1: 名無し1号さん
パレードついに破られる
引用元: https://may.2chan.net/b/res/1131057791.htm
2: 名無し1号さん
3: 名無し1号さん
退き時のわかる男ブレーザー
7: 名無し1号さん
>退き時のわかる男ブレーザー
だいたい力尽きるまで戦うのにそういう意味でも異質だな
4: 名無し1号さん
ブレーザー敵わないのは絶望的すぎる
5: 名無し1号さん
隊長も一日で二回気絶よ
6: 名無し1号さん
ニジカガチこれは大怪獣
出典:https://m-78.jp/character/blazar-7/
8: 名無し1号さん
小揺るぎもせず完勝
これは前編の風格
9: 名無し1号さん
リアルだとトリプル台風ができそうな時だけにタイムリーな怪獣だった
10: 名無し1号さん
歴代でも有数の防御力を持ってそうなニジカガチに
どう戦うのか
11: 名無し1号さん
嵐の神様ってスサノオとかバアルとかゼウス、トールみたいな神々の中でも最上位だからな
12: 名無し1号さん
ニジカガチってなんかジラースっぽいね
出典:https://m-78.jp/character/ultraman_jirahs/
13: 名無し1号さん
地球産怪獣強いな
14: 名無し1号さん
てかなんでゲントはブレーザーになるのわかってるのにアースガロンに乗るのか
15: 名無し1号さん
>てかなんでゲントはブレーザーになるのわかってるのにアースガロンに乗るのか
人数少ないしローテ決まってるし…
16: 名無し1号さん
人員足りないから隊長だけ特別扱いというわけにはいかないんだ
17: 名無し1号さん
ブレーザーは戦士系の特訓受けてないみたいだね
だから危なくなったら逃げることにためらいが無い
19: 名無し1号さん
>ブレーザーは戦士系の特訓受けてないみたいだね
>だから危なくなったら逃げることにためらいが無い
戦士というより狩人だからね
18: 名無し1号さん
環境問題と民間信仰が土台にあるからか前半は往年の伝奇ホラー感あったな
科学の粋を集めた新装備で古来の自然神を倒すのは何とも皮肉…
20: 名無し1号さん
中川監督は今回がウルトラでは初の大役だったけど、アニメ的なけれん味を織り込む辻本監督や越監督と違って東宝怪獣映画的な重厚な怪獣演出が持ち味なのかなって思った
後半のニジカガチが村を進撃するところを広角でとらえるシーンとか特にスケール感を出そうとしてるのがよくわかった
21: 名無し1号さん
中川監督は雨の中佇むニジカガチとか静のシーンを演出するのが上手いなって思った
22: 名無し1号さん
このニジカガチに対抗できちゃうっぽいmod2だいぶヤバい代物なのでは…
出典:https://m-78.jp/videoworks/ultraman-blazar/#stories
23: 名無し1号さん
怪獣を研究すると高確率でおかしくなるな…
出典:https://www.youtube.com/watch?v=TxSkZn_y2WE
24: 名無し1号さん
巨大生物が神扱いされたやつじゃなく
本当に自然現象に干渉する神だから
ラスボスクラスなのでは
25: 名無し1号さん
怪獣研究すると高確率でヴィランになる
主人公の恩師は高確率でヴィランになる
今回両方だったからな…
26: 名無し1号さん
ニジカガチは闇の巨人をデザインした武藤さんデザインか
27: 名無し1号さん
ニジカガチヤバイだろ
こんなんだしたら佐野さん考察しまくるぞ
31: 名無し1号さん
>ニジカガチヤバイだろ
>こんなんだしたら佐野さん考察しまくるぞ
今頃絶対楽しくなっちゃってるぞ
33: 名無し1号さん
>>こんなんだしたら佐野さん考察しまくるぞ
>今頃絶対楽しくなっちゃってるぞ
実際ここのオタクも楽しくなっちゃってるから仕方無い
28: 名無し1号さん
人間も自然の一部VS人間らしい傲慢な考え方だと言う意見の応酬好き
29: 名無し1号さん
ヒドラ市は海蛇からきてる名前かな
32: 名無し1号さん
>ヒドラ市は海蛇からきてる名前かな
ウルトラ的には高原竜ヒドラかと
30: 名無し1号さん
教授さんウルトラ特有の「人間嫌いで極度の自然調和史上主義者」ってカテゴリ極めすぎてない?
34: 名無し1号さん
学徒としてかつては尊敬に値する人物だったし仲の良い師弟だったことが隊長のやりとりから察せられて地味にお辛い…
36: 名無し1号さん
人と自然が共に生きた時代が終わり忘れ去られた神を使役して怪獣の時代を取り戻そうとする人間のエゴ
自然を忘れた人間が科学の力で作り出した機械の獣と天から来た神が人のエゴに操られた地球の神を討つ
神話とSFと自然信仰とがうまく混じり合って実に面白い
38: 名無し1号さん
なんか今週のスパイラルバレードのビリビリエフェクト今までと違う感じがした
39: 名無し1号さん
スパイラルバレードやっぱ消耗めちゃくちゃ激しいんだなアレ…
42: 名無し1号さん
>スパイラルバレードやっぱ消耗めちゃくちゃ激しいんだなアレ…
必殺技はもはや命懸けの最後の奥の手だからな
40: 名無し1号さん
41: 名無し1号さん
ニジカガチ素顔が見える前のカブトかぶってる状態も不気味で良いわ
出典:https://m-78.jp/character/blazar-7/
43: 名無し1号さん
ブレーザー君自体の能力がプレーン過ぎて戦いの選択肢ないんでシンプルに硬くて強いの出てくると対策打てなくなってる節あるっすね
44: 名無し1号さん
「ーーー初めてです、先生の講義が面白くなかったのは……」
45: 名無し1号さん
>「ーーー初めてです、先生の講義が面白くなかったのは……」
ここ凄い悲しみがこもってて好き
46: 名無し1号さん
先週のねじれブレーザーが嘘みたいにおふざけ一切なしの完全シリアス回だったな
作品の振れ幅すげぇ…
47: 名無し1号さん
ドルゴ様といいニジカガチといい
農耕神とやり合う事多くないブレーザー?
48: 名無し1号さん
>ドルゴ様といいニジカガチといい
>農耕神とやり合う事多くないブレーザー?
最終決戦で神の付く怪獣がブレーザーの前に現れる?
49: 名無し1号さん
倒したらなんか均衡壊れそうなくらい大物っぽい
50: 名無し1号さん
今までの怪獣は特殊能力持ちでブレーザーやアースガロンは苦戦してたけどニジカガチは純粋なフィジカルと強さだけでブレーザーとアースガロン圧倒してるのもあって強敵感が凄い
51: 名無し1号さん
初めて獲物を仕留めきれなかったというか負けたブレーザー君
どんな心境なんだろう
53: 名無し1号さん
>初めて獲物を仕留めきれなかったというか負けたブレーザー君
ていうかブレーザーくん普段の素行が大分おかしいからこういう時突っ込んでいくタイプだと思ってたからあっさり変身解除して難を逃れる理性があったの意外だったわ
55: 名無し1号さん
>初めて獲物を仕留めきれなかったというか負けたブレーザー君
>どんな心境なんだろう
負けて逃げた相手に再び立ち向かうようなメンタルなのか判明するかな
狩人だというなら生命を守るため戦う従来のウルトラマンと違って勝てないとわかった相手に無理に手を出す理由が薄くなりそうに思えるが
52: 名無し1号さん
今回の話を見ると怪獣が悪なんじゃなく人が怪獣を悪にするって見方ができる
54: 名無し1号さん
あの教授はどんな罪になるんだろうな
凄いオカルト的な儀式で怪獣呼び出してるけど
56: 名無し1号さん
ドルゴ様も気性が大人しいだけであれくらいの事はできるかもしれないと思うと怖くなってきた
出典:https://m-78.jp/character/blazar-5/
57: 名無し1号さん
- ウルトラマンブレーザー
虹夏ちゃんガチ勢怪獣=ニジカガチ