(C)NHK
1: 名無し1号さん
そう、また知らない仲間が増えた巨人
タローマンである

出典:https://twitter.com/KinoUmeda/status/1669216641429954561
引用元: img.2chan.net/b/res/1068076282.htm
2: 名無し1号さん
無籍王子以外は知ってる
3: 名無し1号さん
なんだこれは
4: 名無し1号さん
なんでまだ増えてんだよ…
劇場版でも作るつもりか?
7: 名無し1号さん
>なんでまだ増えてんだよ…
>劇場版でも作るつもりか?
とりあえず川崎の岡本太郎美術館に今度凱旋する
5: 名無し1号さん
ガダーンってタローマンの敵じゃないの…?

出典:https://mobile.twitter.com/ryofujii2000/status/1599927525354131456
6: 名無し1号さん
太郎侍は耐えられなかった
8: 名無し1号さん
タローマンと太郎侍はどっちが先なの?
9: 名無し1号さん
>タローマンと太郎侍はどっちが先なの?
特番見てれば分かるだろ
先に太郎侍のパイロット版が作られてそのマスクがタローマンに流用されてんだよ
30: 名無し1号さん
>特番見てれば分かるだろ
>先に太郎侍のパイロット版が作られてそのマスクがタローマンに流用されてんだよ
大丈夫?
慎重な対応いる?
10: 名無し1号さん
>タローマンと太郎侍はどっちが先なの?
太郎侍がパイロット版として作られ後にそのマスクがタローマンに流用された
11: 名無し1号さん
ああ無籍動物か…ってなるくらいわかるようになったのが怖い…
12: 名無し1号さん
丁は日本建設工業が先に出てくる
13: 名無し1号さん
重工業Tがガワラ立ちっぽいポーズしてるのジワジワくる
14: 名無し1号さん
タローマンのファンブック買ってれば全員知ってる筈だ
15: 名無し1号さん
大権威ガダーン(特撮)が打ちきり
重工業T(アニメ)・太郎侍(時代物)がパイロット版として作られる
タローマン(特撮)が作られる
16: 名無し1号さん
無籍王子はヒーローっぽさなさすぎる…
17: 名無し1号さん
ウルトラの何だっけグリーンの縁取りのあるやつ…
18: 名無し1号さん
>ウルトラの何だっけグリーンの縁取りのあるやつ…
アンドロメロス?

出典:https://m-78.jp/galaxy-fight/tdc/ja/character/
19: 名無し1号さん
>アンドロメロス?
ウルトラマンキングにグリーン入れるとこんなのかな

出典:https://m-78.jp/character/king/
20: 名無し1号さん
たくさん知っている子には、慎重な対応が必要です。
21: 名無し1号さん
侍と王子知ってる子供は俺もヤバいと思う
31: 名無し1号さん
新しい定型を生むんじゃない
32: 名無し1号さん
>新しい定型を生むんじゃない
昭和の作品だが?
33: 名無し1号さん
>昭和の作品だが?
新しい定型を発掘するんじゃない
22: 名無し1号さん
無籍王子は何なんだよ
23: 名無し1号さん
重工業の肩にもだれかいるぞ!?
24: 名無し1号さん
タローマングッズ今どれだけ増えてるの…?
25: 名無し1号さん
やっぱ無籍王子が良いよね渋くて
26: 名無し1号さん
重工業TのTどこから来たの
28: 名無し1号さん
>重工業TのTどこから来たの
岡本太郎の太郎
27: 名無し1号さん
太郎侍(1971年)
山手樹一郎の時代小説「桃太郎侍」(1939年)は長谷川一夫,高橋英樹らによって時代劇となってるが1971年「太郎侍」として仮面の忍者赤影(1969年)に続く特撮時代劇として藤映で製作された事を知る者は少ない。悪人だろうと善人だろうと逆鱗に触れたら叩っ斬る作風は翌年タローマンが継ぐ。
29: 名無し1号さん
>悪人だろうと善人だろうと逆鱗に触れたら叩っ斬る
ただの危険人物じゃないですか
34: 名無し1号さん
もっと増えても良いジャンルの作り方だと思うんだよ
実は歴史に埋もれて他だけで昔は実にあったんだよって作品
35: 名無し1号さん
>もっと増えても良いジャンルの作り方だと思うんだよ
>実は歴史に埋もれて他だけで昔は実にあったんだよって作品
ガンダムの外伝とかがこれに当たるんじゃないか
36: 名無し1号さん
>もっと増えても良いジャンルの作り方だと思うんだよ
>実は歴史に埋もれて他だけで昔は実にあったんだよって作品
作るのがめんどくさすぎる…


タローマンなんだこれは入門 単行本(ソフトカバー)
- タローマン
タローマンエンドゲームでもやれそうなぐらいキャラが増えて行くなw