(C)石森プロ・東映
0: 名無し1号さん
イナズマンの面はよく出来ている 石ノ森先生のデザイン画は目が輪郭から大きくはみ出していて再現が難しそうだが、極端に目を大きく高く造形した事で実物も目は輪郭からはみ出し、デザイン画に近づいている あまりにも飛び出したその目は単色だと少し気味悪くなりそうだが、複雑な彩色をすることでそれを回避している 特徴的な角もちょうどいい長さでバランスがいい アクションの邪魔にはなりそうだけど

 

※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。 

1: 名無し1号さん
昭和の東映特撮のロボットのガワはお風呂マット製

 

18: 名無し1号さん
>>1
たまたまオイルショックで素材が不足したけど、その時以外は素材屋からウレタンなり発泡ポリエチレンなり引いてたらしいよ

 

42: 名無し1号さん
>>1
デストロンのノコギリトカゲのノコギリもお風呂マットのチェック柄が透けてる
あとツバサ大僧正のアイマスクモオフロマットだよね

 

2: 名無し1号さん
バルタン星人2代目かなぁ
デザイン画に近いのはこっちの方なんだよね
なんならデザイン画よりも細身なくらいで、それが初代とはまた違ったシャープな印象で良き

 

7: 名無し1号さん
>>2
顔が面長な2代目は初代より細身の印象だけど
体そのものは初代の方が細身

 

60: 名無し1号さん
>>7
フィギュアで初代と並べると、画面では細く見えていた2代目の横幅にビックリする

 

3: 名無し1号さん
キカイダーのマスクは石ノ森章太郎先生の画だとちょうど中心で分割されているけど実際のマスクだと透明フード側がやや斜めに面積が多く取られているお陰でともすれば無機質な印象になりがちな所をキャラクター性が強調されていた感じがする。

 

4: 名無し1号さん
二代目ゼットンやダークロボット、がんばれ!ロボコンで御馴染みの開米造形かな
「妙にユルい造形」「ブヨブヨしている」「新品の着ぐるみなのになぜかシワくちゃ」が特徴的だった

©円谷プロ

 

9: 名無し1号さん
>>4
ダークロボットは最初怪獣図鑑の写真で見た時は
「なんだこれ?」って印象だったけど
本編でアクションし声を発する姿は
実に生き生きとしたキャラクターとなっていて大好きになった

 

12: 名無し1号さん
>>9
ダークロボットのグリーンマンティスとかオレンジアントの目はザルを使用していたっけな

 

26: 名無し1号さん
>>4
二代目ゼットンの着ぐるみがアトラクション用の使いまわしじゃあなく新規造形と聞いて驚愕した思い出。

 

55: 名無し1号さん
>>4
あれって(2代目ゼットン)屋上ショー用のを流用したからクニャクニャだったと何かの本で読んだ記憶が有ります(確かケイブンシャのウルトラ怪獣大百科)
帰宅したら確かめます
近い理由でシナシナだったデットン、本編用(ウルトラマンのテレスドン)のキグルミをショーでも使い倒したのでシャープさが無くなってセサミ◯トリートのキャラの様な鼻面に…

 

5: 名無し1号さん
造形以上にあのデザインを実車化した発想とメンタルがすごいラビットパンダ。
ポインターは過去に改造したマニアが複数いたがこれは作中以外に存在してないはず

 

20: 名無し1号さん
>>5
ウルフ777もなかなか
ほらトリコロールだぜ!銃だぜ!カッコいいだろ!?みたいな素敵デザイン

 

52: 名無し1号さん
>>20
後に悪の駆る車としてリペイントされてたっけな...

 

6: 名無し1号さん
旧1号編のショッカー怪人とゲルショッカー怪人を比べてみるだけでも造形技術の向上ははっきり分かるな。

 

8: 名無し1号さん
鋼鉄参謀の巨大でシャープな頭部のツノは美しい
その上あれでアクションするのだから

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/phantoms/1671

 

37: 名無し1号さん
>>8
鉄球がツノに絡まないか不安だった

 

10: 名無し1号さん
イナズマンFの時のエキスプロのシャープな造形さ。後にさとうけいいち氏がビッグオーのデザインに影響を受けたとかナンとか

 

17: 名無し1号さん
>>10
デスパーロボもいいけどバンバ配下の怪人の造形も好き エノグバンバラとか石バンバラとか

 

11: 名無し1号さん
イカルス星人の毛は、高山良策さんの奥さんがタワシを買ってきて造られたとかを語ればいいんですか?

 

41: 名無し1号さん
>>11
ガヴァドンBの体表のイボみたいな突起はボタン、恐竜戦車の下半身はレゴブロックを張り付けてますね

 

13: 名無し1号さん
へび獣人の思い切った造形はもう今はやらんだろうなと思う

 

14: 名無し1号さん
>>13
頭が大きいから結構可愛い

 

23: 名無し1号さん
>>13
映画『どろろ』に出てきた山椒魚?の妖怪見てヘビ獣人連想した

 

35: 名無し1号さん
>>13
他にもワニ獣人とかもふくめ、怪人というより怪獣といった感じでしたね

 

38: 名無し1号さん
>>35
ワニ獣人は前澤さんが一晩で作り上げたとか

 

62: 名無し1号さん
>>35
それ言い出したらクモ獣人とかハンミョウ獣人とか
お前ら獣人じゃなくて虫人やんけというツッコミが

 

69: 名無し1号さん
>>62
そういやあトゲアリ獣人だけ祖体となる人間がいて改造手術のシーンがあったな

 

15: 名無し1号さん
ツインテールやアシュランみたいに場面に応じてスーツアクターが前向きや後ろ向きにスーツを着るタイプのものはなかなか珍しいね

 

16: 名無し1号さん
イナズマンは実は演技者の顎がマスクから出っ張っていてマフラーで隠している
だから小顔でスマートに見えると聞いてビックリした思い出

 

19: 名無し1号さん
>>16
ハカイダーもそうだね
ただハカイダーは隠していないから顎が出ているのがよく分かり、覗き穴の位置も顎の分だけ目より下にある

 

27: 名無し1号さん
>>16
仮面ライダーゼロワンと逆の方向に小顔対策したんだ!すげー

 

21: 名無し1号さん
初代仮面ライダーのゴキブリ男と、V3のゴキブリスパイクのそれぞれの胴体を見比べると、
着ぐるみの造形技術が向上したのが一目で見て取れる。

 

22: 名無し1号さん
ただ包帯ぐるぐる巻いただけの奴→シャドウゴーレム
ただの白い着物着た女→幽霊女
ただの宇宙服着ただけの奴→宇宙人ロボット
アクアラングにヘルメットがぶっただけの奴→アクアラングマン
単なる全身真っ黒タイツ男→影法師ロボット…
元々低予算だったのが番組後半いよいよ予算が危うくなり、東映の衣装倉庫の奥で「何か使える物ないか?」と小道具さんたちが
悪戦苦闘してる姿が容易に想像できるキカイダー01の着ぐるみ造形

 

25: 名無し1号さん
>>22
>ただ包帯ぐるぐる巻いただけの奴→シャドウゴーレム
シャドウミイラ、あれ一応着ぐるみ造形してあると思う
シャドウゴーレムは・・・どちらかというとお岩フクロウの方がゴーレムっぽい
幽霊女は演じている人の顔出しだけど、ミサイル放つ時に機械部分出しているし
それなりにロボットっぽく見せているのは評価したい。

 

24: 名無し1号さん
鉄人タイガーセブンの初期と言うか第1話の頭部の着ぐるみって
第1話で川の中でムー原人と戦うシーンで水に濡れてダメになったらしいね
あの着ぐるみの頭部って水に弱いタイプだったみたい、よく見たらたしかに2話以降は頭部の着ぐるみの造形はやや丸っこい感じにも見える
1話でいきなりダメにしたとか残念だしもったいなかったね

 

28: 名無し1号さん
ナショナルキッドで海底人と怪獣ギャプラだけ着ぐるみで登場したけど
大映でも着ぐるみ作られたのがもっと後な上に、
裏で東宝美術スタッフにこっそり教えてもらってようやくガメラ作ったのにこっちはよく作れたと思う。
さすがに1話分で1体製作とはいかなかったので海底人はシリーズ通して1体以外は覆面だったし
ギャプラは最終回直前まで姿を現さなかったけど

 

65: 名無し1号さん
>>28
海底人はディテールも含めて凄く良く出来てたね
ギャプラは造形が間に合わなくて透明な設定にしたとか

 

66: 名無し1号さん
>>28
ライダー以前の初期のエキスプロは高山怪獣と比べられて一段低いという印象で語られがちだけど
造型クオリティに関しては全く遜色ないと感じる

 

29: 名無し1号さん
仮面ライダーアマゾンのガマ獣人
初見の時「アタマ取れるんかい!?」と驚いたけど、思えば着脱式と気づかれないような上手い造形だったんだな。

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/phantoms/1212

 

32: 名無し1号さん
>>29
大昔GW期間中の各昭和ライダー2話ずつセレクト放送の中でアマゾンはこのガマ獣人回がセレクトされていたのを覚えている

 

30: 名無し1号さん
ストロンガー・スーパー1・ゴレンジャーで顕著な目の覗き穴
スーパー1なんてあの豪快な覗き穴のお陰でイケメンな顔パーツ配置になってるので英断だとは思う
思うけど、そろそろ最新技術で穴を埋めてほしいようなそうでもないような……

 

31: 名無し1号さん
>>30
昭和ウルトラマンの“瞳”も今の造形技術ならどうにかなるのかもね。
でも、あれを含めてウルトラマンの顔なんだよな…。

 

44: 名無し1号さん
>>31
実際、シンウルトラマンがのぞき穴なしだから比較はしやすいと思う
どちらも好き

 

34: 名無し1号さん
>>30
その辺りはのぞき穴も含めデザインと認識されているので今消すとこれじゃないという感覚になりそうですね

 

33: 名無し1号さん
円盤戦争バンキッドに途中参加した成田亨氏
敵のブキミ星人のティーバス大尉・ティーフン中尉のデザインはお気に入りだったという
調べると二本の角が先でくっついていて、なんというか頭部全体がリングプルみたいな攻めたデザインになってますw

 

36: 名無し1号さん
ライダーならアマゾン、戦隊ならバトルジャパンのあの絶妙バランスな曲線ラインで構成されたマスクは本当にすごいと思う
特にバトルジャパンは左右非対称で、ヘタすれば野暮ったくなりそうな火の玉モチーフがとてもスッキリまとめられてて、どの角度からみてもカッコいい

 

39: 名無し1号さん
イナズマンのバンバ怪人はどれもエグイ!
特にホネバンバラなんて、内臓が見えていてヤバさ大爆発!

 

58: 名無し1号さん
>>39
ユキバンバラ好き。
首というか顔が真ん中ではなくずれた位置にあり、「岩壁に浮かんだ顔」を表現しているのが最高。

 

40: 名無し1号さん
上の方で小顔効果の話があったけど、マシンマンもゴーグルの位置が口のちょい上で、顔のパーツを一部分に纏めることで小顔効果狙ってるのよね
最近のウルトラマンみたいに目の上辺りに覗き穴がある感じ

 

47: 名無し1号さん
>>40
フラッシュマンもああ見えてゴーグルが目の位置より下なので足元しか見えなかったらしい しかもゴーグル少し曲面になってるし

 

43: 名無し1号さん
ショッカー基地のスピーカーがエッグカッターだったり、改造室の天井がプチプチだったりするのは子供ながら見てみぬふりをした

 

45: 名無し1号さん
トラックの車体そのものがそのままロボットの身体で、車体全面がブルドッグの顔になってる
電人ザボーガーのメカアニマル、ブルガンダー
さらに自動車の車体の上にロボットの頭部、両腕の上半身乗っけたヘルガンダーにデスガンダー
東映や円谷とはまた一味違うぶっ飛んだ造形センスのピープロが昔から好きなんですよね

 

46: 名無し1号さん
>>45
ピープロは「スペクトルマン」ではスーツとは別に実物大のマウントドラゴンも造って、それをトレーラーに乗せて運ぶエピソードがあったな

 

48: 名無し1号さん
東京MXで初代仮面ライダー1号を見て思った。
昭和の1号・2号は、所どころカドが欠けてたり剥げてたりして生物感(?)が感じられたけど。
平成・令和の美しい造形のマスクって、綺麗すぎて物足りなく感じてしまう。
逆に?やアマゾンは、カチッとした造形のほうが良い感じなので。現代のシャープさがうれしい。

 

57: 名無し1号さん
>>48
平成の初期を除いたライダー達はメタルヒーローの遺伝子の方が強い気がします

 

49: 名無し1号さん
バイクロッサーの敵ロボット(胴体同じ)で
頭部がモロにバケツを使用しているのがいたな

 

50: 名無し1号さん
宇宙刑事のメッキ仕様はエポックだったな

 

51: 名無し1号さん
ウルトラ怪獣のまぶたが閉じるところが大好き あれって手動なのかな電動なのかな

 

53: 名無し1号さん
円谷特撮の円盤(宇宙船)はバラエティーに富んで造形が凝っていたなあ
個人的にはビラ星人やメトロン星人の円盤が好きだな

 

54: 名無し1号さん
東宝のスタッフが高山良策さんの所に行って、怪獣の造形を頼もうとしたら、「東宝とはちょっと違う」と思って、ゴロザウルスが誕生した

 

63: 名無し1号さん
>>54
高山さんはウルトラ怪獣にはバッチリハマったけど
恐竜造形だと怪獣王子の敵恐竜や恐竜戦車だったからねえ
必ずしも造型が悪いわけじゃないけどリアル路線とはちょっと合わなかったかも

 

75: 名無し1号さん
>>54
着ぐるみ初造形でゴロザウルス出してくる安丸さんも凄い

 

56: 名無し1号さん
ウルトラセブンの司令室の入口上の壁
星人の円盤(の撮影プロップ)がアクセントとして飾ってある、侵入されてんじゃん…

 

59: 名無し1号さん
トリプルファイターの怪人が頭だけ取り替えてるのを、ギーつの第1話で思いだした

 

70: 名無し1号さん
>>59
そして敵デーモン一族の乗り物のデーモンカーは単に黒く塗っただけのスバルてんとうむし
形状丸っこくて可愛い軽自動車

 

72: 名無し1号さん
>>59
まさかの令和に受け継がれてしまった共通素体システム

 

73: 名無し1号さん
>>72
冒頭で既に倒された事が語られただけだからその頭を映されなかったキラメイジャ-のネアンデルタール人邪面

 

61: 名無し1号さん
ライオン丸のた髪は
なんかの動物の本物の毛だとか

 

64: 名無し1号さん
大橋史典怪獣、特にアロンは素晴らしい造形だと思う
兄弟的なアゴンも映像だと不鮮明だけど結構ディテール凄い
両者とも喉が動くギミックが素晴らしい

 

67: 名無し1号さん
レッドバロンやマッハバロンの敵ロボはヒルマやアルファ企画かな?
FRPは無理だとしてもウレタンで結構硬質感出してて感心する

 

68: 名無し1号さん
昭和と平成を跨いでるけどサイバーコップのビットスーツは垢抜けていて今でも通用するデザインだと思う
それだけにブレードライナーとかのビデオ合成のチープさが余計目立つ

 

71: 名無し1号さん
怪傑ライオン丸の頭部の着ぐるみは記憶だとたしか、前期、中期、後期、と3種類あったはず
個人的に、前期と中期は出来が良いと思ったけど、残念ながら後期の頭部はやや微妙だった印象があるな
ちなみにその後期の頭部マスクだけど、何年か前にたまたま見た、芸能人のお宅訪問みたいなバラエティ番組で、なべやかんの自宅の中で飾られてたコレクションの中に飾られていたのが一瞬映ってたな

 

74: 名無し1号さん
東宝のスタッフで、円谷怪獣の「美術」のエッセンスを否定していた方がいた
良い悪いではなく、この辺は難しいですね…

 

イナズマン(1) (石ノ森章太郎デジタル大全) Kindle版