
引用元: img.2chan.net/b/res/1077111096.htm
ダンテズピークだっけな
どちらもそれなりに面白かったよな

(C)2014 VZ Films LLC. All rights reserved.
思いっきりあるぞ
9: 名無し1号さん
かっこいいし…

© ALBATROS CO,.LTD
欲張りすぎだろ!
見てないけどラバランチュラってやつ?
引用元: img.2chan.net/b/res/1077111096.htm
火山爆発に包まれて終わった初代ラドン夫婦
何かしらのディザスターが起きたついでに噴火はあるけど火山の噴火メインはあんまりないイメージ
火山噴火は昭和特撮の定番作戦だけど
ボルケーノについて語りたいと思ってるのに、どのボルケーノについて語ってるのかわからなくなるモヤモヤ感
自分は下水の割れ目から溶岩がのぞいてるボルケーノが好きです
唐突に出現した火山によって、不滅のフランケンシュタインの細胞から生まれた怪物を処分したサンダ対ガイラ
邦画ならドラゴンヘッドも火山映画か?
>火山噴火とともに人喰い蜘蛛が現れるバカ映画なんだっけ
>見てないけどラバランチュラってやつ?
シャークネードと同じ所が制作してるからシャークネードの主人公がちょい役で出てるんだよな
シャークネードにも4だったかでラバランチュラの主人公が出てきてシャークネードの主人公達に車を貸してくれる
ボルケーノとリメイク版の日本沈没連続で見てしかも途中に本当に地震来てそれから地震がトラウマになってしまった
火山単品だと地球単位での危機に繋げづらかったりするのかな?
宇宙からの危機系はその辺楽だからか種類多いよね
隕石とかフレアとか
火山物は山メインになるからどうしても絵に派手さが欠ける
地政学とか無視してNYのド真ん中で大噴火位はしてほしいもんだ
昭和新山は「溶岩の塊が畑を押し上げた」ものだから、いわゆる「噴火」はしていない火山
まあ「地底怪獣が地下深くで暴れて岩を押し上げたために昭和新山ができた」って設定にしたら怪獣映画が作れそうな気もしますが
火山高…
火山 サメ 映画でぐぐると、あるんだなぁこれが…
火山単体の映画はめちゃめちゃ少ないよな
大抵他の災害とセット
ジュラシック・ワールド 炎の王国も火山ものとみれるかな。まぁ、公開当時火山と恐竜のダブルパンチからどうするのかと観てたら前半だけだったのはちょっと肩透かしだったけど
昔、木曜洋画劇場とかで頻繁にやってたダンテズ・ピークが好きだった。
リンダ・ハミルトンとピアース・ブロスナンが出てた映画。
火山とか隕石とか、一ジャンル流行るとビデオリリースのB・C級映画が山の様に出るんだよな、数奇者以外に誰が見てるんだろう
飛行機事故パニック物もね。
「大空港」を1作目とするユニバーサル配給の「エアポート」シリーズは「エアポート80(製作は正確には1979年で原題も「エアポート79」「エアポート80」は勝手に日本が付けた邦題)までの4作目が正規シリーズだけど、あのアサイラム配給でエアポートシリーズが作られまくって、「エアポート2019」とかつい最近まで新作出来てて笑った。
主演、ポール・ニューマン!
制作、アーウィン・アレン!
タワーリング・インフェルノを手掛けたキャスト・スタッフがおくる
パニック映画超大作「世界崩壊の序曲」を忘れてはいけない
イエローストーン国立公園が噴火するとアメリカが滅ぶって話だから、それを止める映画が作られてもおかしく無い気がするんだが話が出ないな
日本だって阿蘇が破局噴火すれば九州全域と山口県の一部は焼きつくされるぞ。
それを映像化したのが樋口くん版の日本沈没。
もっともそこまではならなかったけど、阿蘇外輪山の内部は事実上消滅したってTBSの岡田アナが劇中のニュースで報じてましたな。
よし
火山とハリケーンとサメの合体だ
トム・ハンクス主演の「ジョー、月の島へ行く」(トム・ハンクスって役所広司ばりにいろんな映画に出てるよね…)
あと今度東京MXでやる「恐竜・怪鳥の伝説」
センターオブジアース
シーのアトラクションが好きでラヴァモンスターも楽しみだったのに、なんかわからんティラノサウルスがボスのファミリー映画だった……
でもあれは火山から出る映画か
疾きこと風の如く
静なること林の如く
侵掠すること火の如く
動かざること山の如し。
…違うか
84ゴジラとVSモスラだって立派な火山映画だよな。
ロードオブザリング・・・ 火口がキーアイテム(?)なんだし・・・
よくよく考えればゴーゴーファイブの第1話は隕石、噴火、怪獣ものの合わせ技で都市に大火災って感じの話だったな
あれで火属性じゃなくて地属性なんだな、マグマゴレム
リボルケイン!(違
名作の続編か新作かな、と思ってたよいこの君ぃ。
残念、便乗作品だよ!!
ひ、火の山、吠えるとか…