1: 名無し1号さん

©円谷プロ ©ウルトラマンデッカー製作委員会・テレビ東京
引用元: img.2chan.net/b/res/1071445312.htm
2: 名無し1号さん
作中時間が割と長いやつ
3: 名無し1号さん
>作中時間が割と長いやつ
訓練生の時期にも話数割いてくれたの好き
4: 名無し1号さん
ネオメガス回いいよね…

出典:https://m-78.jp/decker/monster-alien/
6: 名無し1号さん
>ネオメガス回いいよね…
かなりネオザウルスだけどいいリメイク回というか
雰囲気が20年前すぎる!
5: 名無し1号さん
ダイナ客演回がね…最高なんですよ
まさかそういうシチュで表れて共闘するとは…
7: 名無し1号さん
よくある最終タイプ登場前の負け回かと思わせて先輩デッカー(子孫)が出てくるのいいよね…

出典:https://www.youtube.com/watch?v=P-2aK5iPPYw
8: 名無し1号さん
うぉぉぉ変なおっさんの応援が背中に!!!
ダイナミーーーック!!!
9: 名無し1号さん
デッカーの印象良い意味で堅実な作品だったから最終章はびっくりした
デッカーラスト数分しか出てこないしタイプチェンジもしないし
10: 名無し1号さん
ガッツセレクト交流記でリュウモン君が武器オタク感出してるの好き
11: 名無し1号さん
ダイナミックの初変身すき
12: 名無し1号さん
キャラ立てがとにかく丁寧だった
カナタイチカリュウモンのトリオ凄い好きだ
13: 名無し1号さん
令和の世になって謎が増えるダイナ
お前何なんだよ!
14: 名無し1号さん
ダイナはストロングじゃなくてミラクルが見たかったなって
22: 名無し1号さん
つるのもダイナのルーツとかは一切聞かされてないって言ってたね
15: 名無し1号さん
終盤の話の進みの遅さが辛かった
しかも総集編挟まるし…
16: 名無し1号さん
>終盤の話の進みの遅さが辛かった
>しかも総集編挟まるし…
年越しと総集編で3週くらい間空いたんだっけ
17: 名無し1号さん
総集編多すぎ問題はまあそうだね…
映画は人間として頑張ってためにためての変身で個人的には好きだな
18: 名無し1号さん
映画怪獣は地味に今までにないタイプで好きだった
戦闘機と合体分離するギミック良き
19: 名無し1号さん
>戦闘機と合体分離するギミック良き
アドバンス無い時代のソフビだからでギミック再現無しで悲しい…
25: 名無し1号さん
映画は最初の構想ではディナス枠が存在しないまま終盤にデッカー復活で
さすがに終盤までウルトラマン無しは無謀すぎるだろ…ということでディナスが生まれた
20: 名無し1号さん
見返したい回がすごく多い作品だけど
デッカーアスミの戦闘はとくに見返したくなる…
21: 名無し1号さん
スフィアメガロゾーアの中からカルミラがチラ見して爆笑した思い出がある
23: 名無し1号さん
私らごんさま好き!

出典:https://m-78.jp/decker/monster-alien/
24: 名無し1号さん
トリガーのパワーバランスには凄い気を使ってたように思える
相手がメガロゾーアとギャラクトロンMk2とマザーってラスボスクラスだけだし単独撃破はしないしで
26: 名無し1号さん
らごんさまみたいな怪獣を倒さずに終わる話いいよね…
28: 名無し1号さん
>らごんさまみたいな怪獣を倒さずに終わる話いいよね…
小中千昭とか佐野史郎がヒで反応してたな…
29: 名無し1号さん
>>らごんさまみたいな怪獣を倒さずに終わる話いいよね…
>小中千昭とか佐野史郎がヒで反応してたな…
このエピソードの感想ほどジェネレーションギャップを体感したことはない
30: 名無し1号さん
佐野史郎さん骨折したり病気発覚したりと災難続きだったけど元気そうで良かった
27: 名無し1号さん
松本くんと小柳さんが二人でスタジオ借りてエアロビの練習した話好き
31: 名無し1号さん
らごんさまは個人的には闇の客人+ウルトラマンだったけど
海底原人の説明パートで露骨にクトゥルフしてたな…
32: 名無し1号さん
アガムス周りの話が好きだった
33: 名無し1号さん
通して見て一番好きな怪獣はスフィアザウルスだった
デマーガくらいには定番ニュージェネ怪獣になって欲しい

出典:https://m-78.jp/decker/monster-alien/
34: 名無し1号さん
>デマーガくらいには定番ニュージェネ怪獣になって欲しい
スフィアだから無理だ…
35: 名無し1号さん
>スフィアだから無理だ…
マガバッサー→グエバッサー(ライバッサー)とかマガジャッパ→マジャッパみたいに
スフィア要素無くして野良怪獣ザウルスとして出そう
36: 名無し1号さん
技術が発達したおかげかミラクルみたいな形態のほうが目立つようになったな
37: 名無し1号さん
デュアルソードは微妙に使いこなせてない感がずっとあった
トリガーが使いこなしすぎていただけかもしれんが
38: 名無し1号さん
>トリガーが使いこなしすぎていただけかもしれんが
二刀流かっこよすぎたからな…
39: 名無し1号さん
マザースフィアザウルスの一番強い攻撃方法が尖兵纏わりつかせて説得!はコイツさてはあんまり戦闘得意じゃないな?ってなる
強い太いビームくらいしか恐い攻撃無いし普段絶対降りてこないのがよく分かる
40: 名無し1号さん
>マザースフィアザウルスの一番強い攻撃方法が尖兵纏わりつかせて説得!はコイツさてはあんまり戦闘得意じゃないな?ってなる
>強い太いビームくらいしか恐い攻撃無いし普段絶対降りてこないのがよく分かる
真っ向からトリガー倒してる…
41: 名無し1号さん
この世界観でまた十数年後にでも次世代やって欲しいくらいには好きだ


ウルトラマンデッカーBlu-ray BOX Ⅰ (特装限定版)
- ウルトラマンデッカー
>令和の世になって謎が増えるダイナ
>お前何なんだよ!
アスカ「俺は俺だ!ウルトラマンダイナだ!」