©円谷プロ0:
名無し1号さん5月5日はこどもの日なので、洋邦問わずヒーローとして小さな子供に基本は優しく時には厳しく寄り添う描写や展開を語ろう
個人的にはウルトラマンコスモス THE FIRST CONTACTがお気に入りです
少年時代のムサシとの絡みやクライマックスでバルタン星人と戦うために子供に見送られながら空を飛び駆けつけるところ等憧れやワクワクが詰まっている作品だと思います
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
【悲報】ワイ「「走れメロス」かぁ、めっちゃ走ったんやろな」→結果wwwwwwwwwwwww読者の想像を超えていった最高の「最終回」だった少年漫画ランキング → 堂々1位はあの有名漫画に!!!【悲報】伝説巨人イデオンの味方側戦艦であるソロシップ内の人間関係、ギスギス過ぎる…(画像あり)中古のマリルぬいぐるみ”救出”200匹以上 マリルファンのマリル愛が凄い声優・井澤詩織とかいう苦労人wwwwワイ「ダークソウル3面白ええ!次はセキロやるか…おもしれええ!次はエルデンリングやるか…」
1: 名無し1号さん
劇場版ガイアの我夢と勉少年達とのやり取りが印象的だったな
2: 名無し1号さん
最近だとギーツの脱出ゲームの時の子供かな。あと神社の祭りの時の子供と英寿のやり取りも印象深い
出典:https://www.kamen-rider-official.com/geats/14/
3: 名無し1号さん
仮面ライダークウガ「復活」で五代雄介の登場シーンで迷子の相手をして和ましていたっけな
4: 名無し1号さん
>>3
何話か忘れたけど、家出してきた男の子に「悩んで良いんだよ」って話す回とかもいいよね。
6: 名無し1号さん
>>4
25話と26話のブウロ編だったな
57: 名無し1号さん
>>3
クウガではジャラジ戦のかたわら保育園児のケンカを仲裁する話も印象的だったな
5: 名無し1号さん
ミラーマンのキングワンダー回のゲストの病床の少年と京太郎との会話。ゲストの少年が滅茶苦茶聞き分けが良くて好印象だったな
7: 名無し1号さん
「ミラーマン」のカメレゴン回で鏡京太郎がインベーダーの罠で警察に逮捕され手錠をかけられて逃亡した時、京太郎の頼みを聞いて手錠を切る為のヤスリを持ってきてくれた小さな女の子が印象にある
8: 名無し1号さん
ライダーキックの真似をする少年二人を諭す本郷猛。
30: 名無し1号さん
>>8
そんなもんかなー?
9: 名無し1号さん
ジュウレンジャーのブライ兄さん退場編の子供かな。兄さん同様「死の国」へ行く筈だったけど、兄さん達ジュウレンジャーのおかげで命が助かり、死の国へ旅立つ車を待つ場所にはいなくて兄さんが安堵するシーンに泣いてしまった
10: 名無し1号さん
ティガ&ダイナでティガの人形を持ってた少年。この子が持ってたティガの人形や「かつて光になった」と言うお兄さんの話を聞いて、アスカがティガの事を調べてイルマ隊長にたどり着き再起するキッカケになってたな
11: 名無し1号さん
ニンニンジャー二十一話のスターさんと野球少年の話かな。妖怪獏に夢を食べられて野球に興味がなくなった少年の為にスターさんが奮闘するの好き
出典:https://www.toei.co.jp/tv/ninnin/story/1205938_2393.html
44: 名無し1号さん
>>11
少年の名前は「北別府浩二」くん
スタッフがカープファンなのか?
64: 名無し1号さん
>>11
ニンニンジャーは他にも八雲に惚れ込んだ魔女っ子や結界の貼られた幼稚園に潜入するのにおもちゃになった面々が子供に振り回されたり(ソフビ人形になったタカ兄が名前書かれてお持ち帰りされてたw)、タカ兄がキキョウが講師をしている忍者塾で子供と一緒に授業を受けたりと子供絡みの話が結構あるな。
13: 名無し1号さん
ドンブラザーズの犬の祟りの話でイヌブラザーを拾って飼った女の子。イヌブラザーの変身が解除されてもなおドッグフードを食べ続ける翼に、特に気にする事なく撫でてそこで話が終わったのは驚いた。そしてまさかのサンタ回にも再登場してたな
14: 名無し1号さん
快傑ズバット7話『悪い風だぜ港町』
冒頭、飛んできた野球のボールをキャッチした早川。ボールを探しにきた少年に「握り飯ならありがたかったんだがな。」と冗談を言いながら野球場に行ってみると、全員死んでいた…。
漫☆画太郎先生のまんがのようだ。
15: 名無し1号さん
ウルトラマンタロウの第11話「血を吸う花は少女の精」で東光太郎は偶然出会った少女のかなえを背負ってかなえの家を探してあげるも家が見つからず、かなえに振り回されて困っていたっけ
37: 名無し1号さん
>>15
同じタロウからだと、ゴンゴロスの回が印象的。ゴンゴロスをやっつけて欲しいためにまさひろ君の描いたタロウの絵の前で(わざわざ走って行くシーンまである!)変身する光太郎さんに、変身後も「タロウ!やっぱり来てくれたんだね!」のセリフに頷くタロウといい、ベタだけどガッツリツボを押さえた演出に思わず涙が
39: 名無し1号さん
>>37
わかるわ、しかも最後に桜の花をあげるんだよね
16: 名無し1号さん
ルパパト30話で魁利と圭一郎先輩が旅行(取引)先で出会った少女。大切な髪飾りを失くして泣いてた所で2人と出会い、魁利は新しく髪飾りを買って少女に渡そうとした所に、先輩は探して持って来ると言う対比も印象的
17: 名無し1号さん
アイアンマン3のハーレー少年
ボロボロのトニーの精神的な奮起させる役割でトニーの子供時代とも重なる重要な役回り
こういうのにありがちな本編でも活躍させたりはせずにあくまできっかけに留まったのも良いバランスだった。
20: 名無し1号さん
>>17
エンドゲームのラストはビックリしたなあ
十代の成長はやいわ
18: 名無し1号さん
キレンジャーの大岩大太が007こと加藤陽子の小学生の弟の太郎によくなぞなぞを出されているシーンが印象にある
19: 名無し1号さん
ウルトラマンA最終回『明日のエースは君だ!』でウルトラマンのお面をかぶってサイモン星人の子どもをいじめていた子どもたち。
「ウルトラ兄弟は弱い者いじめはしない。」と北斗隊員に諭されてサイモンと仲良くなり、サイモンの引き渡しを要求するヤプールから彼をかばうまでになるが、子どもたちが守ろうとしたサイモンがヤプールだった…。
ヤプールって本当に悪いやつですね。
21: 名無し1号さん
スパイダーマン2でマスク持ってきた子供がマグワイアピーターに
「戻ってきてくれてありがとう」言うシーン好き
アメイジング・スパイダーマン2でガーフィールドピーターが子供に
「僕の代わりに街を守ってくれてありがとう」言うシーン好き
22: 名無し1号さん
キャプテンアメリカWSの博物館の
😮 🤫
気づく子も凄いし、スティーブの対応も超かっこいい
23: 名無し1号さん
仮面ライダー6話『人食いサラセニアン』で姉をさらわれて泣いている健二くんをなぐさめようと、本郷が腕を掴んだシーン。
痛がる健二くんに「おれはショッカーによって子どもをあやせない体にされたのだ!」と苦悩する本郷であった。
24: 名無し1号さん
爆竜戦隊アバレンジャーの「子連れヒーローアバレ系」ですね。
子供との約束を大切にしたいとなる話。
爆竜ティラノサウルスが良い奴過ぎてアバレッドとその娘の最高の相棒だとなりましたね。
25: 名無し1号さん
通りすがりの人「あ、迷子の子供がいる」
パトレン3号「私が保護せねば!」(シュババババッッッ!!!)
29: 名無し1号さん
>>25
色んな意味で「お巡りさんこっちです」
26: 名無し1号さん
ババリュー先輩を応援する子供達が印象的やった。あの時のババリュー先輩は紛れもなきヒーロー。
27: 名無し1号さん
機動刑事ジバン「対バイオロン法第6条!子どもの夢を奪い、その心を傷つけた罪は特に重い!!」
45: 名無し1号さん
>>27
まさか自分が探していた妹がまゆみだったのがね・・・
65: 名無し1号さん
>>27
子供の権利条約がこの年に採択されてるしね。日本でも効力が出るのは数年後だけど
28: 名無し1号さん
「小さな子供」がどのくらいの子供なのかよくわからないので該当するのか断言出来ないが、
子供とのつながりが強い特撮ヒーローと言えばガメラ。
どのくらいの子供かわからないと言えばガメラがどのくらいの年齢層まで子供カウントしてるのかわからないしそもそも何で人間の子供好きなのかもわからない。
わからないが「子供が好き」を理由として体張ってる度は全ヒーロートップクラスであろうと思われる(ちょくちょく死にかける)。男らしいぞガメラ。
34: 名無し1号さん
>>28
ガメラ繋がりで、小さき勇者たちで子供がリレーするシーン好きです
52: 名無し1号さん
>>28
あくまで個人的な感覚だけど小さな子供は小学校の低学年の小3の9歳くらいまでの気がする
高学年の小4だと小さな子供って感じがしない
54: 名無し1号さん
>>52
自分は園児までのイメージ
31: 名無し1号さん
先日一挙放送で観たのでコンドールマンとコンドールJrのみなさま。
32: 名無し1号さん
他の国へ行くたびに子供と仲良くなってたキングオージャーのギラ
58: 名無し1号さん
>>32そして「国家反逆の罪人」ギラの身辺調査のために関わった人に聞き取りをするリタ、イシャバーナの少年からはお花もらってたな。
出典:https://www.toei.co.jp/tv/king-ohger/story/1231512_3346.html
33: 名無し1号さん
イナズマン18話は吾郎とジョウジ少年の歳の離れた友達になる回だった
大体頼りになるお兄ちゃんと子供って関係性になるのが常だけどこの回は互いを助け合うフラットな友情を描いているのがナイスでラストシーンも印象的
35: 名無し1号さん
199ヒーローで、ダイデンジンのおもちゃを大事にしていた子供がとても印象に残っています
38: 名無し1号さん
鎧武の序盤で木から降りられなくなった少年を助けに行こうとするコウタと「受け止めてやるから飛び降りろ」と言うカイト
40: 名無し1号さん
子供達の声援や願いに無言で頷くウルトラマンが大好きなんや…
41: 名無し1号さん
ガンパードの炎神キャストをめぐってのゴーオンブラック軍平と子どものやりとり
ギャグに始まってかっこよすぎる〆
こないだ配信されてて久々に観たけど改めていいエピソードだと感じたよ
当時この回を観て一年間視聴するぞって決めたんだったわ
42: 名無し1号さん
仮面ライダーアマゾンの日本での最初のトモダチのまさひこ君
46: 名無し1号さん
Wのアノマロカリスに出たあすかかな?
48: 名無し1号さん
>>46
風都探偵ではお爺ちゃんを探すために事務所に依頼したりつかちゃんがいたな
彼女がお爺ちゃんが戻ってくる祈願をするのに神社に通ってたのが裏風都への入り口探しの重要な鍵になってたっけ。
そして本編のあすかちゃん共々将来「風都の女」にはならないで欲しい…
47: 名無し1号さん
ゼンカイジャーで人形を探してた由椰ちゃん。フリント&マジーヌも一緒に探してくれてたな。
51: 名無し1号さん
コンピューターボーイズ&ガールズが基地に常駐しているのでほぼ毎回子供と絡みがあるゴーグルファイブ
特にこまっしゃくれたガキんちょの島田春男とゴーグルブルーのコンビが好きだった
53: 名無し1号さん
デカレンジャーで超能力を持つが故に苦悩する少年を、自身も同じ理由で苦悩した過去をもつジャスミンが彼を救うエピソードが印象的でした。
55: 名無し1号さん
仮面ライダーセイバーの尾上そらくん
近年には珍しい子供のレギュラーキャラ
プリミティブドラゴン和解のヒントになるなど活躍も多かった
62: 名無し1号さん
>>55
中身が成長する前に、スピンオフつくってほしい
中身が成熟したら、土豪剣継承する話つくってほしい
56: 名無し1号さん
エグゼイドは主人公が小児科医だっただけに結構出てきた
患者が大量発生してニコちゃんが子供をケアするシーンもあったかな
ポッピーに「こういう仕事向いてるんじゃない?」と言われて照れてた
59: 名無し1号さん
昭和特撮番組って定期的に主人公がゲストキャラの子供と絡んでる回あったイメージ
60: 名無し1号さん
仮面ライダーオーズ復活のコアメダルで女の子庇って瀕死になる映司。あの女の子死んだよってあっさり言われて、えぇ・・・ってなったけど生きててよかったよ。
61: 名無し1号さん
昭和から平成前期の戦隊は、良くも悪くも全体的に子供絡める話多い。特に、故杉村4部作のジュウレンダイレンカクレンオーレン。
アミキリの話やカラカサの話が印象に残ってる。
…どっちもサイゾウ回やんけ
63: 名無し1号さん
キラメイジャー31話「おもちゃ」で邪面獣の攻撃でキラメイジンとギガントドリラーが小さくなってしまい、母親が働いていて1人で遊ぶ少年龍生くんに拾われて家にお持ち帰りされることに…
おもちゃとして龍生くんに遊ばれてしまうロボ達&充瑠と宝路の図は面白かったけどね
66: 名無し1号さん
トッキュウ2号のキャラソンにもなっている
「トカッチ、夕焼けに死す」回の野球少年との交流
死の宣告を受けても冷静に人事を尽くすクールブルーの片鱗
67: 名無し1号さん
絡みがあったかどうかは忘れたけど、「獣拳戦隊ゲキレンジャー」修行その1でジャンがゲキレッドに覚醒したのは臨獣マンティス拳のマキリカが女の子をいじめているのを見て激怒したことだった
ちなみに女の子役は大橋のぞみちゃん、「ポニョ」で有名になる前の年のことです


劇場版 ウルトラマンコスモス THE FIRST CONTACT [DVD]
オススメブログ新着記事
劇場版ガイアの我夢と勉少年達とのやり取りが印象的だったな