
出典:https://www.kamen-rider-official.com/geats/51/
0: 名無し1号さん
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
ノーダメで棒立ちのバッファ見て、あの時点で主人公最強フォームでも攻撃が通らなかったのってヤバくねえか?って思ったわ。

出典:https://www.kamen-rider-official.com/geats/38/
対ライダーならギーツⅨ以上に強いかもしれない
まぁギーツIXは多分攻撃通らなくてもどうとでもやりようあるんだろうけどね
極端な話ジャマ神存在しない世界創世すればいいし…
リバース通ってる辺り「仮面ライダーバッファ」への攻撃を限りなく無力化してるだけで変身者に直接干渉する攻撃は効くと思われる
だからギーツ?なら割とどうにでもなりそう…逆に言えば何かしら世界に干渉できる力がなければまともにやり合えないのだ
名前のあまりのテキトーさに最初はガッカリしたが、ベロバ最終戦の演出とか見せ方を越えた「魅せ方」が上手すぎてすっかり最高のフォームの一つになった
英寿から奪った力でジャマ神の発動を封じてるのはありそう
■パンチ力:3.6~356.4t■キック力:6.8~673.2t
バケモン…
「一部チートを使用しているプレーヤーに対して他のプレーヤーに救済措置を用意した」って台詞覚えてるな
ゴッズウォール(マント)「仮面ライダー」からの攻撃のみを超圧縮し、受け流す特殊効果を持つエネルギーフィールドを形成
こうして見ると、物理方面は無敵に近いけど、概念系に対する防御は備わっていないので、リバースにやられたわけか。
あと、走力などの足回りが強化されてないので、逃げに徹されて何回か相手を取り逃してしまう展開もあったな。(ゾンビ足を履いてるので走力に関してはエントリーフォームより遅いレベル)
RPGで言ってみれば、魔法系防御は無視した攻撃防御極振りの戦士、という感じになりそうね。
道長はあの段階ではグレア系統との戦った回数が少ないのもあったろうからそういう仕様で考えたのかなと思う。
ブーストマーⅡで撹乱して祢音たちを救助した英寿は上手いなあと思った
逆に言えばあの世界でだけならば過去作のチートライダーですら倒せるか
最悪引き分けには持って行けそう
概念対決になっちゃうけどワンチャンハイパームテキにも攻撃通るかも
上にも書かれてるけど攻撃力を数十倍に引き上げてるだけなんでそもそも攻撃無効のハイパームテキには効かないと思われる
まあ向こうの攻撃も通らないから千日手だけど
ただ仮面ライダーだけだったら運営側のライダーには通用してなかった可能性はありそうだ
やはり買うべきだったか。
ゾンビブレイカーはかなり人気あるから小物連動がない大きな武器のプレバンブランドのCSGで出してくれないかと期待してる
理論上フィーバーブーストとかにも自由になれるわけだし(自前で一本はブーストを用意する必要はあるが)

出典:https://www.kamen-rider-official.com/geats/35/
チラミ「やっぱり焼肉食べ放題叶えたかったんでしょ!?」
最終回で肉食べてる道長を観た時にチラミの言葉を思い出した
特攻範囲攻撃や一方的な弱体化フィールドを作るなどの対ライダー能力もあったろうに、一人一人物理でぶちのめす方向にシフトし切ってしまってる。
組んで戦った時、ギーツバッファへのフレンドリーファイヤー込みの攻撃も構わずやっていたし、本当にライダーからの攻撃はほぼ無効にしていたから、スピンオフで使う時とか楽しみになる。
ゆえにリガドのリバースは効くしなんなら攻撃判定されなければグレア系の乗っ取りも効くかもしれないから手に負えないってわけでもないというのが絶妙
現状、単体で最強のジャマトはあいつかな
映画の奴もいたか
大柄で威圧感あるゾンビからシュッと引き締まってマントも相まってボクサーのチャンピオンみたいでさ
ジャマ神になってバッファ無双なんてサブタイトルつけられたミッチーがこれから好き放題するのかと思ってたらだいぶマイルドな暴れ方っていうか「ライダーぶっ潰すデザグラぶっ潰す」という願いの本質が、欲に取り憑かれたライダーを解放するということだったと分かって更にミッチーが好きになったわ
RPGにおける永パ防止キャラとかFOEとかのイメージ?
動きを封じてベルト強奪とかできるかな?
慕情編の対アルキメデルジャマト軍団戦でレイザーブーストがジャマ神バッファに蹴りを入れてその反動でアルキメデルジャマトに攻撃してたのが印象深い。
ノーダメで棒立ちのバッファ見て、あの時点で主人公最強フォームでも攻撃が通らなかったのってヤバくねえか?って思ったわ。