※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
華麗に戦ってなんか貴公子って感じ
だけど「やっぱりファイズはたっくんのもんだよ!木場さんはオーガじゃないと!」って思っちゃうな
ちなみに高岩さんは本来アギトやカブトのような正統派よりも龍騎やモモタロスのような喧嘩スタイルが得意だとか。
しばらく木場ファイズを演じるわけだけど、巧の癖がなかなか抜けなくて苦労したらしい。
マーカーの打ち方が嫌ってる草加と同じゴルドスマッシュ形式なのが皮肉というか
まあ効率考えるならマーカー打ち込んで動き止めてから蹴りに入った方がいいよね
ワクワクしていつにも増して来週の配信が待ち遠しい
主役が主役ライダーと何回か戦うってのもなかなか珍しい
たっくんとは対照的な正統派スタイル
木場さんは機動力を生かした接近戦が得意だから、アクセルフォームとも相性が良さそう
北崎はしばらく居なくても”気まぐれ”で済むキャラではあるからな
メタ的には中の人の学業周りの事情だろうか
オルフェノクを倒すことに躊躇しないのにちょっと驚いた
襲われたら反撃するが自分からは戦わない
仮に悪いやつでも倒すまでは無理だと思っていた
海堂の先生のフクロウとか神社で人襲ってたカメムシとか普通に剣で刺して倒してたでしょ

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/phantoms/497
30話でカメムシのオルフェノクを倒して真理と啓太郎を守ってるよ
人でありたいという意思を保ち続けてれば大丈夫という木場さんが大丈夫じゃないし、むしろ自分に自信が無いたっくんこそ杞憂だし
ファイズになったのはオルフェノクだって事実を打ち消したかったからとたっくんは言うけど、ファイスはオルフェノクにしか変身できないから、逆に事実を突きつけられるというし
綺麗な理由じゃなく自分勝手な理由で行動してるって木場さんにも当てはまるし
俺も以前オルフェノクの力に飲み込まれそうになったことがありました(二人殺害)
巧は一人でも命を奪ったら自分が許せなくなるタイプだろうからお互いの価値基準が全然違ってて実は全く噛み合ってないんだよねこの会話
なんだかんだで木場さんの言う綺麗事は本人の行動とチグハグなんだけど、実際それを葛藤し傷つきながらも行動で示し続けてるのは巧なんだよな…
は本来笑うようなシーンではないはずなんだがどうしても草加生える
昔はこんな状況を利用してたっくんを貶める最低な奴と思ったのに、
今は本心からそう思ってるか、自分に必死にそう言い聞かせてる感じがするのは何でだろうね?
単純に自分が齢を経て感じ方が変わったのはあるんだろうけど、一員としてはこの20年の間の他ライダーへの客演でパラレルではあろうけども巧や草加の言動に触れて彼らのキャラクターの新たな印象が自分の中に更新されてるのもあると思う。
ジオウ客演回での巧の「俺はお前が嫌いだ草加。だがな、お前は俺の仲間なんだよ!悔しい事にな」のセリフに対して裏を返せば草加も決して言葉にすることはないだろうが同じ想いをもってるかもしれないとか…
ひょっとすると唯一か?
(0M0)「3!」
飾ったオクトパスオルフェノク
タコモチーフの怪獣怪人は割といるが
ここまでおぞましい印象なのは珍しいし
タコがボクシングスタイルなのもまた珍しい…

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/phantoms/516
タコモチーフなのに触手も吸盤も墨も使わないとは逆に新鮮
タコ殴りからきてるのだと思う
そのせいで前話ではベルトとられたたっくんが真理を守るために正体をさらす羽目になったし、今話では木場がオルフェノク態で得意としてた剣技は出来ないし
バジンをファイズの付帯装備と考えてる節があるから巧はあえて置いてきてたんだと思う
木場さんはまだそのことまで聞いてなかったし
木場さんって多分バイク乗れないんじゃ…
蛸オルフェノクはスピード撃破されたのは救い
相変わらずモチーフから連想するポイントの着眼点が素晴らしい
手術の時に記憶を浚う機器でも使われた?
心的外傷の原因と断定できる
拍手してやたら強キャラ感だす琢磨くんで笑ったわ
オルフェノクであってもたっくんはたっくんだよ、って頭では思ってるけど、納得し切ってないのが身体に出てしまう
それに対して巧の「無理すんな」があまりにもたっくんらしい優しさで切なくなる…
アルマジロオルフェノク回で呼び出されたにもかかわらずすっぽかしたことから始まって…これで何度目よ?
この前真理が澤田に殺された時もそうだったな
橘さんと違って草加って肝心な時に頼りにならないな
話の流れ的にもファイズに変身できるってことは木場さんも…?って真理&啓太郎は思ったのでは。
見た感じたっくんじゃない事の違和感が強くてそこまで頭が回ってないだろうな
そもそも草加という人間だが変身できる例がいるので…
って真理と啓太郎は思ったのかな…
ちゅーる塗ったのかな
仮面ライダー555(ファイズ) Blu-ray BOX 1 [Blu-ray]
この状況は本当に乾巧って奴の仕業だな