※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
「MGゼータガンダムverKa 報告会」過去のZキットと比較してどんな評価なのか?
『ファイナルファンタジータクティクス』やってるけど難易度シビア過ぎない?
【悲報】田中美海さんのTwitter誤爆で一部のファンがお通夜状態に・・・
【衝撃】「最大サイズ色違いニャオハ」、実在していた!その確率なんと・・・
声優の花宮初奈さん、メンバーからママと呼ばれていたwww
【画像あり】某ガンダムゲー「ZZガンダムは見た目ゴツいし鈍足投げキャラにしたろ!」←これ
当時のLPレコードの裏表紙がたしかこの回の写真で、ウデスパーとマシンガンデスパーがイナズマンを挟撃しているような写真だったので、マシンガンデスパーもデスパーの幹部怪人だったかのような錯覚をしていた記憶がある
かっこ良いんだけどそんな速いわけでもない
荒井さんと健一姉の逃亡も捉えられない照準はアカン(^^;
あの左右の腰にある固定銃器の撃ち方を見てお笑い芸人のふとっちょ☆カウボーイ?の芸風を思い出してしまった
レッドバロンとかでアクションに定評のある牧さんだから
普通のお姉さんと言うよりはもっとアクション出来る役で見たかったですね
牧さんは22話で白鳥ジュンとして再登場しますのでそちらをお楽しみに
なぜ、“DEATH”ミサイルじゃなくて“DES”ミサイルなのか
DESPERの”DES”では?
なんか悪事のスケールが萎縮してるぞw
透視するのかと思いきや念力感知器でもあるのか
ドラゴンボールのスカウターのようなものだろうか
むしろ子供の強い念力の干渉せいで本来の透視機能が妨害されてるって感じかな
ライダーマンみたいに色んなアタッチメントが存在するのだろうか
仮面ライダーXでも唐突にスプーン曲げ少年出てきたりしてたけど
この頃は超能力ブームだったのかな
その少年を演じるは特撮作品ではよく見る名子役の小松陽太郎さん
小松さん演じる健一少年の姉をさらったのは渡五郎とその仲間とうそぶくデスパー
それを聞き健一「卑怯だぞー!渡五郎ー!」
これには草加雅人もニッコリ
昭和49年の2月に超能力者のユリ・ゲラーが初来日して超能力が流行りだした頃だからね
にしても子役が水戸黄門で格さんを演じていた若い頃の大和田伸也さんにしか見えない
伴さんも相当体張ってるなあ
例によってその場でとどめは刺さずに
基地まで連れていって脳に洗脳装置埋め込み手術ですか
超能力ある分仮面ライダー以上にその場で処刑した方が
良い気がするんですがウデスパーさん(^^;
健一の超能力で剛力招来しサナギマンになったことで手術台から脱出した五郎
剛力招来のポーズしなくても変転出来たのは健一のおかげなのかな
いざとなったらテレポートもあるけど余計な体力やMPを使わずに済む
昭和東映特撮では仮面ライダーの滝に並ぶパートナーとしての貢献度ですな
逆転チェストを持つイナズマンには関係無かった
というかほんとチート技ね(^^;
東映怪人大図鑑だと石ノ森先生のデザインということになっているけど
有れデザインしたのは高橋章氏だよな?
後のサイレンサーデスパーやブラックデスパーもそうだが
モチーフの銃器をそのまま頭にしないのはデスパー怪人でも異色的。
当時ウチにも有ったよ。ウチのは赤いやつだった。
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

脳内でマシンガンデスパーの顔とストームトルーパーの顔が重なる