1: 名無し1号さん
引用元: img.2chan.net/b/res/1091356051.htm
2: 名無し1号さん
龍騎は火も使ってたし地獄のようだな

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/forms/592
3: 名無し1号さん
4: 名無し1号さん
そうかキングオージャーのスタジオ撮影は寒暖対策って意味でも利点があるわけか

出典:https://www.toei.co.jp/tv/king-ohger/story/1231557_3346.html
5: 名無し1号さん
キングオージャーがLED映像背景なの初めて知った
7: 名無し1号さん
>キングオージャーがLED映像背景なの初めて知った
この前メタバースの番組で紹介してたな
6: 名無し1号さん
キングオージャーもさいたまは少ないけど栃木の山は毎回のように行ってる気もするけどね
8: 名無し1号さん
戦隊いま全部セットなんだ…
9: 名無し1号さん
>戦隊いま全部セットなんだ…
ロケも無いことはない
最近シュゴッダムでしか話進めてないからずっとセットだけど
10: 名無し1号さん
>戦隊いま全部セットなんだ…
異世界みたいなもんなので平常シーンがほぼ最新設備セット
ただバトルは山奥にいく
13: 名無し1号さん
LEDセットの中で殺陣はともかく火薬使うわけにはいかんからな…
11: 名無し1号さん
普通の戦隊
基地 セット
通常シーン さいたま
戦闘シーン 山奥
キング
基地 セット
通常 セット
戦闘 山奥
て感じよね
12: 名無し1号さん
基地っていうか城か
14: 名無し1号さん
キングオージャーは話進める場所も基本的に城よね
15: 名無し1号さん
ンコソパはさいたまスーパーアリーナ以外の何物でもないのがずるい
16: 名無し1号さん
決闘裁判で熱が入るといつもの採掘場に飛んでいくの笑う

出典:https://www.toei.co.jp/tv/king-ohger/story/1232259_3346.html
17: 名無し1号さん
流石に広い土地で戦う絵面撮る時は屋外ワープしないとどうしようもねえからな…
18: 名無し1号さん
薄めた焼酎はいいこと聞いた
19: 名無し1号さん
過酷な職業だよなあスーツアクター
20: 名無し1号さん
>それがさらに「龍騎」のときは、戦いの舞台が「ミラーワールド」っていう鏡の中の世界だったんで、レフ板じゃなくて鏡で直接太陽を反射させた光を演者に当てていたんですね。照明さんのアイデアで。それが火傷するような熱さだったのは覚えてます。
ヘウレーカで船に火つけてたやつじゃん
21: 名無し1号さん
>>それがさらに「龍騎」のときは、戦いの舞台が「ミラーワールド」っていう鏡の中の世界だったんで、レフ板じゃなくて鏡で直接太陽を反射させた光を演者に当てていたんですね。照明さんのアイデアで。それが火傷するような熱さだったのは覚えてます。
>ヘウレーカで船に火つけてたやつじゃん
あの演出照明じゃなくて日光だったのかよ…
22: 名無し1号さん
スーアク泣かせのゴーストウィザード

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/forms/785
23: 名無し1号さん
>スーアク泣かせのゴーストウィザード
ゴーストはアクション中にパーカー被っちゃってやり直しがままあったとか
24: 名無し1号さん
ウルトラのティガだっけ爪先が分割されてないから汗がすねぐらいまで溜まるの
25: 名無し1号さん
帰ってきたウルトラマンのアクターがキャベツに山盛りの塩とレモンかけて食べても甘く感じるって話もあったな
26: 名無し1号さん
カクレッドは軽そうでいいよね…

©東映
27: 名無し1号さん
ウルトラマンがまじで地獄
29: 名無し1号さん
>ウルトラマンがまじで地獄
言うても今はスタジオだからな
昔のスタジオでフル照明当てっぱなしは昭和の話だ
34: 名無し1号さん
ウルトラは逆に今は屋外も使ってるはず
28: 名無し1号さん
戦隊もレザー調にしたら大変なことになったゴーバス
30: 名無し1号さん
こう聞くと東映の制作側もアクター側に結構気を使ってるんだな
31: 名無し1号さん
龍騎の光当てる話でダメだった
確かに多かったな…
32: 名無し1号さん
日光は一番の照明器具なんだ
33: 名無し1号さん
初期の権藤ティガは採寸と形があってないせいで力抜くと首が勝手にあらぬ方向向いていくとかいう呪いのスーツじみた動きするのいいよね
35: 名無し1号さん
フィルム撮影だから照明ガンガンに焚いてスモークが流れないように空調も全部止めて撮ってた時代のウルトラもエグいよね
36: 名無し1号さん
ライダーは結構テレ朝周辺でロケに遭遇したことあるけど
1カットの撮影が短くてあんまり大変そうに見えなかった
あと上半身だけごてごてしたスーツ来て下半身ジャージで撮ったりしてた
37: 名無し1号さん
仕事で高岩さんのスーアクしてるところ何回も見たけど
カメラオフの時は常にお疲れみたいな動きだったな
オンするとアレになる
41: 名無し1号さん
>仕事で高岩さんのスーアクしてるところ何回も見たけど
>カメラオフの時は常にお疲れみたいな動きだったな
>オンするとアレになる
プロは違うな…
38: 名無し1号さん
特撮に限った話じゃないけど短いシーン撮るためだけに数時間拘束とかもよくあるからな
39: 名無し1号さん
高岩さんはあれだけ長い間主役張ってて怪我で長期離脱とか聞かなかったのも凄いよなぁとなる
40: 名無し1号さん
スーツが洗濯できないも言われてみりゃそりゃそうだな…
42: 名無し1号さん
白湯持ってきてって頼んだら沸騰したお湯持ってこられた話は笑った
- 高岩成二
龍騎地獄だったんだな
あのサバイブ初変身だけじゃなくて常に火傷しそうになりながらやってたのか