1: 名無し1号さん
戦隊モノの敵が切り札として出してくる巨大ロボって
めちゃくちゃカッコいいデザインのが多いよね
ドーラタロスとかギガボルトとか黒ゴルリンとか

©東映
引用元: https://may.2chan.net/b/res/1137773615.htm
4: 名無し1号さん
>めちゃくちゃカッコいいデザインのが多いよね
わかるー

©東映
5: 名無し1号さん
>わかるー
そらお蔵になるデザインだわと
26: 名無し1号さん
バリンガーはちゃんとダイナミックプロに話し通せば多分普通にOKは出たと思う
豪ちゃん自身寛容な方だけどダイナミックもちゃんと話し通せば他のとこよりかは比較的に協力的だし
2: 名無し1号さん
メガゾードリブートすき
3: 名無し1号さん
DX玩具まで出たクライナーロボ
24: 名無し1号さん
>DX玩具まで出たクライナーロボ
色々と専用機とか強化あったけどスレの趣旨に一番合いそうなのはコレかな…

©石森プロ・東映
6: 名無し1号さん
巨大戦は大体怪人でもやれるからロボ出してくることに特別感は有るな
画像がだんだん扱いがぞんざいになっていくやつ

©東映
7: 名無し1号さん
最新機体はキングオージャーZEROになるのか
8: 名無し1号さん
>最新機体はキングオージャーZEROになるのか
それは微妙
多分追加戦士枠だし
10: 名無し1号さん
>最新機体はキングオージャーZEROになるのか
ハカイジュウオーかな
9: 名無し1号さん
アブトレックス
クエスターロボ
グレートワルズ
モライマーズロボ
覚えてるかぎりでも結構いるな
11: 名無し1号さん
SMP出たの嬉しいっす
かなり売れた上に出来も申し分無かったんで続いて欲しかったけど担当変わったのか途絶えちゃったのだけ残念だが

©東映
12: 名無し1号さん
劇場版限定敵ロボも好き
こいつは本編にも出てきたが

©東映
13: 名無し1号さん
ジェットマンのベロニカ強いし動力が捕らえた人間の生命エネルギーとか敵らしくて好きだったな
14: 名無し1号さん
ゴーバスやゼンカイみたいに巨大ロボ専用の敵みたいなのがいるの好き
ただ巨大化するより納得感ある
15: 名無し1号さん
かっこいいんだけど実力はもう一声

©東映 ©BANDAI
16: 名無し1号さん
>かっこいいんだけど実力はもう一声
偽物とはいえ作中で歴代ロボが瞬殺されるの考えると十分すぎるくらい強いんだけど
正直ブラックゼンカイオーじゃなくてこいつだけでずっと戦い抜いて欲しかったな
23: 名無し1号さん
>かっこいいんだけど実力はもう一声
こいつとゼンカイオーの共闘が見たかった…
17: 名無し1号さん
ちょっと前の敵ロボは玩具化想定しなくていいので戦隊側より好きにデザイン出来たっていう
19: 名無し1号さん
>ちょっと前の敵ロボは玩具化想定しなくていいので戦隊側より好きにデザイン出来たっていう
なるほどなー
18: 名無し1号さん
ドンブラは流石にソノイかソノシ用のロボは出なかったのが惜しい
20: 名無し1号さん
カラクリキュウビ大好きです
中の人もララァの実子さんだし
ニヤリとした
21: 名無し1号さん
赤い2号機(Mk2)なんてかなり凝ったネタも仕込んで存在感も折り紙付き

©東映
22: 名無し1号さん
靖子は等身大の敵をせっかく倒したのに巨大化してまた戦う展開に一石を投じたかった感あるよね
タイムレンジャーとかゴーバスとか
25: 名無し1号さん
敵側のロボはなかなか商品化されないのが辛い
ステイシーとかムラサメみたく別種の追加戦士みたいなポジとかで漸くって感じだし
27: 名無し1号さん
ハカイジュウオー好き
ゼンカイジュウオーと対になってるのもいい
28: 名無し1号さん
マジキングとも絡ませられるいい玩具

©東映 ©BANDAI
29: 名無し1号さん
ゴーバスの敵メガゾードはみんなデザインいい
30: 名無し1号さん
>ゴーバスの敵メガゾードはみんなデザインいい
首長とかデカい頭部とかでヒーロー側のロボ体格に負けないようにしてたの好き
31: 名無し1号さん
ゼンカイジャーでステイシーだったかが戦隊ロボ召喚した時は興奮したけどあれ一回だけだったな
32: 名無し1号さん
エクストリームキングオージャーがZEROとプロレスするところ見たかったぜ…
あんなゴテゴテしたもの動くわけねぇよなぁと思いつつ
33: 名無し1号さん
強敵枠のプレミアムな敵ロボじゃないけどカノンメガスはロボットアニメの量産型砲撃ロボっぽくて
戦隊の敵としては異例なほどシブいと思う
34: 名無し1号さん
>強敵枠のプレミアムな敵ロボじゃないけどカノンメガスはロボットアニメの量産型砲撃ロボっぽくて
>戦隊の敵としては異例なほどシブいと思う
ブチとしては最初からああいう路線にしたかったけど
まずはわかりやすいモチーフから始めてくれと言われたんだとか
35: 名無し1号さん
ドーラタロスも一世一代の傑作とはいえ普通にそれまでと同じプリプリカンのデザインという設定なのが凄い


恐竜戦隊ジュウレンジャー DVD-COLLECTION VOL.1 [DVD]
ハリケンジャーのガインガインが好きだな、一種類たけど戦隊側と同じシステム使って驚いたな