1: 名無し1号さん
セブンはちょっと変わってるよね本編後もちょくちょくアンヌに会ってるし何回地球に来てるんだよって
出典:https://m-78.jp/character/ultraseven/
引用元: https://may.2chan.net/b/res/1102037209.htm
【鉄血のオルフェンズ】ガンダムフレームってみんな腰のフレーム丸出しなの危なくない?ワンピースでエースが死んだときの当時の反応wwwwwww【悲報】ゼルダ新作の通称「コロ虐」、限界突破してしまうwwwwww【謎】「ポケモンBW2ってなんで3DSで出さなかったの?」→こういう理由だった鬼頭明里さん、めざましテレビでママ化する【悲報】モンハンワイ、操虫棍が使えなくて咽び泣く
2: 名無し1号さん
異次元まで出張って弱体化しても地球守ってるしよっぽど地球人がお気に入りと見える
3: 名無し1号さん
セブンとタロウはわりと昭和世代ではウルトラマンの中では変わり者な気がする
4: 名無し1号さん
セブンは地球大好き過ぎてウリンガが幼い頃のゼロだとか隠し子とか言われてたな
5: 名無し1号さん
やっぱセブンが以上に入れ込みすぎだよね
6: 名無し1号さん
>やっぱセブンが以上に入れ込みすぎだよねレオだって大分入れ込んでるぞ
出典:https://m-78.jp/character/leo/
7: 名無し1号さん
>レオだって大分入れ込んでるぞ
セブンに仕込まれたのもあるだろうが自分の星は滅ぼされたが第二の故郷なった地球を絶対守りたいりたいというレオの心情は凄く分かりやすいと思う
8: 名無し1号さん
>レオだって大分入れ込んでるぞ
レオの場合は地球が第2の故郷でもあるのでそりゃまぁ
9: 名無し1号さん
セブン地球大好き
レオ地球大好き
ゼロ普通
ゼット普通
そんな感じのセブン一門
10: 名無し1号さん
>そんな感じのセブン一門
チャンネル登録すれば入門できるんですって?
11: 名無し1号さん
>セブン地球大好き
>レオ地球大好き
>ゼロ普通
>ゼット普通
>そんな感じのセブン一門
若い世代になるほどふらっとな感じなのね
やっぱり学校での教育ちゃんと受けてるからか
12: 名無し1号さん
ゼロゼット師弟はだいぶ地球への関与についてはドライよね
13: 名無し1号さん
>ゼロゼット師弟はだいぶ地球への関与についてはドライよね
そもそもゼロが親父ほど地球に関わってない
14: 名無し1号さん
Zはボイスドラマのイメージであれだけど考え方は模範的なウルトラマンだぞちゃんと一線を引いてる
出典:https://m-78.jp/z/story/story-518/
15: 名無し1号さん
一見フレンドリーっぽいキャラなのにウルトラマンは人間と一線引いてるエックスオーブゼット
これ全部田口監督の色だったりして
16: 名無し1号さん
>一線引いてるエックスオーブゼット
ガイさん一歩引いてるかな
18: 名無し1号さん
>ガイさん一歩引いてるかな
クビラの回じゃそんな雰囲気だったね
愛した人はいるけど地球人のことは見捨てないよって感じではない
19: 名無し1号さん
>ガイさん一歩引いてるかな
個人関係と地球人との関係で別々だからややこしいねん
20: 名無し1号さん
O50とか光の国以外出身の人はまたちょっとスタンス違うのでは
21: 名無し1号さん
>O50とか光の国以外出身の人はまたちょっとスタンス違うのでは
リクくんなんて地球育ちのウルトラマンだし湊兄弟は完全に一般地球人だからね
ヒカルとショウ?わからん
29: 名無し1号さん
オーブなんかは旅の途中で人間の文明滅んでも今さらだし
17: 名無し1号さん
ゼット本編だとハルキとくらいしかコミュ取らんからな
ニュージェネだと割りと珍しい
22: 名無し1号さん
作中の設定的には宇宙警備隊できて光の国で教育機関的なのができて他の惑星との距離の取り方みたいな授業とか少しずつできていったんだろうな
23: 名無し1号さん
ゼロってレイトさんに絡んできた不良とかは地球人だろうがボコボコにしてるから人種で区別せず悪い奴はぶっ飛ばすって感じよね
24: 名無し1号さん
タイガも割と入れ込みそうな気もするけど教育をちゃんと受けてる光の国の若い世代はフラットなんだろうな
昔は自分の良心っていうか感覚が全てだったけど
25: 名無し1号さん
M78の人たちのケースはともかく平成以降の出身地決まっていない意識薄いタイプやウルトラマンになれる力だけ貰っているパターンの人たちは内政干渉の具合大変そう
作中だと怪獣と巨大宇宙人相手にだけウルトラマンになっているけど災害救助や戦争介入とか考えちゃうんじゃねって
26: 名無し1号さん
シリーズ通してドライな面があるから人間偏重になりすぎたノンマルトセブンはかなり異端というかあれやらかしでもあるんじゃ
27: 名無し1号さん
ZさんのD4レイに対する見解が光の国の地球に対する公式見解みたいな感じなのかなと思う
28: 名無し1号さん
光の国ウルトラマンは地球人の方針には割とノータッチに近い
怪獣と宇宙人が過激だから戦ってるだけで口で言い合ってるだけなら手は出さんよね
30: 名無し1号さん
宇宙警備隊できたのいつだっけ
セブン本編の頃はなかったよな
31: 名無し1号さん
>宇宙警備隊できたのいつだっけ
>セブン本編の頃はなかったよな
設定だけなら初代からある
セブンは放送当時はウルトラマンのシリーズではなかったので描写がない
帰ってきてから統合された
32: 名無し1号さん
究極生命体な人達もいっそ地球人みたいな感じならウルトラマンも助けてくれたんだろうか
強さだけはあったせいでメンタルが
出典:https://m-78.jp/galaxy-fight/tdc/ja/character/
37: 名無し1号さん
>究極生命体な人達もいっそ地球人みたいな感じならウルトラマンも助けてくれたんだろうか
>強さだけはあったせいでメンタルが
初手でお前らの星よこせやこらー!してくるのがなぁ…
33: 名無し1号さん
ウルトラマンだってプライドのせいで助けを求められないはた迷惑な究極生命体の面倒まで見きれないんだわ
34: 名無し1号さん
>ウルトラマンだってプライドのせいで助けを求められないはた迷惑な究極生命体の面倒まで見きれないんだわ
ティターンは話がわかりそうだけど上がね…
35: 名無し1号さん
トリガーで地球を怪獣使ってめちゃくちゃにしたんでギルティですねタルタロスは
36: 名無し1号さん
初代マンやセブンにジャックとか思えば手探り状態で地球守ってたんだな
事故ったり体調崩してまで地球守ったり復讐心にとりつかれたり
38: 名無し1号さん
地球人が侵略者側でヒャッハーしてるのいつか見てみたさはある
39: 名無し1号さん
>地球人が侵略者側でヒャッハーしてるのいつか見てみたさはある
ダイナがこの問題に片足突っ込んでたな
ネオフロンティア時代っていういいイメージで作中で語られてるけど宇宙に繰り出して開拓をすることは宇宙を侵略することにも繋がるっていう
45: 名無し1号さん
地球人が改心の余地もない悪側となるような展開はそもそもOK出ないだろうな
40: 名無し1号さん
M78時空は最初は守って貰う存在だったけど最終的に光の国へ行けるレベルになったんだっけ
究極な人達はそういう弱い部分すっとばして進化したのかな
41: 名無し1号さん
>M78時空は最初は守って貰う存在だったけど最終的に光の国へ行けるレベルになったんだっけ
>究極な人達はそういう弱い部分すっとばして進化したのかな
カスケード粒子はプラズマスパークと違って種族そのものを巻き込むぐらい暴走してるしねぇ
43: 名無し1号さん
>M78時空は最初は守って貰う存在だったけど最終的に光の国へ行けるレベルになったんだっけ
あれは事件起こって連れて行ってもらった案件だけど普通にいけるだろうな
42: 名無し1号さん
M78の人間のたちの(今のところ)最終系がZAPだ
出典:https://m-78.jp/character/zap-spacy/
44: 名無し1号さん
ZAPスペーシーはマジでヤバい
地球人の行き着いた一つの結論ってレベル
46: 名無し1号さん
>ZAPスペーシーはマジでヤバい
>地球人の行き着いた一つの結論ってレベル
ボスたちのことはベリアルも印象に残ってたようだね
47: 名無し1号さん
ブレーザーは確か聞いたことない星出身だったよな
光の国みたいに教育機関とか文明がしっかりしてるのか荒れ果てた星なのか


Ultraseven: Complete Series [Blu-ray]
オススメブログ新着記事
単独でエースをよく助けているし、ヒッポリト星人にも最後まで抵抗していたから勝手にエースを溺愛しているイメージがある