1: 名無し1号さん

出典:https://www.toei.co.jp/release/tv/1227806_963.html
引用元: https://img.2chan.net/b/res/1067484989.htm
【鉄血のオルフェンズ】ガンダムフレームってみんな腰のフレーム丸出しなの危なくない?ワンピースでエースが死んだときの当時の反応wwwwwww【悲報】ゼルダ新作の通称「コロ虐」、限界突破してしまうwwwwww【謎】「ポケモンBW2ってなんで3DSで出さなかったの?」→こういう理由だった鬼頭明里さん、めざましテレビでママ化する【悲報】モンハンワイ、操虫棍が使えなくて咽び泣く
2: 名無し1号さん
ピンクが男とかそういう問題じゃなかった
3: 名無し1号さん
>ピンクが男とかそういう問題じゃなかったマジでどっか行くレベルの問題児だった…
出典:https://www.toei.co.jp/tv/donbrothers/story/1230365_3246.html
4: 名無し1号さん
CGキャラの出番減らなかったね…
5: 名無し1号さん
>CGキャラの出番減らなかったね…
むしろ話の縦軸にがっつり関わってめっちゃ出番多い
6: 名無し1号さん
見た目のイロモノ感とかどうでもよくなるドンブラ
7: 名無し1号さん
>見た目のイロモノ感とかどうでもよくなるドンブラ
まさか中身が一番イロモノとは
8: 名無し1号さん
ささっと手短に電王と絡ませとこうという思いきりのよさ
出典:https://www.youtube.com/watch?v=Y_Q7dBNfGeE&feature=youtu.be
9: 名無し1号さん
まさかピンクが怪人になった時に追加戦士のお披露目するなんて思わないじゃん
16: 名無し1号さん
ゴールドンモモタロウの初陣も雉野なんだよね
重要回でヒトツ鬼になるノルマでもあるのか
10: 名無し1号さん
第1話のなにこれ……感はまた記憶消して見たくなる
11: 名無し1号さん
番組始まるまでは妖怪縁結びとして何だコイツ感を強く押し出して本編では繊細で気にしぃなところを見せる
出典:https://www.toei.co.jp/tv/donbrothers/story/1228564_3246.html
12: 名無し1号さん
>番組始まるまでは妖怪縁結びとして何だコイツ感を強く押し出して本編では繊細で気にしぃなところを見せる
結果的にヤクザ作品恒例曇らせ枠になったけどあんまり凹んでる感ねぇな…
13: 名無し1号さん
>結果的にヤクザ作品恒例曇らせ枠になったけどあんまり凹んでる感ねぇな…
太郎はヒーローとしてほとんど完成されてるからねえ
14: 名無し1号さん
太郎が死んでメンバーの約八割が喜ぶ異常な戦隊
15: 名無し1号さん
>太郎が死んでメンバーの約八割が喜ぶ異常な戦隊
視聴者も喜ぶ
犬はおろおろする
17: 名無し1号さん
縁ができて始まって縁ができて終わるのいいよね…
18: 名無し1号さん
1話放送後の今年大丈夫か…?って空気は覚えている
19: 名無し1号さん
ぶっちゃけソノザ辺りは死ぬと思ってた
20: 名無し1号さん
>ぶっちゃけソノザ辺りは死ぬと思ってた
役者本人もそう思ってたらしい
編集長になった
21: 名無し1号さん
>ぶっちゃけソノザ辺りは死ぬと思ってた
いつの間にか123の中で一番まともになってる…
22: 名無し1号さん
まさかソノニが恋愛脳なストーカーになるとは…
出典:https://www.toei.co.jp/tv/donbrothers/story/1231219_3246.html
23: 名無し1号さん
こんなはちゃめちゃに暴れ野郎な話しといて最終話の締めはあれなのズルくない???
24: 名無し1号さん
>こんなはちゃめちゃに暴れ野郎な話しといて最終話の締めはあれなのズルくない???
そしてあっさり記憶を取り戻す太郎
25: 名無し1号さん
神輿演出は天才だと思う
26: 名無し1号さん
最初の2ヶ月くらいは話のトンチキさを維持しつつ次回への引きもしっかり作っててヤクザやっぱ上手いな…って思った
27: 名無し1号さん
アバンで何それ!?ってなるけどAパート終わる頃にはもうそれどころじゃなくなってる
30: 名無し1号さん
>アバンで何それ!?ってなるけどAパート終わる頃にはもうそれどころじゃなくなってる
むしろ予告で話題になってたシーンが本編だと大したことなかったパターンも結構あったな
28: 名無し1号さん
ヤクザってやっぱキャラの魅せ方うめぇわってなった作品
29: 名無し1号さん
>ヤクザってやっぱキャラの魅せ方うめぇわってなった作品
レギュラーキャラが何かするだけで話作れるのは強い
日常系戦隊というか
31: 名無し1号さん
毎週ラスト5分の実況のカオス具合が楽しかったよね…
33: 名無し1号さん
>毎週ラスト5分の実況のカオス具合が楽しかったよね…
バトルが始まるのが大体ラスト一桁分になってからだしな…
32: 名無し1号さん
桃太郎と言う割にはちょっとスリム過ぎるしアクション元気すぎないか
桃太郎侍よろしく重みと緩急のあるアクションがいいんでは?と最初の頃は思ってた
でもザングラソードがカッコ良すぎて気にならなくなった
34: 名無し1号さん
>桃太郎と言う割にはちょっとスリム過ぎるしアクション元気すぎないか
>桃太郎侍よろしく重みと緩急のあるアクションがいいんでは?と最初の頃は思ってた
>でもザングラソードがカッコ良すぎて気にならなくなった
この辺は確かアクション監督とアクターさんで撮りたいモノ演りたいモノが違ってバチった話があったはず
読本とかでもう一回聞けるかな
35: 名無し1号さん
カオスなのにザングラソードの演出とかキメる時はキメるのがずるい
36: 名無し1号さん
>カオスなのにザングラソードの演出とかキメる時はキメるのがずるい
まずモモタロ斬が大分カッコいいんだもん残心までばっちり決まってて


暴太郎戦隊ドンブラザーズ公式完全読本 (HOBBY JAPAN MOOK) ムック
オススメブログ新着記事
- ドンブラザーズ
ストーリー、キャラクター、雰囲気
従来のスーパー戦隊からかけ離れてたよ、決して悪い意味じゃなくて。