
引用元: may.2chan.net/b/res/1111591962.htm




引用元: may.2chan.net/b/res/1111591962.htm
プリズム光線の威力は成虫の方が高かったはず
アニゴジ小説だと公式でモスラと夫婦だった奴
>ゴジラだけ浮いてて影が薄い
だから昔の映画みたくゴジラはふらっと現れ
暴れていなくなるというポジションに収まっているんだよね
リアルの蝶の幼虫でも、幼虫時代にツノを持っていて天敵の蜂にある程度抵抗できるのものもいるから、バトラも肉体的な戦闘力は幼虫の方が一部勝っててもおかしくはないかも。
幼虫から成虫にまるでフォームチェンジみたいに変わるの好き
最近、バトラの成虫をブックオフで買ったけど、幼虫をムビモン化してほしい。
欲しい
バトラに明らかに危ないゴジラの頭側を持たせるモスラさん
しかも洗脳してるし
平成シリーズでの新怪獣はワクワクしてた思い出。
再登場して欲しいけどモスラの存在無くしては出しにくいのはあるのかなぁ?
平成モスラがもう少し続いていればワンチャンあったかもだけど。
伊福部さんの重低音なテーマ曲も印象深い。
昭和モスラが双子だったのが元ネタなのかな?
セガサターンのゲーム「列島震撼」をやった人たちにとっては、羽化後のバトラは恐怖そのものであろう
VSシリーズの怪獣で唯一出自にゴジラとの直接的な因縁が薄いモスラ組
>>20
バトラ2体(初期幼虫で倒すとHP MAXで成虫化、実質4体)を友軍のスーパーメカゴジラ(NPC操作)、自軍戦力は戦車部隊とランドモゲラー、基地からの航空機支援で倒せというストーリーモードの癖に鬼難易度ステージ。
大抵、バトラ(幼虫 or 成虫)1、バトラ成虫1体を自軍戦力だけで倒す羽目に。子供の時は攻略本見ながらでも滅多にクリア出来なかったな。
コロコロコミック連載(別冊のほうだったかな?)だと繭作って成虫になっていたので
映画でも表現されるのかと思っていたらパッと変身した感じだったので残念な気分だった。
せっかく封印したと思ったら場所が場所だったせいで1年ほどしか効かなかったの今思うとひどい
目からのビームは成虫の方が強力そうな見た目になってたけどな…幼虫にあった角ビームがなくなったのが痛いか?