1: 名無し1号さん
ウルトラサブスクで新しい目のウルトラマン見てて昔出た宇宙人や怪獣けっこう出てるなー懐かしい…って思ってたらバルタン星人がメダルやらカードみたいなやつや最後の怪獣紹介みたいなのでも全く出てないのに気がついた…どうでも良いが新し目のやつ見てると使いやすいのか何故かラゴンけっこう登場する話があるな…
出典:https://m-78.jp/character/ultraman_alien_baltan/
引用元: img.2chan.net/b/res/1082835534.htm
2: 名無し1号さん
スレ画は大御所になり過ぎたのと色々諸事情があるらしくてな…
3: 名無し1号さん
いい加減見飽きてた感があったけどデッカーのラゴン回はよかった
出典:https://m-78.jp/decker/story/20/
4: 名無し1号さん
>いい加減見飽きてた感があったけどデッカーのラゴン回はよかった
ニュージェネでも出番が2~3回くらいしかないはずなのに妙に印象残るんだよなこいつ
5: 名無し1号さん
>ニュージェネでも出番が2~3回くらいしかないはずなのに妙に印象残るんだよなこいつ
ギンガオーブデッカーで3回か
6: 名無し1号さん
80みたいなヤケクソじみたキャラ付けされてるバルタン星人も見てみたくはある
7: 名無し1号さん
本編には出ないだけでそれ以外は相変わらず露出高いんだよな
8: 名無し1号さん
>本編には出ないだけでそれ以外は相変わらず露出高いんだよな
ウルトラマンの宇宙人代表みたいなとこあるからね
一般の人でも流石にバルタン星人は知ってる
9: 名無し1号さん
真偽は不明だけどバルタンを映像物のメインエピソードとして扱う事に関して
生みの親の人の意向が尊重されてるとかなんとか
そこに至るまでの経緯もファンやネット上だと色々語られてたりするけど
まぁ真相はわからない
10: 名無し1号さん
ホマレパイセンの正体バルタン星人だったりしないかな…なんて妄想してた時期もあった
11: 名無し1号さん
バルタンが控えめなせいかゼットン使われ過ぎ問題に寄ってきてる所あると思う
12: 名無し1号さん
>バルタンが控えめなせいかゼットン使われ過ぎ問題に寄ってきてる所あると思う
合体パーツにされ過ぎる!
ゼットンさん!
パンドンさん!
マガオロチ!
13: 名無し1号さん
素ゼットンは強いけど強さの幅に融通効くし
設定的な縛りも緩いから割と雑に出せちゃう
14: 名無し1号さん
ピット星人なんかは単体エピソードだと良い人率が増えてるせいで初代見たら邪悪さにびっくりする
出典:https://m-78.jp/character/ultraseven_alien_pitt/
15: 名無し1号さん
ゴモラはなんか美味しい役を貰ったりする一方でわりと雑魚怪獣として倒される話も多い
16: 名無し1号さん
>ゴモラはなんか美味しい役を貰ったりする一方でわりと雑魚怪獣として倒される話も多い
近年だと「パワフルで手強い怪獣だけど本来は大人しい性質」というラインは守られてる気がする
17: 名無し1号さん
>ゴモラはなんか美味しい役を貰ったりする一方でわりと雑魚怪獣として倒される話も多い
大怪獣バトル~エックスでいい役割もらったからもう充分だよな!で野良怪獣に戻してくれた感ある
18: 名無し1号さん
ゴモラとか一周回ってまた敵寄りになってきたからな
19: 名無し1号さん
Zのゴモラはこれまでの守られてる扱いから脱却しようって感じだったね
20: 名無し1号さん
>Zのゴモラはこれまでの守られてる扱いから脱却しようって感じだったね
ルーブでも割と
21: 名無し1号さん
最近久しぶりに出て美味しい出番はグレース星人のパパ
変身能力も映画で生かした!
22: 名無し1号さん
>最近久しぶりに出て美味しい出番はグレース星人のパパグレゴール人のグレースさんだよ!
出典:https://m-78.jp/decker/story/9/
23: 名無し1号さん
現代の映像技術でめちゃくちゃ可愛いガヴァドンAを見せてくれ!
26: 名無し1号さん
>現代の映像技術でめちゃくちゃ可愛いガヴァドンAを見せてくれ!
どういう話になるのかサッパリ検討がつかないんだけどブレーザーのガヴァドン
24: 名無し1号さん
グレゴール人は円谷の倉庫から坂本監督が頑張って見つけ出してきたから出せたんだってな
何が眠ってるか分からんな
25: 名無し1号さん
ミラクル星人とかあるからな円谷の倉庫…
28: 名無し1号さん
パワードダダの首から下が丸々残ったりもしたから本当に何があってもおかしくないよね円谷の怪獣倉庫
29: 名無し1号さん
パワードダダの首から下はほぼ服だから長く残るらしい
たぶんレグロスの闘士たちも同じ
27: 名無し1号さん
ブレーザーはゲードスもタガヌラーも原生怪獣っぽいのがエピソードのメイン怪獣かつ
変に操られてたり被害者的な面を強調する扱いじゃない猛威として描かれてるのが結構嬉しい
30: 名無し1号さん
ペスターとかデザイン好きだから再登場しないかな
31: 名無し1号さん
カーリー星人とかツルク星人とかの通り魔系宇宙人はこのご時世出しづらいかな
32: 名無し1号さん
今回新規怪獣多めなのはそれはそれで新鮮
33: 名無し1号さん
ブレーザーの怪獣デザインはなんか最近と比べたらちょっと別の路線というか少しグレートみたいな雰囲気がある気がする
34: 名無し1号さん
レヴィーラのデザイン特殊メイク畑の人でなんか新鮮
35: 名無し1号さん
80から怪獣再登場してほしい感じある
36: 名無し1号さん
>80から怪獣再登場してほしい感じある
ギマイラザンドリアスノイズラーと流れは来てるよね
37: 名無し1号さん
80怪獣はここ数年でだいぶ知名度上がった感ある
38: 名無し1号さん
着ぐるみ代お高そうだけどギラス兄弟とかプラズママイナズマみたいな2体で出てくるやつもそのうち……
39: 名無し1号さん
Zでそこしかないケムール人の出し方も良かったけどあの走り方まで再現されてて楽しかったな
40: 名無し1号さん
バロッサはもっと気軽に出して良いよね…一族総出でゼット粘着してるのか
出典:https://m-78.jp/z/story/story-1834/
41: 名無し1号さん
バロッサ星人は言葉も通じるしそれなりに強いけどあっ分かり合えないなこれって倒すのになんの躊躇も感じないのが良い
43: 名無し1号さん
バロッサ星人はデザインもコメディな感じでありつつきっちり悪役する感じも好き
もっといっぱい出てほしいけどあんまり出るのも飽きられそうで難しいよね
42: 名無し1号さん
出る度にやべぇ!ってなるギャラクトロン
44: 名無し1号さん
そろそろジェロニモンが出てもいい頃だと思う
45: 名無し1号さん
>そろそろジェロニモンが出てもいい頃だと思う
今出るとかなりやばいやつだな…
46: 名無し1号さん
ジェロニモンはコミカライズ(STORY0とか超闘士とか)とかだとめっちゃ活躍してるが本編だと能力的に出しにくいよね
47: 名無し1号さん
初代とかセブンはまだウルトラQの色を濃く引き継いでたから
物語が怪獣ありきで始まる前に事件があって調査したら怪獣宇宙人が!って流れも好きだった
当然初代だって怪獣ありきのエピソードもいっぱいあるし
イデとか個人をフィーチャーした話だってあるのも知ってる


ウルトラアクションフィギュア バルタン星人
バロッサ星人「俺もそろそろ出番欲しいバロ」