1: 名無し1号さん
バイクだと道路交通法が足引っ張るから自転車に乗るライダーが見たいな
出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/kamen_rider_members/21
引用元: img.2chan.net/b/res/1097786251.htm
2: 名無し1号さん
どっちも結局私有地じゃねえとダメじゃねえかな
3: 名無し1号さん
変身後で乗ってたわけじゃないけどリバイスはママチャリに乗って現場に来ることが結構あった
4: 名無し1号さん
>変身後で乗ってたわけじゃないけどリバイスはママチャリに乗って現場に来ることが結構あった
ご近所ヒーロー感があって結構好きなエッセンスではあった
軍人の大二がバイクに乗ってるのもあったしね
16: 名無し1号さん
>ご近所ヒーロー感があって結構好きなエッセンスではあった
>軍人の大二がバイクに乗ってるのもあったしね
大二の後ろに乗ってる一輝兄とか好きだった
5: 名無し1号さん
最初はエグゼイドが自転車に乗るみたいに言われてたなそういや
蓋開けたらちゃんとバイクあったんだが
…いやちゃんとあったわけではないな
7: 名無し1号さん
まぁスポーツゲーマの色ってピンクと黄緑でいかにもエグゼイドが使いそうな色してるもんな
6: 名無し1号さん
ケミーにスパイクルいるから一応乗れるかもな
出典:https://www.kamen-rider-official.com/gotchard/chemy/
8: 名無し1号さん
乗り物いらないと言わんばかりにどいつもこいつも徒歩ですぐ現場に駆け付けに来る…
9: 名無し1号さん
>乗り物いらないと言わんばかりにどいつもこいつも徒歩ですぐ現場に駆け付けに来る…
オーズは町中どこでも生えてるから割と気軽に出てきてた印象が強い
10: 名無し1号さん
とりあえずライダー登場で何度かひき逃げアタックをやってくれればそれでいい
11: 名無し1号さん
バイク持ちの怪人もめっきり見なくなった
最後ってエグゼイドあたりかな?
12: 名無し1号さん
>バイク持ちの怪人もめっきり見なくなった
>最後ってエグゼイドあたりかな?
ガーディアンってバイク乗ってなかったかな
アナザーライダーは名前の割にバイク乗ってるやついないか
13: 名無し1号さん
ブーストライカーはかなり頑張ってた
出典:https://www.tv-asahi.co.jp/geats/story/?49
17: 名無し1号さん
フィーバーブーストの戦闘シーンは結構よかったと思う
14: 名無し1号さん
要所要所で活躍しつつ変身してない状態での二人乗りでめちゃくちゃ印象づけたビルドは良かった
15: 名無し1号さん
普段の移動手段として使ってるとなんか記憶に残るよね
18: 名無し1号さん
配信のブレイド見るとすごいバイクアクションしてるけど
色々ゆるい時代だったからなのか
19: 名無し1号さん
ライドベンダーは日常で使ってても違和感なかった
20: 名無し1号さん
今思うと龍騎のバイクは毎回出番ある上手いやり方だった
21: 名無し1号さん
セイバーはマジで1回くらいしかバイク乗ってない気がするけどEDで結構長回しのバイクシーンあるから割と印象には残ってる
22: 名無し1号さん
ジオウはタイムマジーンが便利すぎてバイクの存在感消えてた
25: 名無し1号さん
>ジオウはタイムマジーンが便利すぎてバイクの存在感消えてた
あと飛べるフォームとかあったりするとバイク使わないこと増える気がする
23: 名無し1号さん
乗ってないのになんか思い出せるキバのバイク
28: 名無し1号さん
>乗ってないのになんか思い出せるキバのバイク
マシンキバーはわりと出番あった方じゃないか
24: 名無し1号さん
ビルドとギーツは序盤の出せるうちに出しちゃうぞ!って感じだったのかそこら辺の時は近年にしちゃ結構乗ってたな
26: 名無し1号さん
走らなくてもいいからカット割りでバイクから降りるシーンだけ映すとかバイクの手入れしてるシーンとか入れたりしてほしい
29: 名無し1号さん
>走らなくてもいいからカット割りでバイクから降りるシーンだけ映すとかバイクの手入れしてるシーンとか入れたりしてほしい
スマホから変形するタイプのバイクはそういうシーンできなくなる代わりに変形前の出番はそれなりにあるよね
27: 名無し1号さん
通常でも探索でも使った響鬼や威吹鬼のバイク
30: 名無し1号さん
ビルドのバイクは着信とか逃げる時に頻繁に使ってて不吉の予兆のイメージが強い
31: 名無し1号さん
剣のバイクに乗って4人同時変身超カッコいいけど今だと色んな意味で無理そうと思うようになってしまった
32: 名無し1号さん
バイクでなくてもいいからライダーなら何かしらに乗って欲しいという思いがある
33: 名無し1号さん
魔進チェイサーがバイク乗ってたらいきなり振り落されて
走って追いかけて戦闘現場にたどり着く回が印象深い
34: 名無し1号さん
Wはもうハードボイルダーを普段乗りしリボルギャリーで色々合体し二号枠もバイクになったり乗ったりで
モノこそそれぞれ違うけどバイクでずっぱりな印象が
35: 名無し1号さん
昭和の自由に乗り回せた時代も作品によっては言うほど活用してない気がする
36: 名無し1号さん
ライダーがバイク以外に乗ったのだと
車・電車・ドラゴン・自転車・ロボット
辺りのイメージ
40: 名無し1号さん
電車の操縦席がバイクは今見ても面白い
出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/items/655
37: 名無し1号さん
ロードセクターやジェットスライガーみたいな日常使用全く考慮できてないやつ好き
38: 名無し1号さん
初代サイクロンってもともとおもちゃ売る前提とかそういうのはあったのかな
39: 名無し1号さん
ギリギリ免許持ってるか…?くらいの設定年齢も増え申した
41: 名無し1号さん
デンバードは操縦席以外にもゼロノスのゼロホーンとかち合うやつが印象に残ってる
42: 名無し1号さん
アギトはみんな専用マシン持ち…と言いたいがG4がないんだよな
あいつヘリに乗ってくるもんな
43: 名無し1号さん
個人的には要所で乗ってたりアクションに絡められるカブトエクステンダーがベストだった
44: 名無し1号さん
バイクに武器仕込んでおくの好きなんだよなぁ ファイズエッジとかドゥカティから出てくるアクセルブレードとか
出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/items/731
45: 名無し1号さん
デンバードはなんやかんやライナーから離れてても印象に残ってる
故障だかなんだかする回もあったような
46: 名無し1号さん
ガキの頃トライチェイサー見て本当に色変わってハンドルが鍵になるバイクがあると信じてた
47: 名無し1号さん
48: 名無し1号さん
初期は専用マシンとか無いのに真司や蓮の移動手段としてバイクの登場時間は滅茶苦茶ある龍騎
檀社長「自転車の運転に対して私は上手いからね、ハハハ(ドヤ顔)」