1: 名無し1号さん
出典:https://www.kamen-rider-official.com/geats/50/
引用元: img.2chan.net/b/res/1089710684.htm
2: 名無し1号さん
眼魔かな?
3: 名無し1号さん
>眼魔かな?
やっぱガンマ思い出すよね
4: 名無し1号さん
そのブツブツオーディエンスなんだ…
10: 名無し1号さん
>そのブツブツオーディエンスなんだ…
全身にカメラをつけることで臨場感の極みだ
11: 名無し1号さん
>>そのブツブツオーディエンスなんだ…>全身にカメラをつけることで臨場感の極みだ視聴者的にはこいつら纏めてギーツに吹っ飛ばされるのが約束されてるのでカタルシスもバッチリだ!
出典:https://www.kamen-rider-official.com/geats/50/
5: 名無し1号さん
ジリオンドライバーの設定があまりにも環境に配慮しすぎててダメだった
出典:https://www.tv-asahi.co.jp/geats/rider/regad/stand.html
6: 名無し1号さん
デストラみたいな目
7: 名無し1号さん
ヴィジョンドライバーにあった液晶部分があまり発光パターン多く無さそうな見た目になってるけどあの見た目で意外と色々変化するんだろうか
8: 名無し1号さん
グレアやゲイザーの時点で結構風格のあるデザインだったからさらに派生はうれしい
© 2022 石森プロ・テレビ朝日・ADK EM・東映
9: 名無し1号さん
なんか変わった?と思った矢先に開眼してうわぁ眼キモっ
ってなったからいいインパクトだった
12: 名無し1号さん
頭の横に付けられたオーディエンスほとんど空しか見えなくてかわいそう
14: 名無し1号さん
完全新規の方が嬉しいけどもカッコいいからこれはこれでアリ
15: 名無し1号さん
わかりやすいラスボスが邪悪なオーディエンスと一つになってくれたのでこいつボコればとりあえず話は終わりだとなる
16: 名無し1号さん
グレアオメガかゲイザーオメガはvシネの敵でやりそう
17: 名無し1号さん
同じデザインラインでそれぞれ秩序の紫高貴な金禍々しい赤って特色分かれてるのは面白い
18: 名無し1号さん
オーディエンスの思いを背負ったリガドが負けるはずはないわ
19: 名無し1号さん
あれもしかしてオーディエンスの眼カメラってあの中にデータ化してる未来人がインストールされて見てるのかな
だとしたらまとめて爆散できるのか?
23: 名無し1号さん
>だとしたらまとめて爆散できるのか?
未来人「エンタメ作品としてバッドエンド見に来ただけなのにどうして…」
24: 名無し1号さん
>エンタメ作品としてバッドエンド見に来ただけなのにどうして…
他は大人しく帰ったので今残ってるの未来人基準でも特別性根が曲がってる連中だからな…
25: 名無し1号さん
>他は大人しく帰ったので今残ってるの未来人基準でも特別性根が曲がってる連中だからな…
いや…今いるのジットに新しく呼ばれた人達だよ…
26: 名無し1号さん
>いや…今いるのジットに新しく呼ばれた人達だよ…
どっちにしろやばい奴らだな…
41: 名無し1号さん
松岡くんはオーディション受かった次の日特撮の演技どうやればいいんですかって杉田にLINE送って長文で至極丁寧にこうすればいいってアドバイス貰ってるからオーディエンス=杉田みたいなところある
20: 名無し1号さん
こういう言い方はあれだけどだいたい宿題らしい宿題はやり終えたから後2話でラスボス倒せば本編内としてはきれいに終われる気がしなくもない
27: 名無し1号さん
あのジーンとかのいる控室みたいなのどこだろってふと考えたらカメラの中の仮想空間ってのはありえなくもないのか
40: 名無し1号さん
そういえば福さん長いこと見てないな…俺映画見に行って無いし
21: 名無し1号さん
こいつラスボスじゃない可能性もないではないだろ
22: 名無し1号さん
>こいつラスボスじゃない可能性もないではないだろ
下手すると来週一話でケリ付けて後日談終わりとかあり得るんだぞ
こいつ以外に何か出てくる余裕もないだろ
28: 名無し1号さん
完全新規のスーツ作って…
33: 名無し1号さん
次作のライダーに予算回さないといけないのに新規なんか作れるわけない
29: 名無し1号さん
スーツ流用のないラスボスってアナザーディケイド以降出てないっけ
31: 名無し1号さん
新規欲しいって気持ちもあるけど
ライダーが共通なように運営も共通のデザインなのはすき
32: 名無し1号さん
ゼロワンもセイバーもラスボス流用じゃない?
出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/forms/635
34: 名無し1号さん
全然関係ないところから流用してるのはあんまり好きじゃないけど陣営とか技術とかの繋がりがある流用は嫌いじゃない
35: 名無し1号さん
てか特撮なんて昔から流用しまくりだろ
36: 名無し1号さん
電王のラスボスもモモタロスとかの流用だった覚えがある
37: 名無し1号さん
>電王のラスボスもモモタロスとかの流用だった覚えがある
頭が予備タロス体はウルフイマジンという省エネ設計
38: 名無し1号さん
ホビー紙とかのインタビュー見ると出来るなら今より更に流用したいって考えてるけどそれも難しいみたいだから色々大変だ
40: 名無し1号さん
色々最強フォームの活躍やらサブライダーのドラマやら紆余曲折あったけど
さああいつを倒して世界を守ろうという至極分かりやすい形になったのは変に撚るよりはいいと思う


バンダイ(BANDAI) (仮)装動 仮面ライダーギーツ ID 6 (14個入) 食玩・チューインガム (仮面ライダーシリーズ)
- 仮面ライダーギーツ
繋がりのある流用って設定的に強化型とか〇〇専用とか局地戦用とかいうのが付いているとうれしいという感覚かな