
出典:https://starwars.disney.co.jp/databank/movie/force/character/character02
引用元: https://may.2chan.net/b/res/1136633604.htm
今のとこ買ったもんなのかどうかとか設定されてないと思う
短気な割に他人を傷つけるダークサイドの適性はまるで無かった
ルークとスノークと言うかパルパティーンの見込み違い
劇中で匂わせとけばあのセーバーも馬鹿にされることは無かったんじゃ…
よく見るとレイとカイロが初めて出会った時点で
不審な大男とはいえレイは一切躊躇なくど真ん中に発砲してて
カイロは殺せと命令されてないから
極力傷つけず捕らえようとしてるんだよね
死ぬ瞬間までスレ画の善性を信じてくれた兄弟弟子を先代カイロ・レンに殺された怒りで
ダークサイドに堕ちたって流れだから
根っこにライトサイドが有るのが前提なのでそらライトサイドに誘惑されるのは当たり前と言う
ダークサイドへの育成の最初の段階で失敗してる

出典:https://starwars.disney.co.jp/character/movie/force/character14
多分そうだけどはっきりと宣言はされてないはず
皇帝探しに行くくらいにはメンタル安定してたんだ
ルークが甘いといえど防具無しで木剣使って組手などもやらせてる
皇帝が極力衝動のままに行動するようにって

(C Lucasfilm Ltd.
あっちの銀河では文字通り教科書に乗ってる偉人の名前で
大物政治家のマッマは本気であれを目指せ
他の進路など認めんと強要して来る…
寧ろ最後は良くライトサイドに戻ってきたよ
師匠からは殺されかける
そういえば若いころのハリソンフォードに似てるってのが選考基準にあったみたい
>そういえば若いころのハリソンフォードに似てるってのが選考基準にあったみたい
レイアに似てるって話なんだよなあ
あっちの銀河基準ではいかにも王子様って感じの女顔の美形らしい
いやまあそうなんだけど
ジェダイを倒して奪うしか入手手段がないので
そんなに簡単に手に入るものではないし別の武器に慣れているので
シスみたいに自分で作ったりはできないのか
よく考えたらおじいちゃんは手のひらで受け止めてたから
別にすごくはなかったかなって
ルークに斬りかかられてからカイロレンと名乗るまでの話
基本的にルークに憧れ真面目にジェダイを目指していたこと
闇に落ちるどころか暴力耐性零のチキンだったこと
裏切られたその場で弟子を殺し回った事実はなく落雷による事故であったこと
ルークが裏切ってついて行ったと判断した弟子たちは本当は
たまたま生き延びて暴走する友人を止めようとしていただけだったこと
別におじいちゃんの話は一切出てこない
レンは先代レン騎士男団長殺して奪った名前
あたりが新出情報かな
普通殺せ殺せと訓練されなきゃ人斬り殺す度胸なんて出てこない
その類の指導は一切行わなかったためルークの弟子は皆だめだった
アナキンの血を引くルークには始めて戦場にたったら大抵は立ちすくむ
殆どの人間は暗黒面なんかそもそも落ちないと最後まで理解できなかった
って書き方だよね
会ったこともない偉大なジェダイのことさ!
という家庭環境が察せられるセリフ

出典:https://starwars.disney.co.jp/character/movie/force/character08
ep7で息子の教育に悪いから(元麻薬密輸業者の)
夫とは引き離したとかなりとんでもねーこと言ってるけど
ハン・ソロと仲よさげなシーンでさらっというから
みんなレイアの教育方針のヤバさに気づいていない

出典:https://starwars.disney.co.jp/databank/character/princess-leia-organa
いやレイアの教育方針もあれだが
>いやレイアの教育方針もあれだが
元老議員の妻を支えチューバッカとともにベンくんを育てていたが
若い頃のパパにあこがれだしたベンくんを見たレイアに家から追い出されたの…
>>いやレイアの教育方針もあれだが
>元老議員の妻を支えチューバッカとともにベンくんを育てていたが
>若い頃のパパにあこがれだしたベンくんを見たレイアに家から追い出されたの…
過激な教育ママって感じか
なんか物に当たってなかったか?
陰で馬鹿にされてるだろ
スター・ウォーズ カイロ・レン 1/12スケール プラモデル
フォースでブラスタービーム止めもモールがビーム逸らしまでやってのけたから下手したらモール以下の可能性もある