1: 名無し1号さん
敵VS敵スレ

©円谷プロ
引用元: https://may.2chan.net/b/res/1134970928.htm
2: 名無し1号さん
「勝った方が我々の敵になるだけです」は名言だと思う
3: 名無し1号さん
初代は複数怪獣が出る場合怪獣と怪獣が戦って片方が死んだり科特隊に倒された後にマン兄さん登場して
残った一体の怪獣倒すってケース多かったな
4: 名無し1号さん
スレ画はバニラがウルトラマンと戦わなかったのが残念だったからパワードで三つ巴戦やってくれたのは嬉しかった
5: 名無し1号さん
スレに呼ばれた気がした

©東映
6: 名無し1号さん
>スレに呼ばれた気がした
鎧着てる時はメギドとは思えないほどに立ち回りが優秀だったな
7: 名無し1号さん
>スレに呼ばれた気がした
ほぼ後半の主役
8: 名無し1号さん
昔の特撮にありがち
10: 名無し1号さん
>昔の特撮にありがち
かませとして倒されるための怪獣の着ぐるみ作るとか豪華だなと思う
近年は再登場怪獣とかがその役割になりがちだけど
9: 名無し1号さん
バニラは科学特捜隊の横槍入って負けたけど科学特捜隊がアボラス狙ってたらバニラに勝ち目あったかな
11: 名無し1号さん
©DC
12: 名無し1号さん
利害が一致して一時的に味方になるんじゃなくて関係ないところで勝手に喧嘩してるパターン好き
13: 名無し1号さん
オール新造スーツ バニラvsレッドキング改造スーツ アボラス
オール新造スーツ ドラコvsヒドラ改造スーツ ギガスvsほぼそのまんまレッドキング
各対決手のかかってない奴が勝者になってウルトラマンと戦うバグ
14: 名無し1号さん
>オール新造スーツ バニラvsレッドキング改造スーツ アボラス
>オール新造スーツ ドラコvsヒドラ改造スーツ ギガスvsほぼそのまんまレッドキング
>各対決手のかかってない奴が勝者になってウルトラマンと戦うバグ
レッドキング→アボラス→レッドキング2代目と改造されていったから
ボディはずっと同じ奴だな…
15: 名無し1号さん
新造でその週のメイン怪獣にも関わらずウルトラマンと戦えないままレッドキングに惨殺されるドラコ
なお2度目の出番でも科特隊に倒される模様
16: 名無し1号さん
>新造でその週のメイン怪獣にも関わらずウルトラマンと戦えないままレッドキングに惨殺されるドラコ
>なお2度目の出番でも科特隊に倒される模様
パワードだとドラコがレッドキングに勝つっていう逆の展開になってたね
18: 名無し1号さん
>新造でその週のメイン怪獣にも関わらずウルトラマンと戦えないままレッドキングに惨殺されるドラコ
>なお2度目の出番でも科特隊に倒される模様
デザイン好きなのに扱いがそんなんだからすごいガッカリしたわ
復活したらデザイン変わっちゃって絶妙にかっこ悪くなってるし
21: 名無し1号さん
>復活したらデザイン変わっちゃって絶妙にかっこ悪くなってるし
翼無いとなんかバランス悪いのよね…
17: 名無し1号さん
ケムジラとバードンみたいな戦力に差があり過ぎる場合もある
19: 名無し1号さん
ツインテールとグドンのときはグドンに食ってもらった方が良いと結論付けてMATがツインテールを狙うんだっけ
22: 名無し1号さん
>ツインテールとグドンのときはグドンに食ってもらった方が良いと結論付けてMATがツインテールを狙うんだっけ
ジャックが単体で苦戦したのツインテールだったし正しい判断だ
20: 名無し1号さん
(C)TOHO CO., LTD.
23: 名無し1号さん
バニラとアボラスの回は科学特捜隊とは別に普通の戦闘機も出てたな
改めて見るとどっちも弾切れになるまで撃ちまくってるのに全然倒れないし
スペシウム光線をそこに3度撃たなきゃいけなかったしこいつら何なんだろうと思った
24: 名無し1号さん
冷静な漁夫の利狙いでなかなかの魅力が感じられたギラファ

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/characters/1249
25: 名無し1号さん
>冷静な漁夫の利狙いでなかなかの魅力が感じられたギラファ
それで戦っても強いのはかなり質の悪い敵キャラ(褒めてる)出たなと思った
26: 名無し1号さん
シルバゴンとガギ2代目の対決もあったな
27: 名無し1号さん
試験として戦ったエースキラーVSエースロボット
エースの1体や2体ぐらい簡単に作れるならそれを地球に派遣すればよかったのに
28: 名無し1号さん
>試験として戦ったエースキラーVSエースロボット
「エースの性能を再現したエースロボット!」みたいな事ヤプールが言ってたけどエースそんなに関節ギチギチ言ってないやろ…
29: 名無し1号さん
>試験として戦ったエースキラーVSエースロボット
>エースの1体や2体ぐらい簡単に作れるならそれを地球に派遣すればよかったのに
昔のアニメとか特撮だとたまにコンペとして決闘やらせて勝った奴が主人公と戦えるみたいな形式の作品あるけど仮に片方がクソ雑魚だったとしてもわざわざ戦力減らすのは普通に考えてもったいないよな
30: 名無し1号さん
>昔のアニメとか特撮だとたまにコンペとして決闘やらせて勝った奴が主人公と戦えるみたいな形式の作品あるけど仮に片方がクソ雑魚だったとしてもわざわざ戦力減らすのは普通に考えてもったいないよな
しかし、そもそも各話一体ずつ出撃じゃなくて第一話に総出撃すれば良くね?という話でもあるからなあ
31: 名無し1号さん
キカイダーのギンガメ回も再生怪人(ロボット)と新怪人戦わせてたけど最後に残った3人とギンガメで作戦を行えってなってたな
3人もちゃんとキカイダーの必殺技や特殊な技でやられてて再生怪人なのにちゃんと必殺技で倒されてると驚いた
32: 名無し1号さん
地球は貴様には渡さんぞ!

©石森プロ・東映
35: 名無し1号さん
>地球は貴様には渡さんぞ!
悪の組織どうしの戦い有りそうで無かった
36: 名無し1号さん
>悪の組織どうしの戦い有りそうで無かった
ボウケンのネガティブは互いにお宝の奪い合いやってたかな
37: 名無し1号さん
>ボウケンのネガティブは互いにお宝の奪い合いやってたかな
一応それがあったか
でもなんか手を組んでるシーンの方が多かった気がする
38: 名無し1号さん
>でもなんか手を組んでるシーンの方が多かった気がする
戦闘員を持たないネガティブシンジケートに戦闘員の貸し出しとかしてた
39: 名無し1号さん
>でもなんか手を組んでるシーンの方が多かった気がする
最終決戦のとき「あいつらが征服や破壊を果たすくらいなら」という言い分でちょっとレンジャーに力を貸してくれるのが良かった
33: 名無し1号さん
戦隊物は多いな敵の内輪揉め
34: 名無し1号さん
>戦隊物は多いな敵の内輪揉め
幹部が謀反を起こすけど完敗降伏してパシリになって戦隊に向かってくるジュウオウジャーとか面白かった
40: 名無し1号さん
捕食者と被食者の関係から無意識にグドンの方が格上なイメージだったけど
今冷静に考えたら実はツインテールの方が強いのではという気もちょっとする


ULTRAMAN ARCHIVES ウルトラマン MovieNEX [Blu-ray]
レッドキングとギガスとドラコの三つ巴の対決。 ニコニコ動画でしかも古舘伊知郎さんの実況はマジで面白いですよ。