎の生態

 

5: 名無し1号さん
バラバラになってもくっつく奴

 

6: 名無し1号さん
バラバラになっても再生するし死んだらミニカーになるのもなんなの…

 

7: 名無し1号さん
けっこう強い普段は尻にひかれてるパパ

 

8: 名無し1号さん
なんで生身で立ち向かうの…

 

9: 名無し1号さん
>なんで生身で立ち向かうの…
地球は我々人類自らの手で守り抜かなければならないんだ

 

10: 名無し1号さん
なんて名前だっけ
闇をばらまく奴?

 

11: 名無し1号さん
>なんて名前だっけ
>闇をばらまく奴?
こいつはロードラだよ
溶解液を出してバラバラになっても復元するしストリウム光線を相殺できるわりと凄い奴だよ

 

12: 名無し1号さん
こんなのが普通に地球産なのすごい

 

13: 名無し1号さん
こいつ何から何まで不条理だから好き

 

14: 名無し1号さん
取れそうな眼玉してんな

 

15: 名無し1号さん
確か人間が馬鹿な事やらかしてたような気がする

 

16: 名無し1号さん
ムルロアみたいな雰囲気だな

©円谷プロ

 

17: 名無し1号さん
ウルトラベル持ち出さなきゃ晴らせない放射能の闇展開するムルロアもかなりヤバい

 

18: 名無し1号さん
>ウルトラベル持ち出さなきゃ晴らせない放射能の闇展開するムルロアもかなりヤバい
地球まるごとブラックアウトだからな…

 

19: 名無し1号さん
確か竹をしならせてぴょーんと飛んで鼻に乗っかってたような…

 

22: 名無し1号さん
>確か竹をしならせてぴょーんと飛んで鼻に乗っかってたような…
タロウ世界の一般人はフィジカルお化けが多い

 

23: 名無し1号さん
>タロウ世界の一般人はフィジカルお化けが多い
海野さんとかいう改造ベムスターを一人で足止めしたヤバイ奴

 

24: 名無し1号さん
竹槍持って飛んだのは光太郎じゃなかった?

 

20: 名無し1号さん
金属は溶かすけど生き物には害のない謎の溶解液持ってるやつ

 

21: 名無し1号さん
母親の方が先にこいつの頭にしがみついててお父さんはそれを助けるために立ち向かったのは忘れられがち

 

25: 名無し1号さん
たまに超獣じみた能力の怪獣いるなって思ってたけど最近は素材融合で人工的におかしい能力の怪獣を作り出してるのが超獣なのかなって思えてきた

 

26: 名無し1号さん
ちょっとアンバランスな体型ほど強いイメージがある

 

27: 名無し1号さん
眼鏡のババアがめっちゃ嫌なやつで尻にしかれる父ちゃん可哀想ってなった覚えがある
ドライブ中にソフトクリーム食ってた気がする

 

33: 名無し1号さん
>眼鏡のババアがめっちゃ嫌なやつで尻にしかれる父ちゃん可哀想ってなった覚えがある
>ドライブ中にソフトクリーム食ってた気がする
車溶かされたからこいつを利用して金儲けしようとZAT追い返してわざわざ怪獣に近寄って人質にされるよ

 

28: 名無し1号さん
ジード映画でタロウがギルバリスの外郭装甲をストリウム光線でぶち破ったのでスレ画はそれを相殺できる強豪

 

29: 名無し1号さん
怪獣というか妖怪とかの類だろこいつ!

 

30: 名無し1号さん
タロウ怪獣ってあんまり再登場しないよね

 

31: 名無し1号さん
>タロウ怪獣ってあんまり再登場しないよね
テンペラー星人ぐらいしかパっと浮かばねぇ…
あとバルキー星人

©円谷プロ

 

32: 名無し1号さん
>タロウ怪獣ってあんまり再登場しないよね
バードンくらいだな

©円谷プロ

 

34: 名無し1号さん
強そうな戦いぶりはしてたけど実際のとこカラータイマー鳴らない内に処されてた気がする