1: 名無し1号さん
平成ゴジラスレ
メカゴジラのデザインこのシリーズのが一番好き

出典:https://www.youtube.com/watch?v=TvbWZB1k5t0&t=40s
引用元: may.2chan.net/b/res/1107052463.htm
2: 名無し1号さん
一度はゴジラ完全にKOしたから印象に残ってんな
スーパーメカゴジラ
3: 名無し1号さん
昭和に比べると一気にヒロイックに
4: 名無し1号さん
公開当時出てたプラモ欲しかったなあスーパーメカゴジラ
再販なりMOGERAといっしょにSMP化を熱望したい
5: 名無し1号さん
ぶっ壊れたあとの
パイロット生存率0%
生きてるよ
みたいなやりとりが好き
10: 名無し1号さん
>パイロット生存率0%
>生きてるよ
>みたいなやりとりが好き
その後の「勝負を分けたのは命だったな」みたいなセリフも含めて良いテーマだよね
メカゴジラが実質悪役だけど
6: 名無し1号さん
いいよね

© TOHO CO., LTD.
7: 名無し1号さん
オープニングのヤベェメカ出来ちゃった感好き
8: 名無し1号さん
>オープニングのヤベェメカ出来ちゃった感好き
伊福部ミュージックにコバキヨナレーションも相まってシリーズで最高にかっこいいアバン
9: 名無し1号さん
駐車場係になった恐竜坊やが博士を駐車場で回して、返り咲くの好き
11: 名無し1号さん
ある程度想定通りやって、トラブルにも対処してほぼ勝ったのに、クソ翼竜のせいで逆転
人間視点で見たらキレたくなるよね
12: 名無し1号さん
>人間視点で見たらキレたくなるよね
もう無理だっ!何をしても奴には勝てん!
15: 名無し1号さん
>>人間視点で見たらキレたくなるよね
>もう無理だっ!何をしても奴には勝てん!
人工ダイヤモンドコーティングがあったとしてもあの熱線に耐えれたかどうか
13: 名無し1号さん
>ある程度想定通りやって、トラブルにも対処してほぼ勝ったのに、クソ翼竜のせいで逆転
>人間視点で見たらキレたくなるよね
これ見た当時はエッグイ戦法使うし一応主人公ゴジラだしで倒された時ざまあ!っなってたけど
今見るとメカゴジラ側も必死だったんだな…ってなる
14: 名無し1号さん
メカギドラを海底からサルベージして解析してリバースエンジニアリングして
ガルーダを試作した後に一からメガゴジラを設計して建造して実戦配備
この間わずか2年…
16: 名無し1号さん
>メカギドラを海底からサルベージして解析してリバースエンジニアリングして
>ガルーダを試作した後に一からメガゴジラを設計して建造して実戦配備
>この間わずか2年…
あの世界は現実よりも技術レベルが進みまくってるからね
既にレーザー核融合路を実用化してるし宇宙に燃料や装甲材を生産する設備まで稼働させてるし翌年のMobile
Operation Godzilla Expert Robot
Aero-typeに至っては単段式宇宙船なのに大気圏離脱どころか小惑星帯まで飛んでって戦闘した挙げ句半壊状態なのに地球に戻れると言うオーバーテクノロジーぶり
17: 名無し1号さん
人類の味方側兵器だけど
劇中やってることが全て人類の自業自得なので
実は作劇的には悪役なGフォースメカゴジラ
18: 名無し1号さん
>人類の味方側兵器だけど
>劇中やってることが全て人類の自業自得なので
>実は作劇的には悪役なGフォースメカゴジラ
わざわざアドノア島から卵持ち出した挙げ句勝手に孵化させて日本に呼び寄せただけだからな
19: 名無し1号さん
平成メカゴジラはこの見た目で接近戦まるでできないからな
ゴジラの形にする意味あった?
でもかっこいいからいいか!
スーパーメカゴジラが歴代メカゴジラで1番好き
20: 名無し1号さん
格闘戦はできないあたり技術的にはまだまだよねメカゴジラ
モゲラが完成され過ぎてる感じある
21: 名無し1号さん
22: 名無し1号さん
スーパーの移動砲台感はめっちゃ好き
23: 名無し1号さん
ラドンさえいなければあの規格あの武装あの戦略でなんとかなったのに!!
24: 名無し1号さん
ラドンのすごいオカルトパワー
25: 名無し1号さん
vsキングギドラが歴代ゴジラ作品で一番好きなのは俺だけでいい
26: 名無し1号さん
>vsキングギドラが歴代ゴジラ作品で一番好きなのは俺だけでいい
でもVSシリーズの中では子供的に話が割とわかりやすくて展開も二転三転するからかなり好きな方だった
27: 名無し1号さん
>vsキングギドラが歴代ゴジラ作品で一番好きなのは俺だけでいい
生まれてからずっと不況な世代だから
アメリカや世界が恐れる日本とかいう設定への違和感が凄い
バブルの力ってすげー
28: 名無し1号さん
VSシリーズは一気見するとすげー楽しい
世代なんで思い入れ強いのもあるけど大好き
29: 名無し1号さん
メカゴジラはvsデストロイアの時は何してたんだ
スペゴジの時は修理間に合わないって聞いたけど
30: 名無し1号さん
>メカゴジラはvsデストロイアの時は何してたんだ
>スペゴジの時は修理間に合わないって聞いたけど
Mobile Operation Godzilla Expert Robot Aero-typeの修理も大破しちゃって予算が底を付いていたので間に合わなかった
31: 名無し1号さん
恐ろしいことにラドンパワーアップしたゴジラをスペゴジはボコボコにしたんだよな

出典:https://www.youtube.com/watch?v=kAD-0-PUhag
32: 名無し1号さん
>恐ろしいことにラドンパワーアップしたゴジラをスペゴジはボコボコにしたんだよな
あれって一時的なモノでスペゴジの時には無くなったんじゃね?
キラキラ鱗粉みたいのもないし
35: 名無し1号さん
>あれって一時的なモノでスペゴジの時には無くなったんじゃね?
ラストは赤色熱戦でスペゴジ吹っ飛ばしてたけどね
36: 名無し1号さん
>ラストは赤色熱戦でスペゴジ吹っ飛ばしてたけどね
赤色熱戦が当たり前になったバーニングゴジラでさえ最初は圧倒したデストロイア…とインフレは怖いな
33: 名無し1号さん
おとなしく寝てたのに起こされて面倒な話に巻き込まれるゴジラさんかわいそう
34: 名無し1号さん
>おとなしく寝てたのに起こされて面倒な話に巻き込まれるゴジラさんかわいそう
割としょっちゅうじゃないかそれ?
37: 名無し1号さん
光線飛ばしまくったり増援に後光さしたりする川北特撮が好きすぎる
ゴジラ自体あり得ない話なんだからあのくらい大袈裟でいい
38: 名無し1号さん
>光線飛ばしまくったり増援に後光さしたりする川北特撮が好きすぎる
あの演出は良いよね
子供の頃からアレは大興奮だわ
39: 名無し1号さん
ファイナルウォーズも俺は好きなんだ
あれで北村一輝氏のファンになった位
40: 名無し1号さん
ファイヤーラドンは生き様が漢過ぎる
41: 名無し1号さん
ビオランテが突っ込んでくるあのシーンはインパクト絶大だと思うんだ
42: 名無し1号さん
ビオランテは恐らく満場一致でVSで一番弱いやつ認識だろうけどそのわりにめちゃくちゃ威厳を感じる
43: 名無し1号さん
>ビオランテは恐らく満場一致でVSで一番弱いやつ認識だろうけどそのわりにめちゃくちゃ威厳を感じる
ゴジラより滅茶苦茶大きいからね
当時のゴジラ80mだけど
45: 名無し1号さん
超ゴジラのゲーム内だと強いよビオランテ……
バトラは強いというよりストレス
44: 名無し1号さん
ビオランテは見た目だけならトップクラスで好き
46: 名無し1号さん
戦闘内容見ればゴジラが圧倒してるけどビオランテがズドドドドって迫ってきたときえぇ…ってなってるゴジラで笑う

出典:https://www.youtube.com/watch?v=1qnclpYUmx8
47: 名無し1号さん
スペースゴジラ誕生した理由があまり突っ込まないでほしい感の頭悪い展開が凄い好き
怪獣誕生とかあまり考えちゃいけない
48: 名無し1号さん
スペゴジのめっちゃくちゃな設定いいよね
あのいい意味での頭の悪さは平成の個性だと思う


S.H.モンスターアーツ スーパーメカゴジラ
- ゴジラ
ビオランテかなあ、あのグロテスクと美しさが混在したデザインも素晴らしいし、「ビオランテが進化している!」のセリフがなんか面白くて笑えた
数少ない植物怪獣なのも希少価値が高い