(C)石森プロ・東映0:
名無し1号さん配信でニンジャマンが出たのでこの話について語りましょう
199ヒーロー大決戦で出なかったニンジャマンが出るとは思わなかったな、しかも大いなる力として
※6月30日のみこの時間帯のお題募集記事はお休みします。※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
1: 名無し1号さん
当時はまさか40話の「未来は過去に」から続いてるとは思わなかったけど、最近ゴーカイジャーを見返した時に40話の最後にニンジャマンの入った壺が映ったのに気付いたな
2: 名無し1号さん
ニンジャマンがまたやらかして三神将に封印されたのって時期的にはガオレンジャー(恐らく一話)の可能性があるんだっけ?
3: 名無し1号さん
45話の最後に鶴姫が出たのも印象的だったな
4: 名無し1号さん
鎧とハカセが豹変してからの悪ぶりが凄かったな
11: 名無し1号さん
>>4
ワルになるビーム喰らった二人よりルカのが気合入ってる…
5: 名無し1号さん
ニンジャマンがっつり出るのに一度もサムライマンにならない辺りに大人の事情を感じたな……
6: 名無し1号さん
幻の200番目の戦士になってしまった理由がニンジャマンらしくて「お前変わんねーな」って旧友と再会した気分になったリアタイ世代
7: 名無し1号さん
ジョーのズバリ正解好き
8: 名無し1号さん
まさか「天装戦隊ゴセイジャーVSシンケンジャー エピックon銀幕」
にまで繋がっていたエピソードとは思わなかったな
©東映
9: 名無し1号さん
カクレンジャーの大いなる力がニンジャマンを大きくすることでがっかりした。
ニンジャマンは自分で巨大化できるはずなのに……
10: 名無し1号さん
欲を言わせて貰えば、カクレンジャーの大いなる力はニンジャマンではなくサムライマンの方であって欲しかった
12: 名無し1号さん
「青二才」は地雷だが、「青だるま」はOKなニンジャマン
もし語感の似ている「青野菜」だったらどうなるかと考えてみたり
13: 名無し1号さん
悪の組織とかとはまったく関係ない理由でお仕置きとして封印されてたというのがヒドイと思ったw
しかも10年間も
これ、絶対に三神将もすっかり忘れていたんだろうなと察する
覚えてたらレジェンド大戦のときに、さすがに封印を解いてだろうしw
14: 名無し1号さん
電王のイマジンたちもそうだけど、こうした着ぐるみ&声優でのレギュラー要員はクロスオーバーにうってつけではあるけど、忍者マンはまさに。
封印されていたというのには笑ったし酷いけど、がっつり出てくれてうれしかった思い出。
15: 名無し1号さん
なぜ壺の中で封印されてたのかを説明するとき講釈師のおじさんみたいな演出で紙芝居シュールだけどすっごくカクレンジャーぽくて懐かしかった声優の矢尾一樹さんもノリノリで見事でした
©東映
23: 名無し1号さん
>>15
なんじゃー、なんじゃなんじゃー!って言いながら戦うニンジャマン。
さりげなく主題歌の歌詞を披露してくれたのは嬉しかった。
16: 名無し1号さん
大暴れして壺に封印
まるで成長していない…
17: 名無し1号さん
ライオン縛りのゴーカイチェンジを披露した時、ハカセがシシレンジャーだったのにチョットモヤる
キリンがそうだったようにあれはライオンと似て非なる神獣かと思ってたんで
まあ分かりやすさ優先なんだろうけど
18: 名無し1号さん
47話でマーベラス、ジョー、ルカがサンバルカンにゴーカイチェンジしたけど、配信見て思ったけど中の人ネタかな(バルイーグル2代目って白面郎だし)
19: 名無し1号さん
オールブルーやったけど、シルバーのアオレンジャー以外はスーツアクターの人が過去作で担当した戦士なんだっけ
20: 名無し1号さん
歴代戦隊を取り扱ったゴーカイジャーらしい総集編回なだけあって、歴代戦隊シリーズの年明けの総集編回の中では一番好きな回
21: 名無し1号さん
当時のコメントにも書いたけどせっかくのお祭り企画だったんだし終盤だけでもこういう着ぐるみキャラを集めてレギュラー化させればよかったのにとは今でも思う


スーパー戦隊シリーズ 海賊戦隊ゴーカイジャー Blu-ray COLLECTION 1
- ゴーカイジャー
当時はまさか40話の「未来は過去に」から続いてるとは思わなかったけど、最近ゴーカイジャーを見返した時に40話の最後にニンジャマンの入った壺が映ったのに気付いたな