1: 名無し1号さん
引用元: img.2chan.net/b/res/1060042454.htm
【鉄血のオルフェンズ】ガンダムフレームってみんな腰のフレーム丸出しなの危なくない?ワンピースでエースが死んだときの当時の反応wwwwwww【悲報】ゼルダ新作の通称「コロ虐」、限界突破してしまうwwwwww【謎】「ポケモンBW2ってなんで3DSで出さなかったの?」→こういう理由だった鬼頭明里さん、めざましテレビでママ化する【悲報】モンハンワイ、操虫棍が使えなくて咽び泣く
2: 名無し1号さん
ドッヂボールにもずっといたなRX
3: 名無し1号さん
RXというかBLACKの人気のすごさはリアタイじゃないと分からない部分ある
4: 名無し1号さん
Ⅴは逆になんで今さら初代マンに戻ったんだ
あとなんでラスボスがダダだったんだ

出典:https://m-78.jp/character/ultraman_dada/
5: 名無し1号さん
5のラスボスは正確にはダダじゃないけどヒーロー達が打倒を目指して話が進む悪ではある
6: 名無し1号さん
2と3とバトルドッジボールのおかげで
F91とRXとグレートは仲良しトリオのイメージが付いた
7: 名無し1号さん
世代的にRXやってる時のガンダムはSDとか武者とかカードダスだった
ウルトラマンは海外のやつやってたけどそれより夏休みとかにやってる昔のやつの再放送だった
8: 名無し1号さん
こうしてみると毎年ずっと擦ってる戦隊の堅実さとこういうのに入れにくい感じ両方よくわかるな…
9: 名無し1号さん
>こうしてみると毎年ずっと擦ってる戦隊の堅実さとこういうのに入れにくい感じ両方よくわかるな…
等身大の人間だし平均5人だしな…
大相撲で合体ロボが力士になってたけど
10: 名無し1号さん
今こそやった方が良いんじゃないの
という錯覚に陥る
11: 名無し1号さん
今は3つとも元気だから集まるより個々でやった方が良いよ
12: 名無し1号さん
これで
グレートとパワードを知った
13: 名無し1号さん
今は各方面に配慮しないと無理そうだけど当時ぐらい雑に世界観まとめられたヤツはちょっとみたい気もする
14: 名無し1号さん
この時期は体感的にライダーはマジで死んでたからな
それこそ年一の映画ぐらいで昭和シリーズも話数が多いせいか再放送少なかったり最後までやらなかったり
その代わりとしてレスキューポリスや不思議シリーズがブイブイ言わせてた
15: 名無し1号さん
ヒーロー戦記もメインはBLACKとRXだったな
16: 名無し1号さん
あまりにもバンダイが新作に対する腰が重いので円谷が周年記念に仕方なくタカラの持ち込み企画を手掛けたのがグリッドマンになります

©円谷プロ
17: 名無し1号さん
所謂平成ライダーの始まりが2000年だからその頃はコンパチが逆に止まってた
なんかゲームキューブで出てた記憶あるけど
18: 名無し1号さん
一回ZOになったの逆に凄いな
19: 名無し1号さん
>一回ZOになったの逆に凄いな
ちょうど検索してたらZOが93年だからタイミング的にはそうなるかって感じはある
21: 名無し1号さん
幼少の頃に見たテレビマガジンではウルトラマンは過去の作品の紹介ページばっかりだった
22: 名無し1号さん
12年 ロストヒーローズ グレイトバトルフルブラスト 一般販売無しのバトルドッヂボール3
13年 HEROESVS
14年 スーパーヒーロージェネレーション
15年 ロストヒーローズ2
ここらへんのコンパチ復活時代は意外と知られてないのかもしれない
24: 名無し1号さん
>ここらへんのコンパチ復活時代は意外と知られてないのかもしれない
あった事は知ってたが結構コンスタントに頑張ってたんだな
23: 名無し1号さん
復刊したガンダム野郎とか見るとめっちゃがんばって販促活動されているF91
グレートはかっとびランドの主役になってたかなあ
25: 名無し1号さん
メタルヒーローが下火になって悪と戦うタイプのヒーローでないロボコンやカブタックやロボタックで食い繋いでからのクウガ

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/kamen_rider_members/178
26: 名無し1号さん
この辺りの時期の東映を思い出そうとすると
ソルブレインとかビーファイターとかシュシュトリアンや踊る竜宮城になるな…
27: 名無し1号さん
ブルースワット…ジャンパーソン…カブタック…
28: 名無し1号さん
ウルトラ枠一度もセブンになってないの意外だ
29: 名無し1号さん
>ウルトラ枠一度もセブンになってないの意外だ
ヒーロー戦記のウルトラ枠がセブン
30: 名無し1号さん
>ウルトラ枠一度もセブンになってないの意外だ
バトルドッジボールは1も2も参加してるぞ
31: 名無し1号さん
このゲームで育ったからウルトラマンと言えばグレートなんだけど
なんか思った以上に実際のウルトラ作品では扱われないのね
32: 名無し1号さん
グレートやパワードは海外関わってるから権利的に簡単に使えないとかなんじゃないかな今
33: 名無し1号さん
同じく三種のヒーローが出てくるガイアセイバーもやろう!
34: 名無し1号さん
ZOは怖すぎて俺が見たくないって言うからグズったらZO見せるよ!って脅してたって親に今でもネタにされる
35: 名無し1号さん
>ZOは怖すぎて俺が見たくないって言うからグズったらZO見せるよ!って脅してたって親に今でもネタにされる
キャラデザだけならまだしもクモ女戦はやりすぎだよ!とは思う
好きだけど…

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/phantoms/1394
36: 名無し1号さん
ウルトラファイトの功績は認知されてきたけど
この時期の朝のウルトラ5分番組の存在ってなかなか伝わらないね
何年かしたらかいじゅうステップとかもそういう枠になりそう
37: 名無し1号さん
ウルトラマンは延命という点でウルトラビッグファイトシリーズの功績はとても大きいと思う
38: 名無し1号さん
>ウルトラマンは延命という点でウルトラビッグファイトシリーズの功績はとても大きいと思う
あとウルトラ怪獣大百科も
39: 名無し1号さん
大体F91あたりがSD全盛期ってイメージはあるな
νはそのちょっと前でZやZZとトリオ組まされがちなイメージ
40: 名無し1号さん
5の生真面目なマン保安官がすごい合ってて好き


仮面ライダーBLACK RX Blu-ray BOX 1
オススメブログ新着記事
グレイトバトルシリーズ好きだったなぁ
ナンバリング着いてるけど作品毎に中世やSF、西部劇と作風が違ってて面白い
バンプレストオリジナルのファイターロアもカッコいいんだ
またやりたいからまとめて移植してくれないかな