1: 名無し1号さん ID:dwqHMLVcr
何でや
aaa
出典:https://m-78.jp/character/ultraman_alien_baltan/

引用元: ・https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1681733282/


「MGゼータガンダムverKa 報告会」過去のZキットと比較してどんな評価なのか?

『ファイナルファンタジータクティクス』やってるけど難易度シビア過ぎない?

【悲報】田中美海さんのTwitter誤爆で一部のファンがお通夜状態に・・・

【衝撃】「最大サイズ色違いニャオハ」、実在していた!その確率なんと・・・

声優の花宮初奈さん、メンバーからママと呼ばれていたwww

【画像あり】某ガンダムゲー「ZZガンダムは見た目ゴツいし鈍足投げキャラにしたろ!」←これ

2: 名無し1号さん ID:IyeTOR58a
ピカチュウみたいなもんやな

4: 名無し1号さん ID:/NDcb1YJ0
ドラクエってなんであんなにモンスターいるのに
スライムだけ知名度あるの?っていってるようなもん

5: 名無し1号さん ID:e6Q1TqAj0
あんな怪獣が毎週代わる代わる出現して暴れる地球ってヤバすぎやろ

7: 名無し1号さん ID:dwqHMLVcr
>>5
むしろわが国なんで集中攻撃なんや
何をしたからてこんな目に

11: 名無し1号さん ID:MXwbBW6/d
>>7
科特隊は全世界に支部があるし初代でもアントラーとか海外で暴れてるの討伐に行く話もあるやろ

6: 名無し1号さん ID:C7yjHcStd
そらウルトラマンは20億人以上おったバルタン星人皆殺しやからな
1匹2匹の怪獣殺してるのとはわけがちゃうで

9: 名無し1号さん ID:dwqHMLVcr
>>6
はえー

8: 名無し1号さん ID:/3u5pz5m0
6歳ぐらいまで狂ったようにウルトラマン見てたから初代とセブンの怪獣全部名前覚えてる

10: 名無し1号さん ID:tsIpicsld
最近はゼットンの方が有名じゃね
aaa
出典:https://m-78.jp/character/ultraman_zetton/

12: 名無し1号さん ID:gfwjbPsB0
ジャミラとかまねしやすいやろ

14: 名無し1号さん ID:/3u5pz5m0
怪獣の知名度高いのはソフビのおかげや

16: 名無し1号さん ID:T3KgUEW30
フォッフォッフォッ

17: 名無し1号さん ID:Zjbb8e+o0
ゴモラがあんなに人気あることをネットで知って意外やった
普通の恐竜っぽい地味なやつくらいのイメージしかなかったから
aaaaa
出典:https://m-78.jp/character/ultraman_gomora/

18: 名無し1号さん ID:MelBHxFu0
ピグモンとガラモンの見分けがつかない

25: 名無し1号さん ID:dwqHMLVcr
>>18
わかる
でかいのがガラモンやたはず

20: 名無し1号さん ID:sHiocn/v0
何回も出てくるからちゃう?

21: 名無し1号さん ID:DxAT52lhM
見た目と鳴き声のインパクト

27: 名無し1号さん ID:dwqHMLVcr
>>21
まあ確かに格好いいよな中々

23: 名無し1号さん ID:/3u5pz5m0
パワード版のバルタンとゼットン好き

28: 名無し1号さん ID:1tpdcKMR0
ウルトラマンの三代怪獣ってバルタン、ゼットンあとひとつなんやろな

30: 名無し1号さん ID:/3u5pz5m0
>>28
キングジョー

32: 名無し1号さん ID:loobr5wY0
>>28
候補が多過ぎるな
ゴモラやレッドキングとか

36: 名無し1号さん ID:pS3Becn90
>>32
シンウル効果でメフィラスも候補やな
aaaa
出典:https://m-78.jp/character/ultraman_alien_mefilas/

47: 名無し1号さん ID:5upYekj20
>>36
メフィラスはワイはウル忍だわ

56: 名無し1号さん ID:BS0kBhC/0
>>28
シーボーズ

33: 名無し1号さん ID:8N84JkgW0
やっぱキャラが立ってるからな
しかも怪獣やなくて星人やし知能高いねん

39: 名無し1号さん ID:mxKP1VkD0
宇宙忍者やし

42: 名無し1号さん ID:9EwV8eyL0
バルタン星人とゼットンくらいしか知らん
シリーズ皆勤の敵とかおるん?

49: 名無し1号さん ID:pS3Becn90
>>42
おらん
色々あってこの10年くらいはバルタンはまともに

62: 名無し1号さん ID:LBXsg2TC0
>>42
ここのとこはキングジョーがわりと頻繁に出てる気がする
ペダニウム合金が人気ありすぎる
aaaaa
出典:https://m-78.jp/character/ultraseven_king_joe/

48: 名無し1号さん ID:Rkaxh/6Y0
あんなん夜中に会ったら死ぬわ

51: 名無し1号さん ID:LmWL7wnm0
言うほどバルタン星人だけか?

53: 名無し1号さん ID:gfwjbPsB0
今ネットでソフビ眺めてたら欲しくなってきた

64: 名無し1号さん ID:67e3kXjvr
バルタン星人って母星が滅んでるのに生き残り多すぎやねん
サイヤ人かよ

72: 名無し1号さん ID:SZ2lCd/O0
ウルトラマンや多くの怪獣のデザインを手がけた成田亨の考え

(成田は)ウルトラ怪獣のデザインに当たり、
怪獣は妖怪ではない。手足や首が増えたような妖怪的な怪獣は作らない。
地球上の動物をそのまま大きくしただけの怪獣は作らない。
身体が破壊されたような気味の悪い怪獣は作らない。内臓が剥き出しであったり、脳がはみ出たり、血をダラダラ流さない。
という三つの規範を定めた[7]。

また、侵略宇宙人のデザインについて、「地球人にとっては悪でも、彼の星では勇者であり正義なのだから、『不思議な格好よさ』がなければいけない」とも述べている[20]。

78: 名無し1号さん ID:dwqHMLVcr
>>72
はえー
でも確かにバルタン星人は格好よかったな
スタイリッシュな印象ある

85: 名無し1号さん ID:SZ2lCd/O0
>>78
しかしこの人バルタン星人デザインしたんだけど本人的には気に入らなかったらしい

99: 名無し1号さん ID:dwqHMLVcr
>>85
はえー
格好いいのに

139: 名無し1号さん ID:rLy+XT680
>>72
哲学やな

75: 名無し1号さん ID:qV6RPXggr
初代の怪獣とか名前知らなくても若い子もは見た目は知ってそう

76: 名無し1号さん ID:dwqHMLVcr
ウルトラマンていい文化よな
アンパンマンの次に子供たちがすきになる印象
続けるべきや

81: 名無し1号さん ID:hdudfjc30
緑がかった暗闇の中で科特隊隊員が襲われるシーン今でも鮮明に覚えてる
強烈だった


バルタン星人 ウルトラ怪獣シリーズ





読者登録していただければLINEで更新通知が届きリアルタイムでコメント欄に参加できます。
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。





こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。

https://hero-times.com/

オススメブログ新着記事