1: 名無し1号さん
ダイナマンスレ
敵幹部が格好よかった

©東映
引用元: may.2chan.net/b/res/1094337803.htm
「MGゼータガンダムverKa 報告会」過去のZキットと比較してどんな評価なのか?『ファイナルファンタジータクティクス』やってるけど難易度シビア過ぎない?【悲報】田中美海さんのTwitter誤爆で一部のファンがお通夜状態に・・・【衝撃】「最大サイズ色違いニャオハ」、実在していた!その確率なんと・・・声優の花宮初奈さん、メンバーからママと呼ばれていたwww【画像あり】某ガンダムゲー「ZZガンダムは見た目ゴツいし鈍足投げキャラにしたろ!」←これ
2: 名無し1号さん
©東映
3: 名無し1号さん
爆発!
4: 名無し1号さん
黒の爆煙の色が紫じゃなくてちゃんと黒になったのってこの辺だっけか
5: 名無し1号さん
なんでダイナマンにダークナイトの正体がわかんだよ!と子供ながらに突っ込んだ
8: 名無し1号さん
>なんでダイナマンにダークナイトの正体がわかんだよ!と子供ながらに突っ込んだ
仮面を被ってまで恥を濯ごうとする者の正体を気付かない振りをする優しさがあった
6: 名無し1号さん
ここから続く出渕デザイン大好き
7: 名無し1号さん
野球戦隊だったらどんな展開になったのだろうか
18: 名無し1号さん
>野球戦隊だったらどんな展開になったのだろうか
バルカンボールみたいなのを野球でやっただろうな
13: 名無し1号さん
>野球戦隊だったらどんな展開になったのだろうか
ダイジュピターが後楽園球場の地下から発進
16: 名無し1号さん
>ダイジュピターが後楽園球場の地下から発進
ゴーグルシーザー……
17: 名無し1号さん
>ゴーグルシーザー……
しかも基地占拠されて球場の周りをグルグルするラストで腹抱えて笑っちゃうじゃないですか
9: 名無し1号さん
敵のキャラデザは今でも通用しそう

©東映
14: 名無し1号さん
>敵のキャラデザは今でも通用しそう
出渕さんメギドとキメラがジャシンカ帝国継いだ姿を後に画集に描いてるらしいし気に入ってたのかね
10: 名無し1号さん
ダークナイトはさあ…なんで正体明かした後は元のうっかりポンコツ王子に戻っちゃうのよ
11: 名無し1号さん
ブラックの一目見て空手あるいは拳法使いと確信できる顔立ち
12: 名無し1号さん
アイキャッチにイラスト入るのが良い

©東映
19: 名無し1号さん
>アイキャッチにイラスト入るのが良い
ゴーグルに唇ナシのロボって珍しいよなダイナロボ
15: 名無し1号さん
音楽が戦隊皆勤だった宙明先生から京健輔氏に変わった
20: 名無し1号さん
配下に欲しいキャラランキング殿堂入り

©東映
21: 名無し1号さん
>配下に欲しいキャラランキング殿堂入り
実質この人頼りの零細企業みたいな組織だしな
22: 名無し1号さん
>配下に欲しいキャラランキング殿堂入り
無茶な特攻にも似た作戦をやらせるような上司の下じゃ宝の持ち腐れ
23: 名無し1号さん
カー将軍は死後である最終回のために怪人製造のセッティングをしてくれる良いお方
たしかファイアスフィンクスだったかな
24: 名無し1号さん
アトンはダイナマンと一度もまともに戦ってないし
実質劇中最強だったよなカー将軍
25: 名無し1号さん
カー将軍は完全無敵のニュースーパーダイナマイトに唯一一矢報いてるから強い
26: 名無し1号さん
観返してみると思いのほかまともな出番が少ないというか
戦わない事の方が多いダークナイト
27: 名無し1号さん
>戦わない事の方が多いダークナイト
立ち位置トリックスターだから
ダイナマンとジャシンカ両方に嫌がらせして笑ってるポジション
28: 名無し1号さん
>立ち位置トリックスターだから
>ダイナマンとジャシンカ両方に嫌がらせして笑ってるポジション
どう考えてもあの衣装着てる時のメギド王子が別人すぎる件
29: 名無し1号さん
>どう考えてもあの衣装着てる時のメギド王子が別人すぎる件
正体現したらポンコツに戻って棒読みになるからな
30: 名無し1号さん
この頃は役者の選考が濃いなぁ
©東映
31: 名無し1号さん
確かメギド王子の人は今でも舞台とかで活躍されてるんだったっけか

©東映
32: 名無し1号さん
メギド王子役の人は帝王アトンとの最後の戦いの撮影の直前に実父を亡くしており
色々と複雑な胸中のまま父親を自らの手で殺すシーンを演じていたとか
33: 名無し1号さん
人間に紛れ込んでる有尾人の子供の誕生日招かれたダイナレッドが
バイクに乗って登場するんだけどシャンパンを勧められるシーンがあって
さわやかに断るのがかっこよかった
34: 名無し1号さん
>人間に紛れ込んでる有尾人の子供の誕生日招かれたダイナレッドが
>バイクに乗って登場するんだけどシャンパンを勧められるシーンがあって
>さわやかに断るのがかっこよかった
最終的にスパイ有尾人の親子を許してそのまま地上に住ませるメギド王子がよかった
その方向で行けば有尾人は滅びなかったのかもね
35: 名無し1号さん
扱い自体を見ていると製作側はメギドたちにかなり感情移入してたみたいなんだけどね
生き残れなかったなぁ・・・


科学戦隊ダイナマンDVD-COLLECTION VOL.1 [DVD]
オススメブログ新着記事
- ダイナマン
ゼンカイvsドンブラでまさかのダイナマンアルターチェンジで驚いた。
パンフレット読んだら40周年記念で選ばれたとか。