1: 名無し1号さん
こいつの人生マジで何にもいいことねえな…

出典:https://www.youtube.com/watch?v=C3nQcMM5fS4
引用元: img.2chan.net/b/res/1091068113.htm
2: 名無し1号さん
アハーハーハー…
3: 名無し1号さん
でももうすぐレディガガ顔した女と仲良くなれるんだろ?

出典:https://www.instagram.com/ladygaga/
4: 名無し1号さん
>でももうすぐレディガガ顔した女と仲良くなれるんだろ?
嫌すぎる…
5: 名無し1号さん
ちょっと気になった女性といい感じになったりテレビで活躍する妄想とかしちゃうの自分を見てるみたいで嫌な気分になる
6: 名無し1号さん
あの可愛いブルースが成長したら全身蝙蝠男に変貌する事実に耐えられない
7: 名無し1号さん
精神的に弱ってる時に観たから結構心に刺さった名作
8: 名無し1号さん
吹き替えの平田さんもいい演技するよな…
10: 名無し1号さん
>吹き替えの平田さんもいい演技するよな…
あんなに不快感のある笑い声出せるの凄いよね
9: 名無し1号さん
しわしわの笑顔が辛い…
11: 名無し1号さん
最後のサザエさんのEDみたいなわちゃわちゃが可愛くて好き
12: 名無し1号さん
お盆休みに見た映画でこれと時計じかけのオレンジだけは心に残ってる
13: 名無し1号さん
馬鹿にしたのに気遣ってくれた小人のおっさん以外悪党しかいねぇ
16: 名無し1号さん
>馬鹿にしたのに気遣ってくれた小人のおっさん以外悪党しかいねぇ
カウンセラーみたいに他人としてしか扱ってない奴も多いし
悪党というよりただ主人公を悪し様に扱ってるだけの人ばかりだよ…
14: 名無し1号さん
なんか90年代みたいな作品だな…ってなる
17: 名無し1号さん
>なんか90年代みたいな作品だな…ってなる
どっちかというとアメリカンニューシネマのオマージュだからもう少し前なんだけどね
15: 名無し1号さん
ライブシーンの居た堪れなさが何度見てもキツイ
共感性羞恥ってやつかな
18: 名無し1号さん
隣人との逢瀬全部妄想だったと気づいて失う物無くなった後ろ姿がすごい無敵感あって好き
19: 名無し1号さん
あーなんか嫌な夢見た…って感じの映画
20: 名無し1号さん
有名ヴィランの生い立ちと痛快クライムアクションかと思って劇場行ってお出しされたのがこれでな…帰り際のエレベーターお客さん全員げっそりしてた良い思い出
27: 名無し1号さん
>有名ヴィランの生い立ちと痛快クライムアクションかと思って劇場行ってお出しされたのがこれでな…帰り際のエレベーターお客さん全員げっそりしてた良い思い出
宣伝そんな感じじゃなかったろ!とは思うけど映画見る人が全員宣伝見て行くわけでもねえしなあ…
21: 名無し1号さん
久しぶりに見返したくなってきたな…
22: 名無し1号さん
面白くて好きなんだけど
知人友人にこれ好きとは言いたくない映画
23: 名無し1号さん
>面白くて好きなんだけど
>知人友人にこれ好きとは言いたくない映画
めちゃくちゃ売れてるんだから別に変に思われんだろ
24: 名無し1号さん
例のシーン回収はもう笑わせに来てんだろ
25: 名無し1号さん
>例のシーン回収はもう笑わせに来てんだろ
急に物語の強制力働いて笑いそうになる
26: 名無し1号さん
ゴミ袋だらけ落書きだらけチンピラだらけの汚い街なのに照明効果つーか光の配色テクニックで綺麗に見えるのすごいよね
28: 名無し1号さん
例の階段は観光名所になって地元民迷惑してるらしい
出典:https://www.youtube.com/watch?v=C3nQcMM5fS4
29: 名無し1号さん
>例の階段は観光名所になって地元民迷惑してるらしい
あの曲爆音で流したやついそう
30: 名無し1号さん
バットマンの母ちゃん死ぬ時いっつも真珠ドロップするな
31: 名無し1号さん
ジョーカーになって階段降りるシーンからロバート・デ・ニーロの頭吹っ飛ばすシーンまでの一連の流れいいよね…スッキリする
32: 名無し1号さん
>ジョーカーになって階段降りるシーンからロバート・デ・ニーロの頭吹っ飛ばすシーンまでの一連の流れいいよね…スッキリする
正直デ・ニーロとの問答は普通にスカッとする
33: 名無し1号さん
舞台に上がってから笑い病発症するところが見てて本当にお辛い
34: 名無し1号さん
あの司会のおっさん誰だっけな…ってキャスト見たらデニーロだった
よく映画で見てる顔なのに全然印象違ったわ

出典:https://www.youtube.com/watch?v=C3nQcMM5fS4
35: 名無し1号さん
結局アーサーは個人的な不幸で苦しむ可哀想な男でしかなくて彼をジョーカーたらしめるのはジョーカーを望むゴッサム市民達
重要なのは周囲が作り出したジョーカー像であって中の人そのものが求められてるわけじゃない
だからアーサーの人生が本当だろうと嘘だろうとどうでもいいっていう話なんだと思ってる

出典:https://www.youtube.com/watch?v=C3nQcMM5fS4
39: 名無し1号さん
あの後ぽっくりとアーサーが死んでもジョーカーは誰かがなるだろうし
36: 名無し1号さん
ちな原作フラッシュポイント世界だと
例の路地でブルースが死んでトーマスがバットマンになってマーサがジョーカーになる
みんな頭おかしい
37: 名無し1号さん
迫力が凄い
完全に狂っちまう前の同僚殺すシーンが怖すぎる
38: 名無し1号さん
アメコミからあるのか映画オリジナルかは知らないけどジョーカーを変なタイミングで笑ってしまう病気持ちって設定にするのは上手いなと思った

出典:https://www.youtube.com/watch?v=C3nQcMM5fS4
40: 名無し1号さん
ほらやっぱり暴力はいいものだろう?ってジョーカーが言ってる気がするラスト


ジョーカー [Blu-ray]
- DC
- ジョーカー
キングオブコメディとタクシードライバーを意識した作品でその二つの主役を務めたデニーロを作中で殺すのワイルドすぎる