1: 名無し1号さん
つべ配信完走したんで語りたい

©東映
引用元: https://may.2chan.net/b/res/1133219008.htm
2: 名無し1号さん
貴公子ジュニア
嫌われてるようだけど怪人態とか奇行子なとことか祈祷(ライブ)するとこか個人的には割と好き

©東映
3: 名無し1号さん
悪役は嫌われてなんぼだろ
嫌いになる要素のない悪役は逆にダメだ
7: 名無し1号さん
>悪役は嫌われてなんぼだろ
>嫌いになる要素のない悪役は逆にダメだ
エンケンは子供に嫌われてヘコんでたらしいね
8: 名無し1号さん
>エンケンは子供に嫌われてヘコんでたらしいね
リアルで嫌われるのはツラいからなぁ
そこが子供には分かんないから…
4: 名無し1号さん
ライバル集団の花のくの一組や女性リーダーとか結構な冒険してたがくの一組って猫の化身だったんだ……

©東映
5: 名無し1号さん
>ライバル集団の花のくの一組や女性リーダーとか結構な冒険してたがくの一組って猫の化身だったんだ……
正体猫のくせにプールではしゃぐ
6: 名無し1号さん
シリアス回とギャグ回の落差が激しい
9: 名無し1号さん
サスケのファッションセンスよ
10: 名無し1号さん
>サスケのファッションセンスよ
左と真ん中のはまだわかるとして右の時はさすがにオイオイ…となった

©東映
19: 名無し1号さん
サスケの服のセンスはさておき小川輝晃はかっこいいんすよ…
声の演技も
11: 名無し1号さん
石化して操られた時はハラハラしたけどちゃんと元に戻って安心した

©東映
12: 名無し1号さん
大魔王が殺せない存在なのが厄介すぎる
15: 名無し1号さん
>大魔王が殺せない存在なのが厄介すぎる
ドロンチェンジャーなくなっちゃってまた妖怪出たらどうするんだろうと不安で仕方なかった当時
Vシネでしれっと復活してたけど
18: 名無し1号さん
>Vシネでしれっと復活してたけど
ゴレンジャーVSジャッカー電撃隊以来のVSで嬉しかったな
その後ずっと続いたし
13: 名無し1号さん
90年代の戦隊は敵滅びない&和解ED多かったな
14: 名無し1号さん
最終戦
嫌がるお爺ちゃんを皆でグイグイ押しててシュールだった
飛んで逃げようとしても周囲を囲むロボ達が叩き返してたし
17: 名無し1号さん
>最終戦
>嫌がるお爺ちゃんを皆でグイグイ押しててシュールだった
>飛んで逃げようとしても周囲を囲むロボ達が叩き返してたし
目からビームでくの一組完封したり地味に強かった
16: 名無し1号さん
でもキャラ的には妙に憎めないとこあるよね大魔王って
けっこう人間的だったりオチャメな台詞あるし
ビンボウガミのビームを浴びてボロい格好になって「はずかしぃ~!」ってなってたり…
21: 名無し1号さん
>でもキャラ的には妙に憎めないとこあるよね大魔王って
>けっこう人間的だったりオチャメな台詞あるし
>ビンボウガミのビームを浴びてボロい格好になって「はずかしぃ~!」ってなってたり…
幼児の頃は恐怖しかなかったけど意外とギャグ多かった
20: 名無し1号さん
何気に花のくの一組ってずいぶん出番長かったというか終盤まで最前線でよく健闘したよね…(一人役者さんが交代した娘がいたけど)
人間の憎しみで強化したとかで終盤になってもサスケ達と張り合ってたし
22: 名無し1号さん
来年は30years afterだな
クレープ屋の経営でもしてんのかな
23: 名無し1号さん
ダイノバックラー→オーラチェンジャー→ドロンチェンジャーと魅力的な変身アイテムが続いた
24: 名無し1号さん
このまえ役者陣が集まってたし30イヤーズやってくれたりしないかなぁ
25: 名無し1号さん
記憶以上にサスケが強かった
26: 名無し1号さん
>記憶以上にサスケが強かった
やっぱりレッドが強いって大事だわ
27: 名無し1号さん
サイゾウもその気になったら強い印象
ジライヤは普通に強い枠で…セイカイはまぁおっちょこちょい枠だね
28: 名無し1号さん
超シリアス回だと予告のBGMが変わるの良いよね
29: 名無し1号さん
最終回予告がキカイダーのハカイダー登場回予告くらい前衛的
30: 名無し1号さん
凄く細かいことだけど
貴公子ジュニア(ガシャドクロ)との最後の等身大戦で
カクレンジャーボールをサスケが持ってジライヤにシュートさせるとこ地味に好き
きっとザシキワラシの仇を討たせてあげようとしたんだろうなって…(跳ね返されたとはいえ)
31: 名無し1号さん
最終迂回ニンジャマンが安易に加勢するのではなく
三神将達とともに見守る側に付いたのが何か良かった
32: 名無し1号さん
終盤はしれっと青二才呼び無くても自力でサムライマンになってて毎回あの台詞無くても良かったんじゃ…

©東映
33: 名無し1号さん
>終盤はしれっと青二才呼び無くても自力でサムライマンになってて毎回あの台詞無くても良かったんじゃ…
あれは「だがその腕前、日本じゃ二番目だ!」「では日本一は?」みたいな
様式美として必要なやり取りだから…
34: 名無し1号さん
ダラダラの絶望感
35: 名無し1号さん
毎回召喚したロボに飛び乗ってるイメージだったけど元人間で自立してるからカクレンジャーいなくても戦えるんだな
操縦しなきゃいけないのは獣将ファイターくらいか
36: 名無し1号さん
>毎回召喚したロボに飛び乗ってるイメージだったけど元人間で自立してるからカクレンジャーいなくても戦えるんだな
普通に必殺技も使えるのよね
37: 名無し1号さん
>操縦しなきゃいけないのは獣将ファイターくらいか
あれもカプセル怪獣みたいに自律型の巨大戦士だからね
ケウケゲン戦からは一体化して操縦する形式が主になったけども
38: 名無し1号さん
大魔王って見た目がなんか内政屋さんっぽくてあんま戦闘向きって感じしない
39: 名無し1号さん
>大魔王って見た目がなんか内政屋さんっぽくてあんま戦闘向きって感じしない
巨大化しても基本的に三神将には勝てそうになかったり
40: 名無し1号さん
三神将は所謂妖怪退治の大先輩たちだから司令官的なポジションにもなってたね
41: 名無し1号さん
割と面倒見が良い三神将
42: 名無し1号さん
後の星獣戦隊ギンガマンで
ヒュウガ兄さんがサスケと同じ人(小川さん)だということを視聴しててしばらく気づかなかった思い出ある俺…
カクレンもギンガマンもどっちも大好きな戦隊だったのに不思議と気づけなかったわ
43: 名無し1号さん
>ヒュウガ兄さんがサスケと同じ人(小川さん)だということを視聴しててしばらく気づかなかった思い出ある俺…
意外とシリーズに再登場してる役者さんもいるんだな
44: 名無し1号さん
カクレンジャーとしての使命を終えた後もしばらく5人で旅を続けるってエンドなのがいいよね最終回
45: 名無し1号さん
>カクレンジャーとしての使命を終えた後もしばらく5人で旅を続けるってエンドなのがいいよね最終回
嬉しそうに子どもみたいに はしゃいでたり
猫丸の車内でもワイワイ思い出話してたりして良い意味でヒーローっぽくない普通の若者感いいよね…


スーパーミニプラ 忍者合体 無敵将軍 (5個入り) 食玩・清涼菓子 (忍者戦隊カクレンジャー)
- カクレンジャー
>エンケンは子供に嫌われてヘコんでたらしいね
>リアルで嫌われるのはツラいからなぁ
>そこが子供には分かんないから…
親戚の子供に嫌われて出禁になったとか実の子供に怖がられたとか悪役あるあるのひとつなんだろうけど、子供が好きで特撮の仕事を受けたのに肝心の子供に嫌われたらショックだろうしなあ。