1: 名無し1号さん
これでタイトル通りそのまま仮面ライダーって名前だったらどうなっていたことやら
(C)石森プロ・東映
引用元: https://may.2chan.net/b/res/1100618968.htm
【鉄血のオルフェンズ】ガンダムフレームってみんな腰のフレーム丸出しなの危なくない?ワンピースでエースが死んだときの当時の反応wwwwwww【悲報】ゼルダ新作の通称「コロ虐」、限界突破してしまうwwwwww【謎】「ポケモンBW2ってなんで3DSで出さなかったの?」→こういう理由だった鬼頭明里さん、めざましテレビでママ化する【悲報】モンハンワイ、操虫棍が使えなくて咽び泣く
2: 名無し1号さん
そういやいつの間に(新)って表記が定着したんだろ
昔は「仮面ライダー(スカイライダー)」とか「仮面ライダー(79)」みたいな表記も見た気がする
3: 名無し1号さん
>昔は「仮面ライダー(スカイライダー)」とか「仮面ライダー(79)」みたいな表記も見た気がする当時でも新のイメージだけどなあ
(C)石森プロ・東映
4: 名無し1号さん
オレは真でお前は新そこに何の違いも云々
出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/kamen_rider_members/296
5: 名無し1号さん
冷静に考えると仮面ライダーが空を飛ぶって当時じゃエライ事だよね
6: 名無し1号さん
>冷静に考えると仮面ライダーが空を飛ぶって当時じゃエライ事だよね
ライダー復活で空を飛ぶ!バイクで壁を壊す!とインパクト重視の設定盛ったんだろうね
9: 名無し1号さん
セイリングジャンプよりライダーブレイクの方がインパクトあったような
7: 名無し1号さん
目が生々しいネオショッカー怪人
(C)石森プロ・東映
24: 名無し1号さん
>目が生々しいネオショッカー怪人
こんなにも悪の怪人に向いてない人を他に知らない
8: 名無し1号さん
>目が生々しいネオショッカー怪人
初期怪人のデザイン造形は割と本気で旧1号編リブート目指してたのかなと感じる
10: 名無し1号さん
>初期怪人のデザイン造形は割と本気で旧1号編リブート目指してたのかなと感じる
でも最初から大幹部やライダーガールズ出してるから作風自体はサソランジン回除いて2号編以降と大差ないノリなんだよね
11: 名無し1号さん
>でも最初から大幹部やライダーガールズ出してるから作風自体はサソランジン回除いて2号編以降と大差ないノリなんだよね
筑波洋も陽性の性格だしなぁ
12: 名無し1号さん
途中から怪人の名前が「~ジン」じゃなくなって
当時子供ながらなんでジンつけなくなったんかなって不思議に思ってた
13: 名無し1号さん
記念撮影
(C)石森プロ・東映
15: 名無し1号さん
諸事情で降板した前半のライダーガールズ3人の内、一人だけ再登場して劇中でもさりげなく復帰祝いされてたのは昭和ライダーにしては珍しい描写だなって思った
16: 名無し1号さん
当時はディケイドやジオウみたいなお祭りライダーみたいな立ち位置で良かったのかな
17: 名無し1号さん
>当時はディケイドやジオウみたいなお祭りライダーみたいな立ち位置で良かったのかな
原点回帰からテコ入れでお祭り作品になった
23: 名無し1号さん
子供が見たかったのは初代のリメイクじゃなくて先輩と活躍する仮面ライダー8号だからな
18: 名無し1号さん
よく一文字が出てきた気がする
ぜんまいだからわらびだかを食い逃げしたとか言いがかりつけられてたのを覚えてる
19: 名無し1号さん
>よく一文字が出てきた気がする
一文字→6回、風見→変身後の声のみ含め3回、結城→1回、敬介→2回、茂→3回…だったと思う
20: 名無し1号さん
一文字が太ったおっちゃんになっていた…
茂はいい感じに大人になった風
敬介と結城は変ってなかった
宮内洋は役間違えてなかったか…変わっちゃいないっちゃ変わっちゃいないんだが
21: 名無し1号さん
>宮内洋は役間違えてなかったか…変わっちゃいないっちゃ変わっちゃいないんだが

(C)石森プロ・東映
22: 名無し1号さん
結城は大門豊みたいなハイテンション野郎になってたぞ
30: 名無し1号さん
客演におけるキャラが安定しない結城さん
25: 名無し1号さん
○○ジンも良かったけど後半の方がキャラ立った怪人が多かった気がする
26: 名無し1号さん
変身ポーズの完成度高いけど
「格闘中に偶然できました」は流石に無理あるやろと
27: 名無し1号さん
おやっさんポジが変わってたな
続投されてたのスーパー1までだけど
28: 名無し1号さん
>おやっさんポジが変わってたな
>続投されてたのスーパー1までだけど
BLAKCにもおやっさんポジの人出てたけど2回か3回ぐらいしか出てなくて何なのこの人って思った
終盤ぐらい出てよって思った
29: 名無し1号さん
>おやっさんポジが変わってたな
>続投されてたのスーパー1までだけど
科特隊のムラマツ隊長からMATの加藤隊長に
31: 名無し1号さん
映画は洋と提督以外のレギュラーキャストが一切登場しないから番外編感が強い
先輩ライダーの声も全員声優だし
32: 名無し1号さん
>映画は洋と提督以外のレギュラーキャストが一切登場しないから番外編感が強い
>先輩ライダーの声も全員声優だし
やたら目立つ島田敏の声
33: 名無し1号さん
幹部が魔神提督とゼネラルモンスターだけなのが悲しい
34: 名無し1号さん
>幹部が魔神提督とゼネラルモンスターだけなのが悲しい
地獄耳の外様大名もおったろ
35: 名無し1号さん
魔神提督も3クール目辺りで退場する予定だったけど延びたみたいに聞いたことがあるけど真偽は不明
36: 名無し1号さん
>魔神提督も3クール目辺りで退場する予定だったけど延びたみたいに聞いたことがあるけど真偽は不明
退場するタイミング見失った感はある
客演が一段落した時にはもう終盤だしな
37: 名無し1号さん
強化後は何気に投げキャラな印象があるスカイライダー


S.H.フィギュアーツ スカイライダー
オススメブログ新着記事
- ウルトラマンガイア
ジャックみたいに後年名前が付けられた可能性もあったのかな?