1: 名無し1号さん
引用元: img.2chan.net/b/res/1087783256.htm
2: 名無し1号さん
困ったな…フツーに観に行きたい……
3: 名無し1号さん
美術すごいよね
4: 名無し1号さん
告知垢がコマンドー再上映垢の転生でダメだった
5: 名無し1号さん
子供の頃マリオ知らないで見たけど普通に面白かった記憶がある
6: 名無し1号さん
これがあれなんだ…って感じでやたらリアルにされてる中
再現度がやたら高いボム兵
7: 名無し1号さん
キノコを信じろ
8: 名無し1号さん
ブルックリンに住む配管工の兄弟が偶然異世界に迷い込んでヒーローになる話

© 1993 Allied Filmmakers N.V.© 1993 Nintendo
9: 名無し1号さん
ヨッシーがあの姿なの
あいつリアルにしたらそりゃこうなるよな…
って妙に納得した覚えある
それよりクリボーに納得いかなかった
10: 名無し1号さん
なんかモヒカンチンピラが脳弄られて見た目そのままに滅茶苦茶しっかりした忠臣になってた記憶
11: 名無し1号さん
デニス・ホッパーのクッパが見れるのは実写マリオだけ!

出典:https://www.tc-ent.co.jp//products/detail/TCBD-1010
12: 名無し1号さん
跳躍力を再現するためのブーツとかスタッフの苦心が感じられる
13: 名無し1号さん
当時の実写化理解度とマリオの資料の少なさ考えるとすげえ頑張ってるなって…
14: 名無し1号さん
女の扱いがめちゃくちゃ上手い中年イタリア親父のマリオはなんか変にリアルで好き
15: 名無し1号さん
結構マリオしてて好き
16: 名無し1号さん
映画新作ヒットした今なら割と堅実な判断かもしれん
17: 名無し1号さん
今見ると案外楽しめると思う
マリオだと思って見た映画がこれだった子ども時代の心の傷は消えない
18: 名無し1号さん
俺は配管工ってだけで許せてるとこある気がする
19: 名無し1号さん
ビジュアルがぶっ飛んでるけど物語としてはかなりマリオになってる塩梅
20: 名無し1号さん
吹き替えもいいぞ
21: 名無し1号さん
カルト映画風だけど低予算じゃなくて結構な金突っ込んだらしいな
22: 名無し1号さん
>カルト映画風だけど低予算じゃなくて結構な金突っ込んだらしいな
特殊メイクとかフツーに気合い入ってた気がする
23: 名無し1号さん
クッパがすんごいゲテモノなピザ頼んでた記憶がある
24: 名無し1号さん
妙にリアルなヨッシーがアニマトロニクスなのかCGなのか分かんなかった

出典:https://www.youtube.com/watch?v=WDYGwDpQwO8
25: 名無し1号さん
火炎銃で追い回されてレールとか利用して逃げ回るシーンで
ゲームの城で飛んでくるクッパの炎を避けるシチュ再現してる所とか結構好き
26: 名無し1号さん
いつもの赤と緑の衣装になるシーンとか待ってましたって気分になったし好きだぜ
27: 名無し1号さん
ジャンプブーツのカートリッジがあれなのとかも好きだがキノコ人間はなんなのだ
戻るし
28: 名無し1号さん
>ジャンプブーツのカートリッジがあれなのとかも好きだがキノコ人間はなんなのだ
>戻るし
クッパによってキノコに変えられた王様
29: 名無し1号さん
ジャンプ用ブーツのところ興奮した
30: 名無し1号さん
リマスター版のBDは出ますか?
31: 名無し1号さん
32: 名無し1号さん
何故ヒロインがピーチでなくデイジーだったんだろうか?
33: 名無し1号さん
>何故ヒロインがピーチでなくデイジーだったんだろうか?
海外ではそもそもピーチ姫じゃなくてPrincess Toadstoolだったしな…
さすがにそんな名前のアメリカ人はおらんやろ…って
34: 名無し1号さん
実写へのアレンジ方向好きだよ
アイテムやギミック造形とかそのまんまじゃなくて配管工設定とかも
終盤近くで定番赤緑の衣装に着替えた時も興奮した
35: 名無し1号さん
子供ながらにマリオは知ってたけどマリオと思って見てなかったから普通に楽しく見てたよ
- スーパーマリオ
アニメ大ヒットのおかげで実写版再評価の流れ来てるの?